採掘基地防衛戦:襲来/旧 のバックアップの現在との差分(No.7)
&attachref(./採掘基地.jpg,nolink); 2013年12月18日実装の最大12人同時参加型マルチパーティークエスト。1人攻略非推奨クエスト。 後に実装された[[採掘基地防衛戦:侵入]]、[[採掘基地防衛戦:絶望]]とは別のエリアで発生している。 採掘基地に襲来してくる''ダーカー''の波状攻撃(''ウェーブ'')から3つの拠点を守ることが目的となる。 メッセージパックにあるチュートリアルはメインメニューの「システム」>「インフォメーション」>「チュートリアル確認」>2ページ目の「『採掘基地防衛戦』について」で再確認できる。 ---- >アークス各員に緊急連絡。 惑星リリーパの採掘基地周辺に多数のダーカーの反応を確認した。 複数回に渡って攻撃を仕掛けてくるつもりだろう。 基地の防衛を最優先事項とし、攻撃が止むまで拠点を死守せよ。 #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):180||c |緊急クエスト前警報(文字)&br;&color(Red){緊急クエスト前警報(音声)};|アークス各員へ緊急連絡。惑星リリーパの第一採掘基地周辺に、多数のダーカーが集結しつつあります。防衛戦に備えてください。&br;&color(Red){アークス各員へ緊急連絡。惑星リリーパの採掘基地周辺に、多数のダーカーが集結しつつあります。防衛戦に備えてください。};| 惑星リリーパが対象のエネミー討伐作戦では発生しない。 #contents #br *詳細 [#kb99e48b] |BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c |クエストタイプ|BGCOLOR(#ffc962):緊急クエスト| |クエスト目標|採掘基地を防衛せよ!| |シングル/マルチ|マルチパーティー| |階層|1階層 / [マルチパーティエリア](全6ウェーブ)| |プレイ時間の目安|&ref(画像置場/普通.png,nolink);| |クリア条件|-| |失敗条件|全拠点の陥落| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|>|>|>|>|CENTER:93|c ||N|H|VH|SH|XH|h |エネミーレベル|16-20|36-40|50-55|66-70|80| |受注条件(Lv.)|なし|20|40|50|70| |報酬メセタ|||||| |報酬経験値|0|0|0|0|| |BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c |エネミー撃破達成度スコア|450pt| |戦闘不能回数スコア|50pt| |拠点耐久値の総残量|500pt| |MAXスコア|1000pt| #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c |次のクエスト|-| #br |BGCOLOR(#555):COLOR(White):170|500|c |>|CENTER:発生PSE|h |エリア1|無し| #br ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// //#style(class=submenuheader){{{{ *概要・攻略 [#h65f1c37] //}}}} //#style(class=submenu){{{ 3か所の拠点をダーカーの襲撃から保護するクエスト。 エネミーは北3か所・左右2か所から出現し、まっすぐ南下してくる。 今までのクエストにはない、各種の[[支援兵装>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]が用意されており、 結晶ポイントを集めることで使用可能になる。ポイントは消費されず、個人ごとに決められた回数が解放される。 WAVEごとの決められた時間をタイムオーバーすると、特殊な攻撃が始まることがある。(ゴルドラーダの自爆特攻) #br 紫・青・緑の三つの拠点を守り、1~5および最終WAVEまでダーカーの襲撃に耐えきればクリアとなる。 全ての拠点が破壊されるとクエスト失敗。拠点が一つでも残っていればクリアとなるが、拠点が受けたダメージが多いほどクリア時の評価が下がる。(Sランクは80%~100%) アイテムドロップはクエストクリア時に出現するコンテナ(赤大箱)を破壊することで取得できる。 例外としてラグネ、ビブラスのみ通常ドロップ(=赤箱出現)。ドロップアイテムは、どれだけ離れていても出現する。 防衛結果(拠点耐久値の残量)がレアドロップ率に関係する。 "貢献度"について、公式より、&color(Red){「貢献度や順位はドロップに影響せず、(ドロップ内容は)全拠点の残り耐久値のみが影響される」};と、アナウンスがあった。 ※"貢献度"が同じ1位になる点数の人が2人居た場合は、何らかの条件で金星(1位)と銀星(2位)が決まり、同率1位にはならない。(2014年7月4日現在確認) #br マップ &attachref(./採掘機地防衛戦襲来マップ.jpg,nolink,70%); #br マップ左右端に、正結晶が多く出現する。 #br *攻略 [#swd18fb0] **概要 [#swd18fb1] 大量のレアドロップが期待できるクエストだが、 ''12人の統率がとれていないと、3周できないクエスト。''下位の難易度で理想的な編成や立ち回りであれば4周も可能。 2014/12/3 XH実装前のSHでは、ほどほどに石を拾ってほどほどに戦うだけで3周が当たり前、理想的な編成や立ち回りであれば5周クリアすることもできた。 以下のことが求められる。 +単独でエネミーを攻撃しないこと。 ++WAVE1,2はマップ北。ただし、&color(Red){前提として各々が敵1体のHPに対して十分すぎる威力を備えた過剰火力状態であることが必須}; ++WAVE3以降は拠点をオトリにして戦闘。 +1箇所に集まり過ぎないこと。 **マルチプレイにおける注意事項 [#h65f1c44] 難易度が高いため、きちんとしたレベルと装備で向かうのはもちろんのこと、 マルチメンバーの状況(職・拠点人数・結晶集めの動き等)を把握して臨機応変に立ち回る協力的な姿勢が必要不可欠となる。 他のクエストと違ってこちらが攻めるのではなく、攻められる側=防衛戦というのを頭に入れておきたい。 #br クエストクリアの目安は12~15分。メンバーの立ち回りや装備が良ければ3周以上を目指すことも可能。 全員が十分なLvと装備で、攻略方法を把握していれば、野良であっても12分弱のSランクで終えることが可能。 %%%''時間が無駄にかかってしまう主な原因は、プレイヤーの攻撃による「エネミーの”散らし”行為。」''%%% 1人で戦闘せず、複数人で戦闘すること。むやみに敵を攻撃しないこと。 タイムアップすると[[ゴルドラーダ]]自爆特攻が開始されてしまうので気を付けたい。 臨機応変に対応し、12人での協力プレイをしていこう。 #br ''&color(Red){北で戦闘した方が、時間短縮をできるタイミングもあるが、攻略情報を収集していないプレイヤーに誤解を与える可能性もある。};'' #br ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// **要点 [#e5c99eda] //2014年3月2日ver1.23 //長すぎるので、半分ほど詳細へ移動しました。 -%%%''WAVE3以降は拠点のそばで戦う。''%%% ''&color(Red){最重要。};''マップ北で戦闘すると敵も味方も分散し、かえって時間がかかる。巨大侵食核やディカーダ系による拠点への攻撃をも許してしまう。 北へ向けての安易なPA発動もNG。''敵を拠点に近づけさせないのではなく、確実に拠点前まで走らせてそこをまとめて叩く事が大切。'' -''守備に隙を作らない。'' 最初に担当した拠点を自分の基本拠点とし、常にマップを見ながらその拠点への襲撃に対応できるよう動く。 -''手があいたら結晶集めをする。'' 拠点の回復回数に関わる為、1人につき1回はできるようになる1000ptまでは集めておきたい。 バリアや回復2回の3500ptまではあった方が良い事もあるが、それ以上は無駄になりがちなので留意。 自分の拠点の殲滅が終わっているときに行う程度で丁度良いだろう。 //-%%''雷攻撃テク、マグの雷攻撃は使わない。''%% //%%攻略の要であるゾンディールを起爆してしまう。イルゾンデは移動に便利だが起爆に注意。%% //2014/11/19のアップデート以後、他人のゾンディールを誤って起爆する恐れはなくなった。 -''拠点の耐久値が評価(レアドロップ率)に直結している。'' WAVE開始前に回復させ、余裕があれば終わり際にも各員がチェックして適宜回復しよう。 #br #br ''「各WAVEごとの要点」'' -WAVE1:敵が弱く少ないので最北で戦闘する。1人は拠点に居ると討ち漏らした場合に処理がスムーズ。 -WAVE2:同上だが、ディカーダ系が混じるので拠点守備に1名置く重要度が高くなる。 ---- ここで拠点をおとりにした戦闘に切り替える。(複数人の高威力PAをまとめて与えるため。) -WAVE3:3箇所同時に来るので、拠点前に人数バランスよく待機。北部でエネミーに出くわした場合、触らないこと。 -WAVE4:それぞれ3つの拠点を順番に攻めてくるので、各拠点に1人残すなら10人で追いかけっこしても構わない。&br;[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]はこのWAVEから使っていく。 -WAVE5:各拠点前で待機。ラグネが出た拠点は、%%% 拠点前で、%%%脚WB→破壊、コアWB→集中攻撃。足を壊して動きを止め、その隙に倒すのがセオリー。&br;拠点への攻撃を恐れ、MAP北へ振り向かせたり出現地点でヘイトを取ったりすると討伐に時間がかかってしまう。そのためウォークライ等は不要。 -WAVE6:火力職全員でビブラスを叩き潰せるとスムーズ。この場合は%%% 拠点前で、%%%ラグネと同様に脚にWB・集中砲火、倒れたらお尻にWB・集中砲火。 ''ビブラスを倒す前に、同じ拠点に来たゴルドラーダの集団を半壊させると左右の攻めが始まる''。倒さずに半分ほど拠点から引き離しておくのが無難。 ***ショートカットワード [#tf81a9c2] 非常にコミュニケーションが重要なクエストである。 攻略情報を知らない人が1人いると、敵をバラけさせてしまい3周が難しくなる。 #region(詳細) 特に、''&color(Red){「WAVE3以降、拠点前で戦う。」};''旨の周囲チャットをした方が良い。 また、戦力が低いのであれば、「東側、結晶拾いを担当します。」等と発言した方が、 他のメンバーが戦闘に集中しやすくなる。 #br "ショートカットワードの例" -「このクエストの攻略のコツは、WAVE3以降拠点をオトリにして戦うことです。」 -<class>ですが。<basecolor>拠点で待機します。 -<basecolor>拠点、バリア0 -<basecolor> 拠点、ゾンディール待機します。 -【死亡通知用】<<<basecolor>拠点>> <pos>防衛中、死亡。 -東側、結晶拾いをメインに走ります。 #endregion **攻略情報詳細 [#d8fd427f] -''テクニック「ゾンディール」、レンジャースキル「グラビティボム」が非常に有用'' --エネミーの出現箇所、あるいは拠点前にてエネミーをまとめることができる。 そこへ他メンバーが高威力PAを当てることで。大幅に戦闘がスムーズになる。 ただし、範囲内で複数同時に展開してしまうと逆に敵がまとまらない。既に誰かが使っていないか、良く見て使いたい。 --バーストバリアの当たる範囲にまとめよう。 //--雷テクニック・マグによって無効化しないように気を付けよう。 --影響力が大きいため、[各職ごとの立ち回り]をよく読むこと。 --※&color(Red){''2014/12現在、タリスからゾンディールを使うと、使用者本体にも吸引効果が表れてしまう事があるバグがある模様''};。 -''前線戦闘のメリット'' --敵を瞬殺できた場合、クリアが早くなる。(火力と人数が必須) -''前線戦闘のデメリット'' --拠点の前でゾンディールやオーバーエンドなどで待機しているメンバーの戦力を無駄にしてしまう。 &attachref(./北勇者.jpg,nolink); &attachref(./北勇者死.jpg,nolink);&color(#f5f5f5){ いわゆる中間管理職}; ↑こういうプレイヤーが居ると&color(Red){''他の11人全員''};が敵と対峙していない状況が生まれる。 こうなると攻撃するために''わざわざ1人の為に''移動する必要が生じ、クリアまでの時間が大幅に遅れて&color(Red){''誰も得をしない''};。 また、これが3人だろうが4人だろうが%%%''残りの人員から引き離している分エネミーに注がれる火力が激減する''%%%事を覚えておいて欲しい。 --敵の足を止めにくいため、攻撃を当てにくい。倒しきれない場合は討伐時間が却って延びてしまう。 --プレディカーダやカルターゴ、各ボスは拠点に直接ワープしてくるため、無人だと大きく耐久値を削られることになる。 #br -''結晶の出現候補ポイントは決まっており、フィールド内にはある程度決まった最低数が必ず配置されている。'' --誰かが結晶を拾うと、その時点で拾われたポイント以外のどこかに再配置される。 --結果拾われる頻度の低い(プレイヤーの少ない)箇所に残りやすい傾向にあり、また配置ポイントが集中している仕様上マップ左右の端に固まっている場合が多くなる。 -''登場ダーカーは全て虫型なので弱点属性は火と光(一部レアエネミー除く)。状態異常ポイズンが無効。'' --パニックは最終ボス・ビブラスに決めると動きを15秒ほど止めることができるが、仕様上それ以外の相手には運用が難しいのでよくわからなければ使わないほうが事故防止に貢献する。 --バーンも敵の量・種族を考慮すると有効。燃え広がると驚くほどの総ダメージになることも。ショックはゴルドラーダ、各ボスに無効なので恩恵皆無。 --フリーズは敵の移動を封じるので拠点から離れた場所で付与すると殲滅が遅れてしまう。12人いればバリアが十分な回数を確保できるため、優先度は低い。 #br -''その他'' 3~5人で行動すると効率が高まる。拡大レーダーマップを活用すると把握しやすいが、視野は狭まる。 同時にエリアマップを開き併用すれば、マップが半透明なためやや視界は悪くなるもののエネミーやPTメンバーの正確な動向も分かる。 耐久力の高いエネミーが多数攻めてくるため無理に1人で倒そうとせず、「~地点、応援お願いします。」「~拠点、ビブラス爆弾」等のショートカット全チャを活用しよう。 PTを組んだ場合、お互いの位置を確認できるメリットがとても大きい。 拠点耐久値がレアドロップ率に直結している為、適宜回復しよう。 #br -''クエスト失敗の要因'' --ゴルドラーダ自爆特攻 タイムアップしてしまうと、走ってきて通常撃破時の10倍の威力で自爆特攻する。 拠点到達前に[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]を発動して置き、未然に防ごう。 --ビブラス爆弾 拠点を一撃で破壊してしまう爆弾。最優先で破壊しよう。 &attachref(./ビブラス爆弾2.jpg,nolink); #br ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// &br; **&color(Lime){&size(17){''各職ごとの立ち回り''};}; [#z4eedbe1] //------------コメント--------------- //効率良くするために行動の制限や一定以上の火力とそれを生かすクラスの編成がある程度要るため、あまり統率の取れない野良等で無理に狙うのは非推奨。 //%%米外し部分は防衛時の行動なので注意。ってか細かく書きたいなら敵編成&出現パターン把握した上で各WAVE毎の方に書け%% //エスケープ文字での中傷が酷いのと、需要もありそうなため戻しました。 //他と文体が違うのに違和感を覚えたので合わせてみた //エアプくさい解説なので自分らが身内で3周してるときの感じで修正入れます //思います、という語尾や伝わりにくそうな表現の修正 //待機推奨拠点は戦力の偏りの発生や臨機応変な対応の妨げになりえるので消しておきます あとGuやRaの内容が変だったり口調が違って違和感があったので修正 //3周を目指す場合の立ち回りについて、そうでない場合との差異が4、5行しかないため別ツリーを廃止しました。 //---------------------------------- 各自無駄を省いて殲滅速度を早くしていくと自然と3周を目指せる立ち回りに近づいていく。 下の各WAVE攻略も参照すること。WAVE3以降は拠点付近で待ち構えること推奨とあるが、WAVE1から取りこぼすようならWAVE2の段階で拠点に戻った方がいい。 原則として自分の拠点から離れず、常に連携を意識することが肝心。 //余談だが、敵を1箇所にまとめる「ゾンディール」は通常の雷テクニックだけではなく、マグのオートアクションの「法撃/ゾンデ」でも起爆してしまい敵を集める効果を成さなくなる。 //Fo、Teの項だけに書くのはちょっと情報が回らない可能性があるのでここに //コメント アプデにより気にする必要が無くなったのでコメントアウト。雷テクが有効になった訳でもないので、敢えて修正の旨はここには書きません。 3周を目指すコツは、 //原則的にWAVE1,2はガンナー・ブレイバー・テクターが前線担当、他は拠点を守ること。 原則的にWAVE1,2は各拠点の北側をそれぞれ2~3名が担当、他のメンバーは拠点を守りつつ結晶を集めること。 WAVE3以降は全員後ろに下がることが重要。 敵の出現の仕方を把握して、より早く殲滅すること。 また、アイテムをすべて回収しているとそれだけ時間がかかるので、ギリギリになるようならある程度諦める事も重要。 #region(''「ハンター」'') ウォークライによりエネミーのヘイトを奪い、拠点から注意をそらすことが主な仕事。とはいえ、必要が無い限り味方の援護が受けられる拠点近くで行うこと。 敵がばらけると大局的に見て殲滅速度が落ちてしまう。エネミーを引き付けた後は、拠点付近のプレイヤーと協力してエネミーを撃破しよう。 場合によっては[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]の範囲外に連れ出してかえって邪魔になってしまうこともあるので注意すること。 ウォークライは習得していればレベル1でも効果があり、1クリックで周囲の気を引き剥がせるお手軽な拠点防衛手段である。 ゴルドラーダは当たっても何事もなかったかのように通り抜けていくが、きちんとヘイトが取れていれば拠点前でUターンしてこちらに攻撃してくる。 #br 範囲の広い攻撃を当てる方法は、エネミーの進路を攻撃でさえぎるイメージでやると成功しやすい。スライドエンドは威力・範囲・出の速さが良好なので、まずはこれを使って感覚を掴もう。それに慣れてくれば、オーバーエンド最終段を置いておくなんて芸当もできる。 一通りエネミーを倒した後は、増援が来るならばそれに備え、来ないならば周囲の結晶集め。ハンターは隣の拠点に届くような遠距離攻撃の手段を持たないので、もし隣の支援をするなら銃座を活用するといい。基本的に自分が守る拠点からだいたいヴォルドラゴン一匹くらい離れた位置で待機・迎撃をすると、味方が支援しやすく戦闘後も色々な行動へ繋げやすい。くどいようだが拠点から離れすぎないこと。 ワイヤードランスのホールド系PAはエネミーを強制的に移動させられるので、拠点から敵を引き離すには有効。ただし全体的にモーションが長いのでその点は注意。 #br ハンターは優れた範囲攻撃を多く持つため拠点を防衛しながら雑魚の殲滅をメインに立ち回る。 敵のAIの都合、ワイヤーとソード等の出が遅いが威力の高い攻撃を先に置いておくことで殲滅をある程度楽に出来る。 特にオーバーエンドは敵のAI、数、耐久度、近接屈指の広範囲に高威力、と色々総合すると非常にこの防衛戦では相性がいい部類といえる。ゴルドラーダの部位破壊も狙いやすい。 ギルティブレイクやライドスラッシャーでの機敏な突撃や追撃、ソードギア溜めなども交えるとなお良いだろう。 HuTeで補助しつつ攻撃、または耐久特化し思い切った補助に回る、という道もある。 自分も周囲も補助がない場合、状況次第でアザースピンの使用も一考の価値有り。 #br <3周を目指す場合> ウォークライでヘイトを取る際、1人の時や敵POP地点で使用したりするのはNG。仲間と連携して敵に集中砲火を浴びせかける形に持っていくべし。 有効なウォークライ使用ポイントはWAVE1での2波目、エルアーダ軍団。 特にエルアーダが青方向の場合、かなり端方向に出現するため討ち洩らしロスになることが多い。青拠点北端に1人ウォークライ持ちが待機しておくと前線組で一気に殲滅できる。 これを除いて、ウォークライはこのクエストでは基本的に使わない方が殲滅速度が速いことになる。拠点に集まっているところを一網打尽にするのが良い。 ただ結晶集めも主になりがちなので、すぐ迎撃が終わったり結晶が集めにくかったりする紫よりも青か緑で行動するのがいいか。 #endregion #region(''「ファイター」'') ファイターはハンターより打たれ弱く範囲攻撃も乏しいので、他のプレイヤーが注意を引いたエネミーを闇討ちで確実に仕留めていくことが仕事となる。 高い攻撃力を活かしてボスや巨大侵食核、ビブラス爆弾の処理も率先して行おう。 なお、範囲攻撃に乏しいといっても、拠点に群がっているエネミーには背後からTダガーのブラッディサラバンドを容易にまとめて当てられるので、全く手が無いわけではない。拠点付近なら多数の敵やゴルドラーダ後頭部の爆弾を破壊しつつ攻撃でき、この点ではむしろ優秀。ヒット数も多いので状態異常付与も十分狙える。 ダブルセイバーもギア攻撃と合わせれば、ある程度は対応していけるだろう。 ボス出現時には、自分の拠点の状況を確認した上で、同じ拠点を守るメンバーに一声かけてからボスへ向かおう。 待機や戦闘をする場所はハンターと同じ。エネミーを一掃した後は、これもハンターと同じく結晶集めが基本。 遠距離の攻撃手段を持っていない点もハンターと同じだが、隣の拠点への支援が銃座の射撃くらいしかないハンターと違い、機動力のあるファイターならば直接戦闘に駆けつけることが出来る。その時も、できれば同じ拠点のメンバーに一声かけていこう。もちろん離れっぱなしは厳禁なので、すばやく行って戻ってこよう。 #br <3周を目指す場合> ファイターは対単体性能を活かした討ち漏らし狩りとボス狙い。討ち漏らし狩りがうまくいけば大幅な時間短縮になるはずだ。 ステップアタックの高速移動で結晶を集める場合は、他の人が向かってる結晶は無理に取りに行っても無駄が出来るだけなので、譲って別の結晶を拾って全体の結晶ポイント増加を目指すことが大切。 また、他プレーヤーは後ろにいるように見えても、通信処理の都合上、実際には少し前にいることがあるので位置取りには注意していこう。 #endregion #region(''「レンジャー」'') ボス戦時にWBが非常に有効なので、ボスが湧いたら拠点は任せてボスへ向かおう。 ただし、他にWB持ちがいるならば駆けつける必要はない。 周囲のプレイヤー一覧で何人レンジャーがいるのか確認し、WBが被らないようにすべし。 ボスの出現する第3、5、最終WAVEは直ぐにWBを貼りに行ける中央付近での待機を推奨。 #br //ビブラス戦は他メンバーが雑魚を処理している間は、足にWBを貼ってダウンさせ時間を稼ごう。 //人数が集まり次第、足にWBを貼ってダウン後、弱点の上尻にWBを貼り瞬殺を狙おう。 ビブラス戦は、頭のコアにWBを貼りサテライトカノンなどの高火力PAでダメージを稼ぐとよい。 実装初期は、足にWBを貼りダウンさせて足止めする方法が有効であったが 現在は、イル・グランツによるパニックで足止めすることが多いため、足にWBを貼る必要性は低くなった。 最初からダメージ効率の良い部位にWBを貼り火力を集中させよう。 ビブラス防具狙いでない限り、部位破壊より短時間勝負が求められると思われる。 //PPが切れた場合は、スターアトマイザーなどで味方の回復支援などを行う。 #br 普段は拠点のすぐそばに陣取り、他のプレイヤーが引きつけたエネミーを狙っていこう。隣の拠点へ支援射撃をするといい。隣も平気なら結晶集め。 自拠点周辺で戦うには威力と範囲のクラスターバレット、隣の拠点への支援にはホーミングエミッションやディバインランチャーなどが有効。 前衛の撃ち漏らしや急にワープしてきたディカーダを止めるためのディフューズシェルも便利。 また、[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]中は雑魚が凍結して安全なため、ロデオドライブで突っ込むなどでキリングボーナスによる回復も狙える。 #br <3周を目指す場合> 各WAVEのラストに残っている数匹へWBを貼れると時間の短縮になる。 遠距離からのWBは、的の大きい部位をロックして行うこと。 ビブラスでグダらないために、レンジャーが多数いるときはWAVE5終了後に担当を宣言しておいた方がうまく立ち回れる。 #br <サブ職にしている場合> クエスト開始前は出来るならばランチャーを撃って、サブレンジャーであることをアピールしておこう。 本職のレンジャーがいた場合、後手に回ってWBを使おう。 メンバー一覧にはサブ職は表示されないため、こちらが何も言わなければメイン職の人が先にWBを撃つように行動するはずだ。 #endregion #region(''「ガンナー」'') 射撃職ではあるが、基本的にはレンジャーよりもファイターに似ている。こちらを向いていないエネミーを闇討ちで仕留めていくことが主な仕事。巨大侵食核なども進んで処理するように。 攻撃範囲は狭い方だが、チャージヒールスタッブなどをエネミーの進路に置ければ、ヘイト集めも意外とできたりする。周囲のメンバーを見て、必要だと判断したらやってみよう。 基本的に待機や戦闘をする場所はハンターなどと同じ。エネミーが片付いたら結晶集め。ツインマシンガンは射程が短めなのでので、隣の拠点への支援は銃座を頼った方がいい。 ファイターと並びボス戦は得意なので、襲われている拠点のメンバーの火力が足りないと思ったら、自分の拠点のメンバーに一声かけてボスを仕留めに行こう。 TMGには打ち上げや吹き飛ばし効果のあるPAが多いが、拠点を守る上ではそれらも有効なので、遠慮なく使うといい。 エルダーリベリオン、サテライトエイムなど単体に強いPAが多数を占めているが、エリアルシューティングやデッドアプローチといった優秀な移動技も。 集団に対してはやはりヒールスタッブ、もしくはメシアタイムで突っ込むのもあり。サブクラスがRaの場合はグラビティボムを使いまとまった所をサテライトエイムでしとめていくとより良い ボス相手には積極的にスキル「チェイントリガー」を使っていくとより貢献できる。 #br ボス相手、拠点守りと臨機応変に動けるが、マップで敵や味方の位置を把握し突出しないようにすること。 またヒールスタッブはチャージすることで追撃、長距離までカバー可能。メシアタイムは攻撃判定が発射された弾が残っている間は持続するので、進路上に置くという使い方も強力。 #br <3周を目指す場合> WAVE1,2は基本的に前に出てヒールスタッブで一掃していくといい。オートロック等で思った方向に使えない事も多いのでヒールの判定をよく覚え、肩越し視点も上手く使うとなおよい。 拠点周辺での戦闘は多数を相手になりがちなため、殆どが単体ヒットなPAのエルダーリベリオン・インフィファイアはあまり役には立たず、多数に当たるヒールスタッブやメシアタイムの方が有効。 ただ単体を相手、爆弾の破壊、射ちもらし、飛行しているエネミーへの場合はエルダーリベリオンやインフィニティファイアの方が出が早く射程もある分、早い事が多い。 中型ボスのグワナーダは複数人の場合チェインを駆使し攻撃を開始するまでに撃破する。逃した場合や少人数の場合ビットを倒しダウンを狙う方がタイムを短縮出来ることもある。 大型ボスのラグネとビブラスはメシアを上手く当てていくのが一番早い。ビブラスはモーションを見ながらチャージエリアル等で高度を確保し、Sロールメシアを弱点に当てていこう。 また、メシアを上手く当てる自信がないのならエルダーで代用したり脚をインフィで撃ち続けダウンを狙うのも手。 これらPAの特性を把握し、使い分けていく事を推奨する。 #endregion #region(''「フォース・テクター」'') ''大雑把に言えば、wave2までは前線で、それ以降は拠点前で敵を待ち構え、状況に応じてゾンディールか炎テクを使い、素早く殲滅するのが仕事である。'' -基本的には炎属性のテクニックを使い分け、殲滅を担当する。侵入や絶望と異なり、殲滅最優先で良い。立ち位置には注意。 --''ラ・フォイエ''が範囲射程共に活き、特にwave2までの戦闘で扱い使いやすい。''フォイエ''も肩越し視点での掠り撃ちが出来るなら有力。 --''イル・フォイエ''や''ギ・フォイエ''も使いこなすと殲滅が捗るが、出現位置の先読みや状況判断が必要。慣れてきたら挑戦したい。 --''ゾンディール''で拠点付近のエネミーを集めて、他プレイヤーがまとめて攻撃できる状態を作り出す事も重要な仕事。特にwave4では積極的に狙っていきたい。 --''ザンディオン''はビブラス爆弾の破壊に有用。マスタリー無しでも十分に役立つので、適宜温存しておくと良い。 --''光属性テクニック''はパニック付与が問題だったが、2014/10のアップデートにより、直接のリスクは無くなった。 ただし、全くのノーリスクではなく、また光テクは全体にチャージ時間が長い事もあり、わざわざ光を使うよりは、炎テクを使う方がオススメできる。 [[ダーク・ビブラス]]に対しては全面的に有効なので、適宜イル・グランツを当てると良い。 #br 射程があるからと言って中途半端に手を出すと、孤立無援で敵に囲まれてしまうだろう。基本的には味方の傍で戦う事を意識すると良い。 -ゾンディール関連 適切に使えば殲滅速度が飛躍的に上がるため、テク職で防衛戦:襲来に参加する際は、積極的に使っていきたい。 拠点の前ならば、[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]がぎりぎり当たる位置を目安に、予めタリスを設置しておき、敵の来る少し前に発動するのが望ましい。 また、前線での戦闘の際は、予め湧き位置を把握しておけば、出現直後にまとめてしまえる。細かい設置位置は覚えるしかないので、上手そうなFoが居たらよく観察してみよう。 襲来ではあまり無い状況だが、敵が中途半端に散開し乱戦になってしまった時にも、状況整理として有効。先置きにこだわりすぎず、臨機応変に使っていきたい。 周囲の火力が十分ならば、同じ場所でゾンディールに終始しても良いが、周囲と自身の火力次第では、''ギ・フォイエ''や''サ・フォイエ''で追撃しても良い。 既に他の人がゾンディールを行っていたら、撃てる状況なら''イル・フォイエ''が非常に強力。けが人が多そうならレスタ等で支援しても良い。 このとき、&color(Red){ゾンディールの重ねがけは厳禁。};敵の位置が定まらなくなってしまう。別の場所で支援を行うか、上記のように別のテクを使おう。 また、投擲されたタリス以外、例えばロッドやウォンド等で使うゾンディールは、発動の度に中心がズレ、敵も突然移動してしまう。補助目的で使う場合は注意したい。 豆知識だが、タリス迷彩の「ラッピーサック」は立体的な人形を投げるため、他の人からわかりやすい。 以上は他の防衛戦でも通じる所がある。最前線で使うべきか拠点前で使うべきかは状況によっても変わるので、周りの動きを見る事を心がけたい。 #br #endregion #region(''「ブレイバー」'') やることはハンターとレンジャーとガンナーを足して割ったような感じ。 序盤の戦闘では範囲に優れるカタナPAでエネミーを前線に留め、他のメンバーと協力してエネミーを殲滅しよう。 ハンターより脆いので、被ダメージには注意をはらうこと。エネミーが片付いたら結晶集めか、隣に支援射撃をしよう。支援にはバレットボウか銃座を使用するといい。 コンバットエスケープの付いたカタナコンバットは積極的に使っていきたい、ただ「ここぞという時に使えない」となってしまわないよう、使い所には気を付けるべし。 カンランキキョウは転倒+広範囲攻撃と拠点を守るにはもってこいの性能。 シュンカシュンランは高速接近+超高威力と、撃ち漏らしたエネミーを仕留めるのに向いている。近接PA屈指の威力を持つが、出し切るまでが長い上にSA付きなのでごっそり体力を持っていかれる恐れがある。コンバットエスケープ中の無敵状態でもない限り、周りを見て途中でキャンセルすることは常に考えておこう。 マスターシュートは威力も誘導もあり支援に便利。遠くでエネミーが固まっているならばペネトレイトアロウで一気に貫通するのもいい。 因みに現在は「アサギリレンダンで移動→斬撃開始前にステップでキャンセル」で高速移動も可能なので、急いで移動したい時はPPに余裕があるのなら使うのも手。 #br <3周を目指す場合> WAVE1,2はカンランでダウンを取り、動きを止めつつ攻撃。Guと協力し出現地点で倒しきっていく。WAVE3以降は無理に前に出ず中央より拠点に戻った方が良い。 ただWAVE4の最後の1グループは読む事が容易かつ、十分な火力を持ったカタナ特化Br1~2人でウォークライ→カタナコンバット発動→カンラン数回→コンバットフィニッシュとやると出現地点で瞬殺してしまう事も出来るので、火力が十分足りているなら待機しておくのも手か。 PAはシュンランだけに頼らずカンランやリンドウ、コンバットフィニッシュも有効活用したほうが良い。 他クラスにも言えるが、雑魚狩りで満足せず、WAVE終了後は放置せずに結晶集めに参加し、全体の結晶ポイント増加を目指すことが大切。 また弓を持っているなら、隣接する拠点まで接近せずに支援できる。この場合、ロック不可な距離からの射撃になりがちなので肩越し視点を使いこなせることが求められる。 #endregion #region(''「バウンサー」'') (情報募集) #endregion #br #br ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// //&br; //#br //}}} //折りたたみここまで ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// //---- //#style(class=submenuheader){{{{ *WAVE別攻略 [#y793e1e8] //}}}} //#style(class=submenu){{{ WAVE2以降で、突入する際に一定確率で空が赤く染まり、&color(Red){''WARNING''};と発令される。 この場合、そのWAVE中に出現する全てのエネミーにHPアップ(+0%、+20%、+40%、+60%)、攻撃力アップ(+0%、+20%、+40%、+60%)がランダムで施される。 運が悪いと両方に最大補正が掛かり超強化されてしまうことも。連続で来る場合もあり。 敵の出現の仕方にはある程度法則があるため、把握していれば効率的にクエストを進めることができる。 **WAVE全体を通して [#m84b7940] //体験談になるが //クエスト失敗パターンとして、ある拠点が攻撃されているもしくは大型エネミーが出現しているため全員がその拠点へ集合し、その後違う拠点を攻撃され拠点が破壊されてしまうパターンがある。(通称:小学生のサッカー) //エネミーは拠点に突撃中、アーマーが付いているため生半可な攻撃では止まらないが、拠点から離れた場所でパニックやフリーズ等を使って足止めしたり、ウォークライや攻撃でヘイトを稼ぐと、&color(Red){''迅速な殲滅の妨げとなってしまうことがある。''};(通称:北の勇者) エネミーを殲滅すると次のエネミーが発生する仕組みのため、場合によってはあえて倒さないことによるメリットがある。(ビブラス戦など) #br 防衛戦では敵の主戦力として、ゴルドラーダという雑魚としては強力なダーカーが出現する。詳しくは[[ゴルドラーダ]]参照。 有効な状態異常は凍結。ヴォルドラゴンのように足が凍結して動けなくなる特殊状態になる。これを狙ってフリーズ効果のある[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]を使っていこう。 後頭部の赤い核を残しておくと倒した後に爆発を起こすので、乱戦時や拠点の側で倒す場合は爆発に注意すること。とはいえ通常攻撃よりもダメージは少ない。 時間切れでWAVEが終了した時に生き残っていた場合、拠点に自爆特攻しようとする。(メリッタ警告あり) ダメージの目安は、&color(Red){''死に際の自爆(300)<殴り蹴り(600~900)<メリッタ警告自爆特攻(5000)''};、の順番で痛い。 **WAVE1 [#rd6b0b65] 中央+左右のどちらか1箇所しか敵が湧かず、左右のどちらか暇になる。左右待機してる人で自分の所に来なかったら中央へ援護しに行くと時間短縮になるのでおすすめ。 中央前線にプレイヤー集団がいた場合、左右のエネミー出現位置で足止めすると、中央から駆けつけやすい。 -&color(Maroon){''ダガン×多数''}; 必ず中央から来る。2,3人で処理できるため、誰かが向かったのを確認したら石を拾いなどをしておくべき。 -&color(Maroon){''エルアーダ×多数''}; 前線のメンバーがほとんど処理する。たまにうち漏らしがあるため、1人は拠点前に待機する事推奨。 -&color(Maroon){''ゴルドラーダ、ダガン、ディカーダ、エルアーダ''}; ゴルドラーダ1体+それ以外の同種2体という組み合わせが2箇所で出現する。 やはり前線のメンバーで処理できるだろうが、移動速度が速いゴルドラーダと拠点前にワープするディカーダには注意。 1人は拠点前に待機したり、前線メンバーは出現と同時に攻撃を浴びせて逃がさないようにしたい。 **WAVE2 [#m84b7942] 1回目の襲撃2箇所、2回目の襲撃3箇所。 エネミーの構成は大体WAVE1と同じ。少数ではあるがクラーダやエル・ダガン、ブリアーダも出現する。 -&color(Maroon){''ディカーダ''}; 出現地点からいきなり拠点にワープしてくる。 HPは少ないので前線でも処理できるものの、仕留め損なった時のためにも一人は拠点前の待機を推奨。 拠点前からは姿を確認できないが、レーダーマップ上に殆ど動きのないマークがあった場合はこいつだと思った方が良い。 **WAVE3 [#zc763e49] カルターゴ、プレディカーダが加わり、ランダムではあるが''ほぼ全ての雑魚が全拠点へ同時に出現。'' ゴルドラーダの数が増え、拠点へワープする敵も多く出現するため、このWAVE以降は拠点前での待機を推奨。 -&color(Maroon){''ディカーダ、プレディカーダ ''}; ディカーダはともかくプレディカーダはHPが多め、基本的には拠点前にワープしてきたところを叩いた方が安定する。 拠点をデコイにして定位置にワープするのを利用してRaなら置きクラスター、Foならゾンディール・ナグランツ等、範囲系の攻撃を置いておくといい。 -&color(Maroon){''ゴルドラーダ×複数 ''}; ものすごいスピードで拠点に突っ込んでくる。 戦力に不安がある場合はウォークライ等で引き剥がしたり、バータ等で足止めをするとよい。それらが無効な場合は素直にバリアを使おう。 後半の厳しい戦いに備えて少しでも拠点へのダメージは防いでおきたい。 -&color(Maroon){''カルターゴ×3 ''}; 拠点から少し離れたところに出現、一回目のワープは多少動くだけだが、二回目のワープで拠点に密着する位置まで移動する。 ワープ後は拠点を攻撃しようとしてプレイヤーに背を向けている=プレイヤー側にコアを向けているので、そこを突こう。 -&color(Maroon){''グワナーダ×1、ゴルドラーダ×1、ダガン複数''}; 出現タイミングは遠くからダガンが数体出現する前後に拠点の前にいきなり現れる。マップでは雑魚同様の表示のため、場所を知らせてWBを持っている人を呼ぼう。 潜られたり突進されると厄介なので接近して戦い、吸い込みを誘発させた後に触手を叩いてダウンさせると手早く対処できる。 倒してもボス箱はでない。 -&color(Maroon){''巨大侵食核''}; Wave3開始後、しばらくすると巨大侵食核が拠点に付くことがある。速やかに破壊しよう。 SHでは耐久力3万程度。威力のあるPA等で簡単に壊せるのでさっさと壊してしまおう。 しかし、''&color(Red){XHだと耐久力が10万近く};''と非常に破壊しづらいものになるため、[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]の使用を推奨。 **WAVE4 [#v41f5a6a] 1、2、3回目ともに拠点1箇所ずつへの襲撃。&color(Red){''一度出現した箇所には現れない''};ので、それを念頭に入れて動くこと。 また、最初に敵が出現した場所が青(又は緑)の場合、次は''必ず緑(又は青)の順番に出現し、最後に紫から敵が出現''し、 最後に出現する敵が青(又は緑)への場合、MAP北からではなくMAPの中ほど(座標で言う3のライン)から出現する。 各拠点へ巨大侵食核が低確率で1箇所・ごく稀に2箇所、発生する可能性がある。 複数拠点への同時襲撃がなく1箇所ずつ大量に押し寄せる性質上、拠点前にて集団で迎撃するのが適したWAVEと言える。 早く終わらせたい・拠点への被害を減らしたいので北側で戦う、などと安直な行動に走らないようにしたい。 北側での戦闘行為は討ち漏らしや敵散らしによる遅延リスクに加え、前述のように敵発生位置の違い、ディカーダ系の奇襲、侵食核など、 拠点前へ下がらないと押さえられない要素があり、事前の編成や打ち合わせがないと適切な対処や大幅な時間短縮は難しい。 総じてこのWAVE4での北側での戦闘行為は、''&color(Red){迷惑になる可能性が非常に高いので控えよう。};'' 特に北側での高誘導・広範囲のPAやテクニック、ウォークライなどは大量の雑魚の注意を引き、戦闘が長引く原因となるため特殊な事情がない限り使うべきではない。 //なお、1回目に湧いたのが青か緑の場合、2回目は紫には来ない模様。(未確定の情報です。注意してください) この辺りから、適時[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]を使っていこう。ゴルドラーダに効果抜群。 拠点に密集したゴルドラーダを瞬殺すると、部位破壊されていない個体が爆発し、致命的な巻き添えを喰らう状況も発生する。(通常攻撃の半分程度の威力) -&color(Maroon){''ゴルドラーダ、プレディカーダ、エル・ダガン''}; このWAVEのエネミーは攻撃力が高めの面子。敵集団の襲来は3回。順番はランダムだが、3つのタワーに順番にやってくる。1集団殲滅直後に別のタワー襲撃の敵集団が出現する。 1集団の残敵が1、2体になったら次のタワーに向かうような遊撃も有効。1集団殲滅完了まで大勢で取り付いていると次のタワー襲撃に間に合わなくなる。 だが、一番のクリア短縮ポイントはココで、紫から来たら青と緑から二人づつ派遣(2:8:2) 青や緑から来たら紫は全員行って、端の居ない方の拠点から紫派遣(8:2:2、2:2:8)と、上手い事やると損害少なめにスムーズにいける。 **WAVE5 [#bb62c8bb] 雑魚はWAVE4に引き続きゴルドラーダ、プレディカーダ、エル・ダガンの三種類。 1回目、3箇所の内2箇所に雑魚、1箇所にダーク・ラグネ。 2回目、他2箇所の雑魚が殲滅され次第、ラグネの出現箇所に雑魚。 3回目、ラグネの出現箇所以外2箇所にゴルドラーダ。 ラグネが中央だった場合はこれも中央になることがある。 -&color(Maroon){''ダーク・ラグネ、ゴルドラーダ×多数''}; [[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]はボスには無効なため注意すること。 ダーク・ラグネはいきなり拠点にジャンプする。接近される前に倒すのはほぼ不可能でワンジャンプで拠点の側まで来る。 北側で出現の際の着地前にウォークライを当てればジャンプを防止はできるものの、北側では討伐に時間がかかり、味方戦力を南北に分断してしまい戦局を混乱させかねないので控えよう。 飛びかかり→はさみで一回攻撃→雷撃→カマイタチという攻撃パターン。 Raが居る場合は、拠点に目が行ってる事を利用して下記手順で即殺する事は可能。 拠点周辺でJAサテライトカノンチャージ>ラグネジャンプ>足にサテライトカノンをあててヒビを入れる>ヒビ入れた足にWB>JAインパクトスライダー>倒れる>コアWB>サテライトカノン この時、紫と青の拠点の中間点か、紫と緑の拠点の中間点でサテライトカノンをチャージすれば、1人で2つの拠点をカバーできる。 ☆ 紫 ☆ ←☆の位置で、★の方を向いてチャージすると、後ろ足を狙いやすい 青 ★ 緑 瞬殺できない場合、カバーの手段として、FiのバックハンドスマッシュやBrのシュンカシュンラン等を用いて予め、前足を折れる段階まで持って行って置くと連続してダウンを奪える。 尚、ウォークライをラグネに使用した場合、ラグネの回転で足が折れず、そのまま別の位置へ飛んで行く危険性が高まるので極力避けたい。 -&color(Maroon){''ゴルドラーダ×多数''}; 大量のゴルドラーダが出現する。[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]の使用を推奨。 **最終WAVE [#m84b7946] 雑魚はゴルドラーダのみ出現。 1回目、中央拠点へダーク・ビブラス+ゴルドラーダ。 2回目、1回目の中央ゴルドラーダ殲滅後、ランダムで2箇所にゴルドラーダ襲撃。 3回目、ビブラス撃破後、2回目の襲撃の対象にならなかった拠点へゴルドラーダの襲撃。 2回目が左右だった場合は中央に来ないこともある。 #br &color(Red){最終WAVE開始前に拠点回復機能が残っているプレイヤーはダメージを受けた拠点の回復を行っておくこと。}; 最後なので[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]は惜しまずガンガン使ってしまおう。使い切るぐらいのつもりがベスト。 #br 中央のゴルドラーダを殲滅すると、2回目の襲撃が始まる。(2,3匹程度残す程度では襲撃が始まると報告あり) そのため、戦略の一つに、ゴルドラーダを倒さずにビブラスを撃破する方法がある。 これは中央に戦力が集中し、かつ始末後は全員で拠点防衛にまわれるため、早く安全に攻略することが出来る。 ただし誰かがゴルドラーダを殲滅してしまった場合、左右の拠点が危険にさらされてしまう。 殲滅する勢いで攻撃している人が多い場合は、ゴルドラーダを殲滅するまでビブラスに対して1,2人で囮攻撃をする戦術に変更し、左右の拠点にしっかり注意しよう。 #br ダーク・ビブラスに集中し、左右の拠点がおろそかになりがちである。 さらにマップには表示されない爆弾、通称:ビブラス爆弾が仕掛けられる。 一発で拠点を破壊するので要注意。各拠点に1人は常駐するのが望ましい。 ビブラス撃破後即座に襲撃があるため、ドロップアイテムを拾っていると、防衛に間に合わない。 全て終わってから拾うか、3周を目指して急いでいるなら諦めることも必要になる。 -&color(Maroon){''ダーク・ビブラス×1、ゴルドラーダ×多数''}; ビブラスにはパニックが有効であり、15秒間行動を封じる特殊状態にできる。 また、足に攻撃し続けることで怯ませ、5秒間行動を封じる特殊状態にできるが上記の状態に上書きしてしまうと拘束時間が短くなってしまう。 二つの羽を壊すことで空中に飛ばなくなる、羽は比較的柔らかいので遠距離攻撃を持つクラスは狙ってみるのも良い。 破壊可能部位は背中の羽と腕の先の鉤爪、頭部の角。ユニットが設定されている。 弱点のダーカーコアは腕の手の平、背中もとい上部甲殻の内側に存在。 &color(Red){''ヘイトを取ったプレイヤーが正面にいると、後方にジャンプするとの報告あり。''};足や尻への攻撃が安定か。 また、ビブラスの登場時、出現場所から一定距離(MAPボスアイコンに触れない程度の距離)にプレイヤーがおり、かつムービー終了後すぐにヘイトを取らなかった場合、 紫拠点へダーク・ラグネのようにワンジャンプで接近してくる性質がある(出現地点のボスアイコンに近づき過ぎたり、ジャンプ前にヘイトを取ってしまうと成功しない) これを逆手に取り、南北へ戦力を分ける事無く紫拠点前でビブラスへ集中砲火する事も可能。 プレイヤー側に十分な戦力があると判断できた場合、素早く倒してしまえば後述のビブラス爆弾等のリスクも無くなるため狙う価値のある有効な戦術と言える。 -&color(Maroon){''ビブラス爆弾''}; ビブラスは、&color(Red){''拠点を一撃で破壊する爆弾を放出してくることがある。''};これは[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]では破壊できないので注意(爆発で約45,000のダメージ)。爆発する前に攻撃して破壊すること。 ビブラスから一番遠い拠点に向けて放出されるとの報告有り。 この爆弾は侵食核などとは違い、マップにマーカーが一切表示されないため目視での警戒を心がけよう。 自分で壊しに行けない時は、爆弾が投擲された拠点を周囲チャットで報せよう。 特にビブラスの位置が北端など遠かった場合、遠すぎてビブラスの表示が消えていて動きが見えない上、非常に高い軌道から静かに着地するため南の方に居ても感知できない場合があり極めて危険。 火力に余裕がある部屋でも、ふとした気の緩みで拠点を一つ失う事になる。 爆発した場合、プレイヤーも数万単位のダメージを受けてほぼ必ず戦闘不能になる。 耐久値はSHでおよそ50,000。投げられたら火力が高い人が率先して始末しよう。火力に自信が無ければ銃座を設置して撃ち込めばそれで間に合う。 予め拠点近くに銃座を設置しておいても良いが、知らない間に使われる可能性もあるのでケースバイケースで判断しよう。ビブラスの迎撃に向かう際、残る人のために設置しておくのも有りか。 また、着弾後は位置が固定されるので高威力ホールドPAも有効。PA終了までに破壊しきれないと爆発に巻き込まれる危険はある。 //些事だが、巨大侵蝕核と違ってホールド可能(光の球が出る)なので高威力ホールド技も破壊には有効。 //↑侵食核がホールド可能になっているのでコメントアウトしておきます &color(Red){''XHの場合は爆弾の耐久が12万以上(HPブーストで更に増加)''};となるため、一人で破壊し切るのはかなり難しい。ビブラスが爆弾を投げるモーションに入ったらビブラスの向いてる方向の塔へ向かうように(破壊されていなければ対角線上の青か緑)。爆弾が飛んできたら近場の者はもちろん、Foで来ている者は肩越しラフォイエ等で爆弾破壊に加勢すること。 -&color(Maroon){''ゴルドラーダ×多数''}; ビブラス''撃破後''かなりの大群で出現。実装当時はまさに初見殺しだった。 ビブラス撃破後にドロップアイテムを拾っていると、防衛に間に合わずクエスト失敗になる事がある。 大量出撃に備え、粒子砲をいくつか残しておくと良い。遠くの拠点へに出現しても一気に殲滅できる。 ただし、拠点から距離のある場所へレーザーを放つこと。コアを破壊してないゴルドラーダ複数体が爆発して一気に耐久力を奪われる危険性がある。 それも見越して回復支援がこの時点で余っているのなら待機して即使っていくのもいい。 ビブラス撃破をしたら間髪入れずに粒子砲をチャージし、出現した大群へレーザーで薙ぎ払うことのが一番の理想。 襲撃される拠点は''それまでに襲撃がなかった(ビブラスと同時の中央湧きは例外)拠点が選ばれることが多い''、バリアや粒子砲で待機する場合は覚えておこう。 //}}} //折りたたみここまで ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// *正結晶と支援兵装 [#sienheiso] 「''正結晶''」を拾い集めることでポイントが蓄積される。 蓄積されたポイントは設定されたポイントに到達する毎に拠点防衛のための支援兵装を開放していく。 &color(Red){''ポイントは12人で共用であり、支援兵装の使用でポイントは消費されない。''}; 開放された支援兵装はフィールドに散らばる設置ポイントや拠点の端末で設置や使用ができるようになる。 敵を撃破することでもポイントが溜まる模様(未確認) ポイント条件を満たした兵装は&size(16){''&color(Red){各人それぞれが項目ごとに1回ずつ使用できる};''};ので、状況に合わせてどんどん使っていこう。 支援兵装はフィールド設置用に4項目、拠点の端末用に4項目が存在する。各該当ポイントに到達すれば使用できる。 項目名が同じであっても設定されたポイントごとに別物として扱う。 -&color(Maroon){''正結晶''}; 一定数がフィールド内に点在する出現場所のどこかに配置されており、拾うと他の出現場所に再出現する。 そのため各々が拾って回転させてやるほど集めやすくなる。 WAVE中とインターバル中それぞれで同時に配置される数が異なり、WAVE中のほうが多く配置されるが、WAVE終了時に一度すべて消滅し、改めて再配置される。 一つあたり10ポイント獲得できる。 複数のプレイヤーで同じ方向に走って競い合っても無駄なので、手分けして集めよう。 &attachref(./正結晶.jpg,nolink); #br -&color(Maroon){''拠点機能''}; 拠点の後ろ側にあるコンソールで発動させる。 |BGCOLOR(#ddd):120|>|RIGHT:75|450|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):兵器|>|LEFT:使用可能ポイント|解説|h |バーストバリア|500pt|2,500pt|起動させると、拠点の周囲に凍結効果のある強力なバリアを15秒間張ることができるほか、巨大侵食核を一撃で破壊できる。バリアという名前からすべての攻撃を防げるように思えるが、凍結フィールドを発生させて動きを止めるだけの効果しかなく、&color(Red){''凍らないボスなどのエネミーに対して無意味である。''};| |耐久値回復|1,000pt|3,500pt|拠点の耐久値を少しだけ(SHで3250 ゲージの10%程?)回復させることができる。| 12人マルチPTの場合、上記4種の機能をそれぞれ24回ずつ使用できる計算になる。 -&color(Maroon){''防衛ソケット''}; フィールドにある防衛ソケットと呼ばれる六角形の場所に銃座型の支援兵装を設置する。設置後は誰でも使うことができる。 弾を使い切るまでは撤去不能。 ソケット位置や使用状況はレーダーに映らないが、下図白丸の位置に全27箇所存在する。 &attachref(./ソケット位置.jpg,nolink); |BGCOLOR(#ddd):120|>|RIGHT:75|450|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):兵器|>|LEFT:使用可能ポイント|解説|h |銃座|100pt|1,500pt|弾丸を切れ間なく連射できる。弾倉の補給はなく、すべての弾を撃ち終わると消滅する。&br;後半ウェーブで銃座ばかり設置されていて強力な粒子砲を設置できないとなると面倒なので、残弾を少し残すくらいなら使い切って消したほうがいい。| |フォトン粒子砲|5,000pt|8,000pt|一定時間チャージすることで、非常に威力の高いレーザー攻撃を行う。照射中に視点を動かすことで広範囲を薙ぎ払うこともできる。一度の攻撃で消滅する。| #br :考察| 各支援兵装は全体で最大24回(''各自が''それぞれ2回ずつ)使えるので余らせる位なら積極的に活用しよう。 支援兵装を潤沢に使うのなら、粒子砲が使えるようになる5000ptか、耐久値回復とバリアが2回ずつ使える3500ptが目標となる。 こちらに戦力があれば、粒子砲は必要ない。12人のLv60以上が目安だろうか。 敵の殲滅にだけ注力しているとFINAL WAVEまでに5000ptを溜めるのはそもそも無理と思って良い。 結晶はステージ端当りに落ちている事が多い。WAVE更新時にはある程度の結晶が消えてしまうので注意。 -&color(Maroon){''耐久値回復''}; 拠点の残り耐久値がクエストクリア評価とレアドロップ率に関わるので、余らせないようにしっかり使っていこう。 -&color(Maroon){''バーストバリア''}; 拠点周辺エネミーを凍結する効果、及び拠点に付いた巨大侵食核を破壊する効果。 侵食核の破壊に3秒以上かかってしまう火力であれば、これで破壊した方が良い。 バースト&color(Black){''バリア''};と言う名前から誤解されがちだが、&color(Red){''ダメージをなくす機能はないため、凍結が効かないボス・発射された攻撃には何の効果もない。''}; 拠点にいるプレイヤーが少ないときや、長時間特殊効果のかかるゴルドラーダに対して非常に有効。 後半WAVEは各拠点に1人はバリアを張れる位置に常駐していてもいい。 バリアエフェクト持続中は凍結付与効果が続くため、拠点周りに敵がまだいる場合は吹き飛ばしや吸い込み効果のあるPAを使って敵を拠点に押し付けると凍結する。 -&color(Maroon){''機銃銃座''}; 自身の火力が低い場合は、ラグネのコア、ビブラス爆弾の破壊に使用することをおすすめする。 飛行中のビブラスにも攻撃できるので銃座が余っていればどんどん使ってしまおう。 なお、撃ち尽くさないと新しい銃座や粒子砲が設置できない。 -&color(Maroon){''フォトン粒子砲''}; ボタンを押し続け、エネルギーチャージ後にボタンを離すと発射できる長射程のビーム砲。 撃ちながらある程度方向を変えることができ、薙ぎ払える。当て続けていれば単体の対象に対しても間隔をあけつつ数回ヒットする。 ダーク・ビブラス、ビブラス撃破後のゴルドラーダに使うとよい。 --状態異常パニックを付与する効果 北の方に現れたゴルドラーダに使うと、倒しきれず残った場合に倒しに行かなければならなくなるので、拠点に張り付いたところを狙おう。 薙ぎ払うように使ってしまうと、1HITのみでHPの残った状態でパニックになり、厄介になる場合がある。 --当たり判定について そのまま当てても4回しかない。①発射した瞬間~0.99秒②1.00秒~1.99秒③2.00秒から2.99秒④撃ち終わりの瞬間(3.00秒)の4回を「敵毎に」判定してる。注目すべきは一体に集中して撃てば最大4回当たるが、①~③の判定は1秒の間の何処で当てても同一の判定が起きること。これに気を配っている2秒間で往復出来る射程角で薙ぎ払うように撃つようになり、安定して射程角内の全てのエネミーor障害物に3回~4回命中させることができる。 *コードネーム [#tc180c6d] 最後にキャンプシップに帰還する際に表示される。 #region(コードネーム一覧(電プレ559号より)) コードネーム一覧(電プレ559号より) 複数の条件を満たした場合は、上の順位の称号が付く |>|>|CENTER:|c |順位|コードネーム|達成条件のヒント|h |CENTER:|>|LEFT:|c |1|銀河の守護者|さまざまな要素で無類の活躍をした| |2|至高の守護者|さまざまな要素で最高の活躍をした| |3|稀代の守護者|さまざまな要素でかなり活躍した| |4|光輝の癒し手|他人をすごく助け、貢献したうえでコミュニケーションをたくさんとった| |5|神算鬼謀の士|戦闘面で活躍し、WAVEリザルトで1位をたくさんとったうえでコミュニケーションもたくさんとった| |6|熟練の癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーションをたくさんとった| |7|光輝のエース|すべてのWAVEリザルトで1位をとった| |8|百聞の軍師|コミュニケーションをたくさんとったうえでWAVEリザルトで1位をたくさんとった| |9|知略の戦士|累計与ダメージ上位、WAVEリザルトで3位をたくさんとり、コミュニケーションをたくさんとった| |10|静穏の癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーションをたくさんとった| |11|拠点の守護者|さまざまな要素で活躍した| |12|策謀の士|コミュニケーションをたくさんとったうえでWAVEリザルトで2位をたくさんとった| |13|優しき癒し手|他人を助け、貢献したうえでコミュニケーションをたくさんとった| |14|不動の番人|頭上にすべての★を2回ずつ輝かせた| |15|拠点の番人|頭上にすべての★を輝かせた| |16|破壊王|累計与ダメージ1位| |17|栄光のエース|WAVEリザルトで1位を5回とった| |18|次世代の担い手|全WAVEリザルトが2位だった| |19|新進気鋭の勇士|全WAVEリザルトが3位だった| |20|希望のエース|WAVEリザルトで1位を3回以上とった| |21|一流オペレーター|最高にコミュニケーションをとった| |22|一流衛生兵|最高に他人を回復した| |23|敏腕オペレーター|かなりコミュニケーションをとった| |24|敏腕衛生兵|かなり他人を回復した| |25|戦守最強|最高に戦闘で活躍した| |26|スーパーヒーロー|最高に貢献した| |27|結晶神|最高に正結晶をとった| |28|未来のエース|WAVEリザルトで1位を1回以上とった| |29|デストロイヤー|累計与ダメージ2位| |30|中級オペレーター|そこそこコミュニケーションをとった| |31|中級衛生兵|そこそこ他人を回復した| |32|戦守猛者|かなり戦闘で活躍した| |33|結晶マスター|かなり正結晶を集めた| |34|正義のヒーロー|かなり貢献した| |35|クラッシャー|累計与ダメージ3位| |36|新進オペレーター|少しコミュニケーションをとった| |37|新進衛生兵|少し他人を回復した| |38|戦守名人|そこそこ戦闘で活躍した| |39|結晶コレクター|そこそこ正結晶を集めた| |40|みんなのヒーロー|そこそこ貢献した| |41|駆け出しオペレーター|少しコミュニケーションをとった| |42|駆け出し衛生兵|少し他人を回復した| |43|戦守達人|少し戦闘で活躍した| |44|結晶デイガー|少し正結晶を集めた| |45|新進ヒーロー|少し貢献した| |46|見習いオペレーター|少しコミュニケーションをとった| |47|結晶ビギナー|少し正結晶を集めた| |48|戦守闘士|少し戦闘で活躍した| |49|駆け出しヒーロー|少し貢献した| |50|見習いヒーロー|少し貢献した| #endregion #region(分類別) 分類別 |>|CENTER:|c |コードネーム|解説|h |>|LEFT:|c |見習いヒーロー&br;駆け出しヒーロー&br;新進ヒーロー&br;みんなのヒーロー&br;正義のヒーロー&br;スーパーヒーロー|貢献した| |戦守闘士&br;戦守達人&br;戦守名人&br;戦守猛者&br;戦守最強|戦闘で活躍した| |結晶ビギナー&br;結晶デイガー&br;結晶コレクター&br;結晶マスター&br;結晶神|正結晶を集めた| |見習いオペレーター&br;駆け出しオペレーター&br;新進オペレーター&br;中級オペレーター&br;敏腕オペレーター&br;一流オペレーター|コミュニケーションをとった| |駆け出し衛生兵&br;新進衛生兵&br;中級衛生兵&br;敏腕衛生兵&br;一流衛生兵|他人を回復した| |クラッシャー&br;デストロイヤー&br;破壊王|累計与ダメージ1~3位| |未来のエース&br;希望のエース&br;栄光のエース&br;光輝のエース|WAVEリザルトで1位をとった| |新進気鋭の勇士&br;次世代の担い手&br;光輝のエース|全WAVEリザルトが同じ順位だった| |拠点の番人&br;不動の番人|頭上にすべての★を輝かせた| |優しき癒し手&br;静穏の癒し手&br;熟練の癒し手&br;光輝の癒し手|貢献した&br;コミュニケーションをとった&br;他人を回復した| |策謀の士&br;百聞の軍師|コミュニケーションをとった&br;WAVEリザルトで1~2位をとった| |知略の戦士&br;神算鬼謀の士|戦闘で活躍した&br;コミュニケーションをとった&br;累計与ダメージ上位&br;WAVEリザルトで1~3位をとった| |拠点の守護者&br;稀代の守護者&br;至高の守護者&br;銀河の守護者|さまざまな要素で活躍した| |拠点防衛初心者|貢献度ほぼ0(放置のほか、開幕直後のエラー落ち等でもありうる)| #endregion ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// #br *エネミー [#enemy] |BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c |BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h |[[クラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|| |[[ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|| |[[エル・ダガン]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|ブリアーダが召喚するものとは別に直接湧いて出てくる。| |[[エル・アーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|| |[[カルターゴ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|| |[[ブリアーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|| |[[ディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|出現位置から拠点まで瞬間移動を行う。| |[[プレディカーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|同上| |[[ゴルドラーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|| |[[グワナーダ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|WAVE 3後半に1体出現| |[[ダーク・ラグネ]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【BOSS】WAVE 5開始時に1体出現| |[[ダーク・ビブラス]]|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【BOSS】FINAL WAVE開始時に1体出現| ※レアエネミー |BGCOLOR(#ddd):140|CENTER:40|400|c |BGCOLOR(#555):名称|弱点|備考|h |&color(Red){ダガン・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダガン]]| |&color(Red){プレディカーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[プレディカーダ]]| |&color(Red){リンゼ・ドラーダ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ゴルドラーダ]]| |&color(Red){グワナーダ・ネロ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[グワナーダ]]| |&color(Red){ダーク・アグラニ};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダーク・ラグネ]]| |&color(Red){ダーク・リンゼス};|&ref(画像置場/炎力.png,nolink);&ref(画像置場/光力.png,nolink);|【VH以上限定】原種:[[ダーク・ビブラス]]| ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// #br *ドロップアイテム [#cb751d63] -&color(Maroon){''防衛戦でのドロップの特徴''}; SWとしてドロップするものは限られている。 巨大コンテナについて、ドロップテーブルがA~Eまで分けられており、 テーブルA~Dはコンテナ破壊時にドロップ抽選がされる。 テーブルEについては、雑魚(+グワナーダ)の討伐時に抽選されストックされていく。 ☆11武器と一部の☆10武器がテーブルAに割り当てられているが、これらはSWにはならない。 テーブルAの抽選回数はクリアランクによって変わり、Sランクだと5回、Aランクだと4回、Bランクだと3回、Cランクだと0回となる。(Cランクでの★11の出土報告あり) //ソース、電撃プレイステーション559号より #br -&color(maroon){''ドロップアイテム一覧''}; #region(''WAVEクリア報酬'') WAVEクリア報酬 |>|>|CENTER:|c |レア度|消費アイテム|その他|h |CENTER:90|>|LEFT:200|c |BGCOLOR(#dbfcff):★1~3|&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){1};][[モノメイト>戦闘消耗アイテム]]&br;&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){2};][[ディメイト>戦闘消耗アイテム]]&br;&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){3};][[トリメイト>戦闘消耗アイテム]]|| |BGCOLOR(#aaff9f):★4~6|&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){5};][[スターアトマイザー>戦闘消耗アイテム]]&br;&ref(画像置場/消耗品回復.png,nolink);[&color(Red){6};][[ムーンアトマイザー>戦闘消耗アイテム]]|&ref(画像置場/ツール.png,nolink);[&color(Red){4};][[フォトンドロップ>交換ショップ/フォトンドロップ交換ショップ]]×1~2&br;&ref(画像置場/パス.png,nolink);[&color(Red){5};][[リリパリウム(極小)>クラフト]]×1~2&br;&ref(画像置場/シンセサイザー.png,nolink,16x16);[&color(Red){6};][[シンセサイザー>属性強化#t878ef3c]]| #endregion #region(''防衛戦固有ドロップアイテムおよび襲来固有ドロップアイテム'') 防衛戦固有ドロップアイテムおよび襲来固有ドロップアイテム |>|>|CENTER:|c |レア度|武器|その他|h |CENTER:90|>|LEFT:200|c |BGCOLOR(#aaff9f):★4~6||&ref(画像置場/ルームグッズ.png,nolink); [&color(Red){4};][[ミニミニ採掘レッカー>ルームグッズ/インテリア小物・人形]]&br;&ref(画像置場/ルームグッズ.png,nolink); [&color(Red){5};][[ミニミニ採掘基地>ルームグッズ/インテリア小物・人形]]&br;&ref(画像置場/ルームグッズ.png,nolink); [&color(Red){6};][[ミニミニ採掘拠点>ルームグッズ/インテリア小物・人形]]&br;※エリアドロップのため、ボス箱からも入手可| |BGCOLOR(#ff9f9f):★7||&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[ルビアード>クラフト]]&br;&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[サファード>クラフト]]&br;&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[ネオジット>クラフト]]&br;&ref(画像置場/オーダー.png,nolink); [&color(Red){7};][[プロメチット>クラフト]]&br;※武器迷彩などと同様の赤オーラ桃箱| |BGCOLOR(#FFFF99):★11|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){11};][[シャープサイクラー]](N-)&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){11};][[クセルク]](N-)&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ルフネシア]](N-)&br;&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){11};][[シェリーフィード]](N-)&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){11};][[プルミケロース]](N-)&br;&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ロンダクルス]](N-)&br;&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){11};][[カイザーファルクス]](XH-)&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){11};][[ブレイクブルート]](XH-)&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){11};][[ヴォルトハウザー]](XH-)&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ソリッドリカーブ]](XH-)&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){11};][[ヴァルスオーナム]](XH-)&br;&ref(画像置場/ジェットブーツ.png,nolink); [&color(Red){11};][[フェルクルス]](XH-)|| #endregion #region(''他のクエストでも入手可能で大赤箱から確認されたレア装備(出現するエネミーのドロップを除く)'') 他のクエストでも入手可能で大赤箱から確認されたレア装備(出現するエネミーのドロップを除く) #table_edit2(,table_mod=close){{{ |>|>|CENTER:|c |レア度|武器|その他|h |CENTER:90|>|LEFT:200|c |BGCOLOR(#ff9f9f):★7|&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){7};][[ラムダバシレイオン]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){7};][[スピルティア]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){7};][[セントキルダ]]&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){7};][[クラーリタ・ヴィサス]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){7};][[ローザクレイン]]|| |BGCOLOR(#ff9f9f):★8|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){8};][[タルナーダ]]&br;&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){8};][[ラムダアリスティン]]&br;&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){8};][[ラムダハイペリオン]]&br;&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){8};][[ラムダパティルメリア]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){8};][[レリギオー]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){8};][[錦]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){8};][[ラムダフェザーエッジ]]&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){8};][[エイヴィンド]]&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){8};][[サーハリング]]&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){8};][[ネグリング]]&br;&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){8};][[エッジブレイザー]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){8};][[ラムダウルスラグナ]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){8};][[サークウェイド]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){8};][[ラムダサークウェイド]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){8};][[フィリアス]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){8};][[ラムダヘキサグラフ]]|&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){8};][[フェニバイル]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){8};][[フェヌリオン]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){8};][[フェネアジス]]| |BGCOLOR(#ff9f9f):★9|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){9};][[ジャグリアス]]&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){9};][[ラムダバイティガー]]&br;&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ラムダサリザニア]]&br;&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){9};][[ラムダティグリドル]]&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){9};][[ラムダガーランド]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){9};][[ラムダヴィスバーン]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){9};][[クレスディガー]]|&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[ヴェントヘクサ]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[ヴェントテトラ]]&br;&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[ブリッツシンボル]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[ブリッツサイン]]&br;&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[ティアンリン]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[ティアンエン]]&br;&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[フェガリカット]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[フェガリピース]]&br;&ref(画像置場/リア.png,nolink); [&color(Red){9};][[シフォンプラパ]]&br;&ref(画像置場/アーム.png,nolink); [&color(Red){9};][[シフォンドーレ]]&br;&ref(画像置場/レッグ.png,nolink); [&color(Red){9};][[シフォンコルシェ]]| |BGCOLOR(#FFFF99):★10|&ref(画像置場/ソード.png,nolink); [&color(Red){10};][[マダムノアマガサ]]&br;&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){10};][[ギガススピナー]]&br;&ref(画像置場/パルチザン.png,nolink); [&color(Red){10};][[インペリアルピック]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){10};][[ブレイドダンス]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){10};][[スタッグカットラリ]]&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){10};][[スパイクスラッガー]]&br;&ref(画像置場/ガンスラッシュ.png,nolink); [&color(Red){10};][[カラカサジコミ]]&br;&ref(画像置場/カタナ.png,nolink); [&color(Red){10};][[コウゴンギン]]&br;&ref(画像置場/アサルトライフル.png,nolink); [&color(Red){10};][[アヴェンジャー]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){10};][[キャノンレガシー]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){10};][[ヤスミノコフ9000M]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){10};][[コヌパダリ]]&br;&ref(画像置場/ロッド.png,nolink); [&color(Red){10};][[デモニックフォーク]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){10};][[マフ]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){10};][[マジカルウォンド]]|| |BGCOLOR(#FFFF99):★11|&ref(画像置場/ワイヤードランス.png,nolink); [&color(Red){11};][[ファルクロー]]&br;&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){11};][[ニレンカムイ]]&br;&ref(画像置場/ランチャー.png,nolink); [&color(Red){11};][[フレイムビジット]]&br;&ref(画像置場/ツインマシンガン.png,nolink); [&color(Red){11};][[ガルド・ミラ]]&br;&ref(画像置場/バレットボウ.png,nolink); [&color(Red){11};][[ナスヨテリ]]&br;&ref(画像置場/タリス.png,nolink); [&color(Red){11};][[モタブの預言書]]&br;&ref(画像置場/ウォンド.png,nolink); [&color(Red){11};][[エリュシオン]]|| }}} #endregion //[[ダーク・ラグネ]]、[[ダーク・ビブラス]]からのドロップは該当ページ参照。 //マターアイテム、オーダーアイテムはドロップしない。 -難易度XHで設定されているクエスト固有ドロップ:&ref(画像置場/ソード.png,nolink);[[ライトニングエスパーダ]] //*小ネタ [#y793317f] //-今回のBGM作曲は、WAVE1,3,5を福山光晴氏、WAVE2,4,6を小林秀聡氏が担当した。 //--小林氏のツイッター発言によると、大小含め24曲程度の曲に分かれているとのこと。[[ソース>http://twitter.com/hide__aki/status/413632205387083776]] //-このクエストに限ったことではないが、テレポーター転送後のボスマップでは赤箱から離れているときに割られてもドロップが出現する(距離無限大?)。 //そのため[[ラグネ>ダーク・ラグネ]]や[[ビブラス>ダーク・ビブラス]]のドロップを心配して討伐時に近づく必要はない。 //なおマップ表示では、赤箱が割られた後でもある程度近づくまでは緑のリングが表示されない?(情報求) *達成可能なクライアントオーダー [#w4147fd3] -このクエストに対応するクライアントオーダーは、「[[緊急クエスト用オーダー一覧>クライアントオーダー/緊急クエスト用オーダー#shuurai]]」を御覧ください。 #br *TIPS [#m8b3729d] -&color(Maroon){''天気・天候''}; 通常時の天候:晴れ エネミーパワーアップ時:晴れ以外(赤い空) 上記に基づき、潜在能力『大日霊貴』などが適用される。 -&color(Maroon){''ブレイブ・ワイズスタンス''}; --ビブラス爆弾 ビブラスの身体の一部とみなされ、本体の向きで決定される模様。 --拠点に付く巨大侵食核 侵食核と拠点の接触面を起点として、侵食核側がブレイブスタンス。拠点側がワイズスタンス。 #br ____(核)____ブレイブスタンス ..../拠\.... ....\点/....ワイズスタンス #br -&color(Maroon){''拠点への射撃''}; 拠点タワーへランチャー以外の射撃攻撃をすると、PP回復やギアためができる。打撃、法撃では効果がない。 -&color(Maroon){''ムービーキャンセル''}; ビブラス出現時のムービーは、発生前に銃座 or 粒子砲に乗っておけば、再生開始後に降りること(ジャンプ動作)でキャンセルできる。 再生中に銃座・粒子砲に乗ることでもキャンセルが可能。本来再生されている時間中は攻撃無効。 //北の勇者について //過去に編集合戦になりました。編集する際はコメント必読。 -&color(Maroon){''wave3以降での北部での戦闘について''}; wave3以降において、他アークスが拠点前待機中にもかかわらず一人でマップ北部で戦闘を行うと、 待機中のアークスが戦闘に参加できなくなるためにエネミーの討伐が遅れてしまう。範囲攻撃の利点も殺がれてしまう。 青拠点北の高くなっている部分や、緑拠点北にある障害物付近で戦うのは他のプレイヤーが戦いにくくなる。 更に、その後別の拠点を攻められた時に移動が間に合わなくなってしまう。 一般的に「北の勇者(または大魔導士とも)」、「中間管理職」などと呼ばれることもあるが、 ''純然たる蔑称なので、ゲーム中でのこれらの単語の発言および言われるような振る舞いは控えたほうがよい。'' ここに限った話ではないが、チャットをする場合は常識的な範疇の内容で発言したい。 //一般的に「北の勇者」「中間管理職」と揶揄される迷惑行為であるが、&color(red){''暴言ととられることがあるため使用は控えたほうがよい。''}; 北側での戦闘については[[概要・攻略 >#h65f1c37]]の『攻略情報詳細』の『前線でのメリット・デメリット』参照 &attachref(./northY.png); ←画像左上 #br -&color(Maroon){''サッカー''}; ボスや敵の集団等のわかりやすい目標を集団で追いかける行為。特に青拠点と緑拠点を往復すること。 その結果、空いた拠点を落とされてしまったり、結晶ptが集まらなかったりする。 ただし紫⇔青、紫⇔緑は有効である場合が多い。 元々は小学生サッカーと言われ、全員が持ち場を離れてしまうポジショニングが未熟なサッカーに喩えたスラング。 //-&color(Maroon){''放置''}; //完全にキャラの操作を放置しているアークスのことを指す。何の労力もかけず経験値やドロップアイテムを搾取する行為。絶対に止めよう! //下手でも装備が強くなくても頑張って一生懸命戦おうとする人もいますよ。防衛以外でも、通常フィールドだとPK対策のために放置された場所付近はエネミーがリポップしないため、まるぐる往路の邪魔になるので、絶対にやってはいけない行為。 //2014年02月03日編集 //使われていないので、コメントアウト //略さず言うのは長すぎる。復帰。 //←いやショトカ使え。聞いたことないしハヤラナイ。 //-&color(Maroon){''緑00です''}; //「緑拠点の見張り役をしていましたが、回復と[[バーストバリア>採掘基地防衛戦:襲来#sienheiso]]の残数が0になってしまいました。」の略。 //22の人が役割を代わってあげよう。(バリア2回復2残ってる人の事) //現状それほど浸透している表現ではないので野良では通じない事も多々ある。余裕があるなら略さず言った方が確実。 //2014年01月31日編集 -&color(Maroon){''マップの拠点表示''}; 拠点の耐久値ゲージはある程度の距離まで接近しなければ表示されないが、レーダーマップのマーカーによりその状態やおおよその残り耐久値を確認することができる。 --拠点マーカーに&color(Red){大きな赤枠};が表示される → 巨大侵食核が取り付いている。 --拠点マーカーが&color(Red){赤く};小刻みに点滅 → 現在ダメージを受けている。 --拠点マーカーの''中心''が&color(Red){赤く};継続して明滅 → 残り耐久値が約75%以下に低下している。 --拠点マーカーが''中心''が&color(Red){赤く};継続してより速く明滅 → 残り耐久値が約25%以下に低下している。 -&color(Maroon){''BGM''}; WAVE1,3,5は福山光晴氏による作曲、WAVE2,4,6は小林秀聡氏による作曲となっており、 交互に2人のBGM合戦が行われている(小林氏Twitterより)。 拠点耐久値残り3割辺りから、WAVE間のインターバル含め曲調変化が発生する。全クエスト共通のピンチBGMではない。 *一般コメント [#Comments] ---- 【過去ログ】 [[Vol1>Comments/採掘基地防衛戦:襲来]] / [[Vol2>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol2]] / [[Vol3>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol3]] / [[Vol4>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol4]] / [[Vol5>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol5]] / [[Vol6>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol6]] / [[Vol7>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol7]] / [[Vol8>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol8]] / [[Vol9>Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol9]] ---- #pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来Vol10,reply,10,) #br *編集関係コメント [#vabe15e2] 編集方針や記載内容に関してのコメント。 文章の追加・編集・削除は過去のコメントをよく読んでから行いましょう。 &size(12){''誤爆を避けるため、折り畳んであります。''}; #region(編集関係コメント欄) #pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来/編集関係コメント,reply,10,) #endregion &br; *ドロップ関連コメント [#vabe15e2] //---- //【過去ログ】 //[[Vol1>Comments/採掘基地防衛戦:襲来/アイテムドロップ]] //---- &color(Red){''&size(16){'''ここはドロップ関連専用のコメント欄です。無関係なコメントは控えて下さい。'''};''}; &size(12){''誤爆を避けるため、折り畳んであります。''}; #region(ドロップ報告用コメント欄) #pcomment(Comments/採掘基地防衛戦:襲来/アイテムドロップ,reply,10,) #endregion &br; &color(Red){''&size(16){'''ここはドロップ関連専用のコメント欄です。無関係なコメントは控えて下さい。'''};''}; &size(18){''&color(Red){[[ダーク・ビブラス]]のドロップは今まで通り、該当ページへ報告お願いします。};''}; |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA