【ミラー】 PSO2 攻略 Wiki
[
ホーム
|
リロード
]
[
元Wikiを表示
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!
Comments/テクニック/光属性Vol2
のバックアップ(No.36)
バックアップ一覧
差分
を表示
現在との差分
を表示
現在との差分 - Visual
を表示
ソース
を表示
Comments/テクニック/光属性Vol2
へ行く。
1 (2019-05-11 (土) 13:59:28)
2 (2019-05-11 (土) 16:32:26)
3 (2019-05-11 (土) 20:16:24)
4 (2019-05-12 (日) 16:13:11)
5 (2019-05-12 (日) 18:29:15)
6 (2019-05-12 (日) 22:57:11)
7 (2019-05-13 (月) 10:18:23)
8 (2019-05-16 (木) 15:37:21)
9 (2019-05-22 (水) 06:44:39)
10 (2019-05-24 (金) 12:41:21)
11 (2019-05-24 (金) 16:58:20)
12 (2019-05-24 (金) 20:44:54)
13 (2019-05-25 (土) 00:07:16)
14 (2019-05-25 (土) 13:19:42)
15 (2019-05-27 (月) 13:57:03)
16 (2019-05-30 (木) 12:27:07)
17 (2019-06-06 (木) 03:53:07)
18 (2019-06-06 (木) 08:30:54)
19 (2019-06-10 (月) 00:47:20)
20 (2019-06-10 (月) 08:36:41)
21 (2019-06-10 (月) 13:54:09)
22 (2019-06-17 (月) 11:22:36)
23 (2019-06-17 (月) 15:49:33)
24 (2019-06-17 (月) 19:03:56)
25 (2019-07-19 (金) 15:26:05)
26 (2019-07-19 (金) 17:38:44)
27 (2019-09-03 (火) 01:18:52)
28 (2019-10-18 (金) 17:54:56)
29 (2019-10-19 (土) 23:45:50)
30 (2020-01-31 (金) 10:47:46)
31 (2020-01-31 (金) 20:18:06)
32 (2020-02-01 (土) 01:03:22)
33 (2020-02-02 (日) 07:35:02)
34 (2020-02-02 (日) 12:42:04)
35 (2020-02-02 (日) 18:55:08)
36 (2020-02-04 (火) 20:44:10)
37 (2020-02-05 (水) 14:05:49)
38 (2020-02-12 (水) 23:01:11)
39 (2020-06-20 (土) 12:22:56)
40 (2020-07-08 (水) 17:10:44)
テクニック/光属性
コメント上限が近いとの事ですので新設いたしました。 --
2016-03-16 (水) 08:46:28
追記で過去ログの最後で検証コメントがありましたのでこっちにも繁栄させておこうと思います。 --
2016-03-16 (水) 08:47:50
レスタについて情報が古いので...チャージ時における1ヒットごとの回復値:[素ステ*(1+シフタ(%)/10*シフタアドバンス)*シフタドリンク*チームツリー+(OP枠)]/4*ディスク(%)*レスタアドバンス*ヒールボーナス*潜在効果*PSE効果 OP枠は装備OP,リング,セット効果,フォトンフレア等素ステに直接反映されないもの。 一応検証はしたけど間違ってたり抜けてるものがあったらスマソ(2016/3/14コメントより引用) --
2016-03-16 (水) 08:48:35
恐縮ながら付け足しさせていただきます。素ステに直接反映されない効果のうち、ハーフラインスレイヤーは適用されますが、PPスレイヤーは適用されません。 --
2016-03-16 (水) 16:34:03
状態異常「スタン」について、
気になる記事
を見つけたので、自分でも検証してみました。結果はこの記事のとおりで、治せるものと治せないものがありました(記事にないトランマイザーも検証してみましたが治せませんでした)。ちなみに、治せないスタンでもソルアトマイザーを使用することはできて、状態異常解除のエフェクトも発生しますが、実際には解除できておらずスーパートリートメントも無効となります。 --
2016-03-16 (水) 21:18:27
公式説明文だけ見てダークソウルの魔術みたいのを想像した --
2016-09-23 (金) 12:29:56
枝の場所ミスりましたすいません --
2016-09-23 (金) 12:30:39
レスタの回復量って、ユニットのセット効果による法撃力の追加分は影響するん?武器とOPばかりで、どこにも記載無いけど… --
2016-06-05 (日) 08:55:05
法撃盛ってないユニットで試してみたらどうだい? --
2016-06-05 (日) 08:57:42
フレから、レスタもヘイト取るから控え目にって言われたのですが、これって本当です? --
2016-06-10 (金) 14:53:13
回復するとヘイト取るとか何処のMMO?別に回復しただけじゃヘイトは取らないしそもそもヘイト取っても問題ないからガンガン使っていいよ このゲームヘイトが欲しい人であろう近接は皆ウォークライっていうヘイトリセット+ヘイト上昇効果持ってる技使えるからね --
2016-06-11 (土) 04:42:14
返信ありがとう!始めたばっかりでどうしようって思ってたので、助かります!ちゃんと近接もヘイト管理用のスキル持っているのですね。ありがとうございます。 --
2016-06-11 (土) 13:39:48
グランツの評価が低い理由が知りたい。DFとかマガツみたいに長時間かかるボス戦においては「狙ったところに必中、かつ効率カスタムならそれこそ全く休憩せず打ち続けられる」という強みがあると思うのだけど、「狙ったところに肩越しでタリス投げてラグラ連打、PP枯れたらタリスぺちぺちかガンスラ持ち替えかコンバ」という手間が手間にならないくらい威力に差があるのかしら? --
2016-04-20 (水) 19:34:28
どうあがいてもラグラがPP効率含め強すぎるからってのと座標テクではないとはいえホーミング性能があって威力が大きく上回るイルグラがあるからだろうね。威力に関してだけどグランツ一発入れる間に単発威力2倍以上ある集中ラグラを2,3発は打ち込めるんだぜ?PP効率とかの次元の話じゃない --
2016-04-24 (日) 06:32:46
威力が弱すぎる。それだけ --
2016-04-24 (日) 07:20:49
チャージが長くて低火力、それだけ --
2016-04-24 (日) 07:29:50
ディーオの腕コア狙う時には使ってるけどそんだけだな ピンポイントにしか利点がないから弱点狙えなくても弱点以外との倍率がそこまで変わらないなら適当な場所にラグラ打ち込んだほうがいい そもそも効率グランツだとPPコンバ溢れるしヴィエラならPPカラッケツから一瞬で満タンまで持ち直せるしでPP効率を気にする必要がない --
2016-04-29 (金) 08:24:25
PP切れたらタリスでぺちぺちしててもまだグランツ打ち続けるより強いんだからどうしようもない --
2016-04-29 (金) 09:06:04
要するに必中なこと以外に何も利点がないからだね --
2016-04-29 (金) 09:29:48
そもそも必中かね よく動く敵には5ヒットしてない気がする --
2016-04-29 (金) 09:52:23
必中(全弾とは言ってない --
2016-04-29 (金) 10:44:46
チャージ時間が短縮されるカスタムがあれば使うんだけどな。通常の1秒ですら耐え難いのに、1.2秒は長すぎる。今はパレットに余裕があるから入れてるけど、集中のラグラとギグラ、加速のイルグラとある中であえてグランツを採用するのはほとんど趣味だと思う。 --
2016-04-29 (金) 10:14:35
EP3までの調整班が居ない仕様のまま放置されてる時点でお察し --
2016-04-29 (金) 20:50:46
どっちかというと、EP3中すら絶賛放置だったってことの方がどうあがいても絶望。 --
2016-05-15 (日) 08:40:23
頼みの零式も明らかに梃子入れすべきゴミ性能のギゾンデやら謎ンデやらギザンやらを無視して無難だったゾンデや高火力だったナザンにしか手を加えなかった辺り、ゴミは永久にゴミのまま放置しておくって事なんやろな、光零式が仮に来たとしてもグランツもギグラも名倉もきっとガン無視やで --
2016-05-24 (火) 05:48:08
なんか運営なら「ラグラ零式追加しました^^」みたいな事やりそうで怖いんだけど --
2016-05-24 (火) 08:48:59
なんか運営ならラグラ零式追加してもラグラでいいって程度の性能しかなくて、何故か零式の余波でラグラ自体は弱体化みたいな事やりそうで超怖いんだけど --
2016-05-24 (火) 22:00:01
でもスフィアレイザーみたいなラグラなら? --
2016-06-03 (金) 21:42:12
それダム・グランツや・・・ --
2016-06-05 (日) 09:14:34
零式グランツ チャージして連打すると光の矢を当てづづけ、連打してる間PPが減り続ける とかなら割りと使いみちありそう --
2016-06-24 (金) 05:14:47
↑むしろナバータみたくチャージ消して押しっぱなしでPP消費し続けて光の矢をずっと降らせるほうがなんか楽しそうじゃね? --
2016-07-04 (月) 15:45:18
格下コア有りロック可に対してノンチャグラが結構使える。火力盛りとかエンジュリならXHダモス1確取れた気がする --
2016-06-12 (日) 12:55:39
Elグランツって言うんやで(適当) --
2016-06-12 (日) 13:46:56
普段はFoFiでエンジュリー使ってるけど終焉はヴィエラオービット火光タリスロッドでパレットにエンジュリーが入ることはない --
2016-06-15 (水) 00:35:28
集中テクカスがあれば割りとよく使うテクにはなってた --
2016-06-24 (金) 05:08:22
グランツどころか、光攻撃テクはラグラ以外全部調整必須だと思う。なぜかサグランツが実装されてないし、デフォルトのチャージ時間がラグラだけ1.0sそれ以外1.2sってのも意味不明だし。 --
2016-06-25 (土) 22:45:08
サグランツはレスタとアンティ補助テク二つあるから運営は無くてもいいと思ってるんだろうけど本来は補助テクを数に入れるべきではないよな 少なくとも光テクは他のテクより駒が一つ少ない訳だし --
2016-06-28 (火) 04:46:10
ラグラ除く光攻撃テク全般のデメリットであるチャージの重さに対して、威力が低すぎるし、光属性であることと必中であるってメリット程度じゃ全く釣り合わないかなと。「ヒューナルの剣」に対しては必殺の攻撃手段だとは思うけども、昨今はヒューナルの剣をバキバキにせずとも文句言われることもないし… --
2016-06-30 (木) 00:22:48
加速イルグラは遠距離攻撃としては破格に強いのにこの手のネガの時は数に入れられない不思議。それと集中ギグラと数多ナグラは及第点だと思うが。ラグラが強いから使われないだけでスペック自体は氷風雷あたりの使われないテクより1.5倍ぐらい高いんだぜ --
2016-06-30 (木) 03:01:43
「グランツの評価が低い理由」の木だから、その理由を書いただけなんだけど。加速イルグラや集中ギグラがチャージの重さを克服してるのは知ってるし、数多ナグラがチャージの重さを差し引いても強いってことも知ってる。もっかい言うけど「グランツの評価が低い理由」を書いただけ。 --
2016-07-01 (金) 21:33:57
使われないテクより強いって何の参考にもならん --
2016-07-14 (木) 00:11:36
そもそもイルグラ使ってまで遠距離攻撃したい場面がない タリス飛ばしてラグラしたほうが手っ取り早い パニック付与の用途つぶしてまで加速カスタムするにはメリットが小さすぎる --
2016-07-31 (日) 14:24:39
チャージ長過ぎるし、最近はPP回復手段も大量にあるからなぁ。ラグラ撃ってオビタリ持って回復しても、グランツ撃ってるよりはマシ --
2016-07-01 (金) 21:40:19
グランツもチャージの長さで使い勝手が悪く感じるだけでほぼ命中する座標系/遠距離という特性の攻撃の中で見ると普通って気がする。DPS的にはおおよそ集中ゾンデやSチャ火焔ラフォの最大カスタム時を1とした時、未カスで0.65~閃光最大で0.75ほどでDPPでは圧倒的に良く、単発火力の確殺は比較対象2つに勝ってるっていう --
2016-07-04 (月) 17:47:13
いくらカタログスペックが良くてもラグラがある以上格下狩りに使われる座標テクなんだし単発火力もDPPも殆ど求められてないってのがあれだな --
2016-07-05 (火) 05:20:19
総威力は悪くない。ただチャージ時間があまりにも長くてDPSも通常利用にも良くないんや… --
2016-07-13 (水) 23:44:46
ほとんどの場面でイルグラで代用可能なのが一番の理由。イルグラでも追いつけないほど発狂してワープを繰り返すルーサー戦の腕のコア壊しでしか、ここ最近は使ったことないな --
2016-07-20 (水) 06:44:07
ヒューナルの剣を刃こぼれさせるのとエリュシオン等のノンチャ強化した上でのピンポイント狙撃あら辛うじて使い道はあるな、でも本当にそれだけ・・・通常時だとまずお目にかかることはない --
2016-09-06 (火) 18:47:10
例えばよくある季節マルグル緊急だと、グランツみたいな糞長いチャージテクは、チャージしてる間に敵が溶けるんだよな 仮に当たったとしても、基本的に単体用のくせに火力が低いから話にならない ゾンディで集めて複数に当てるとか言っても、それラグラでよくね?状態 --
2016-10-30 (日) 04:44:39
素の法撃力900くらいで閃光3チャージレスタで1ヒット500~600くらいしか回復しないのですが、1ヒット1000オーバーとか出してる人はどこまで積んでるんでしょうか? --
2016-07-07 (木) 17:21:07
OP盛りに加えて閃光の厳選+レスタアドバンスかな?って思う 閃光の下限と上限じゃ17%程変わってくるし、レスタアドバンスで1.2倍、OPも1部位120↑ぐらいになってくると世界が変わりそう --
2016-07-07 (木) 17:31:48
武器無しステ+武器OPで2000↑、閃光カスタム85%以上あたりから1ヒット1000越えするようになってくるはず --
2016-07-09 (土) 09:57:20
この前チャージで1950くらい回復する化け物がいてビビった --
2016-07-14 (木) 00:47:12
レスタアドバンス無し、防具100盛り、武器150盛り、武器無し+武器OPで法撃2117で閃光72%が995だったよ。閃光厳選が一番手っ取り早いだろうけどある程度OP盛ったり、Foの入った構成(法ハイアップ)にするなりしないとだね。両盛りTeBrとかなら600あれば普通だと思うよ --
2016-07-16 (土) 10:04:20
素(マグとスキル含む)1119 シフタ(17・アドバンス5) 武器100 ユニ110(+430) レスタアドバンシ5 閃光77% で 1090回復だなぁ 参考までにもう一人別のキャラで 素1064 シフタ武器ユニット同上 レスタアドバンス無し 860 → シフドリ大 983 でした。 どうしても達成したいなら、シフタ・シフドリ・ツリーを考えるのが手っ取り早い気もします。 --
2016-08-05 (金) 15:23:36
抜けていたものと追記 2人目の方は閃光は74%でした。リング分の法撃+20追加(素1064→1084に)したところ、992でした。 --
2016-08-05 (金) 15:31:35
各部位合計武器合わせてOPステ510でシフドリシフタありで法撃力武器込み(武器はバーカ、素手は分からないw)3500超えでレスタ1000ちょいだね。基礎法撃力低いキャストでもここまでいけるぜ。 --
2016-08-14 (日) 12:17:37
Fo側でハイアップ取ってたらチム木ドリンクシフタなしでぎり1000超える。Foで閃光+90持ちだけど、数%変わるだけでなんでみんなとここまで差がでるのか… --
2016-09-28 (水) 16:59:54
バルロドスの水弾を名倉で消すのがATフィールドみたいで楽しい --
2016-08-23 (火) 20:52:48
レスタって光マスタリは乗る? --
2016-09-16 (金) 12:16:12
いや乗らないね レスタに影響あるのはレスタアドバンスとテクカスの他にスキルでの法撃値アップ系(倍率系ではなく+○○系)やシフドリにOP、後は食べ物やシフタでのバフ位かな --
2016-09-16 (金) 20:29:41
どもっす! --
2016-09-17 (土) 22:39:43
なんで光だけチャージ時間長いんだよう・・・ --
2016-09-06 (火) 18:59:53
チャージ長めのテクはその分DPPも高めだったらいいんだけどグランツもナグラもイルグラも全くそうじゃないしなぁ、挙句の果てには周囲系のギグラをラグラが殆ど食ってしまう有様だし、カスタムの種類もなぜかラグラだけ優遇されてるし・・・。今後の零式カスタムでラグラ以外大幅にテコ入れされることを祈るわ --
2016-09-06 (火) 19:44:35
いやチャージ長いんだし自然回復含めて実質的なDPPだけは今でも高くない?まぁそれ以前にこのゲームはPPの回復手段が豊富にあるせいでDPPが悪い代わりに高火力のPAテクの方が有用って場面が殆どだからDPP特化されても困るな DPPがいいのはPPを吐き出すのが遅いとも言える訳だから --
2016-09-10 (土) 01:15:13
正直こんなしょっぱい合計威力だったらチャージ時間1.0sどころかデフォで0.7sくらいでもバチ当たらなくね --
2016-09-16 (金) 22:17:56
SGNMが去ったからといって調整行為自体をビビり過ぎなんだよなぁ、もっと大胆にいけよ。船長のいなくなった副船長&船員は何一つできなくなるのかよと。 --
2016-09-19 (月) 20:21:29
ワンピースでは船長不在になった船は統率が取れなくなって沈没していたな --
2016-09-19 (月) 20:24:56
Te「チャージ中にPP回復する奴が居るせいじゃね?」 Bo・Su「そう・・・(無関心)」 --
2016-09-10 (土) 02:53:42
お前らどの属性もせいぜい一つの攻撃テクニックしか使わないんだからFo前提で調整するのは普通でしょ(早くPP吐き出したいFoからすれば完全に裏目ってるが) --
2016-09-21 (水) 05:42:34
BoはJB用リングのL/JBテックアーツSCのお陰でチャージの手間が省けるし、Suに至ってはノンチャのレスタ&シフタ、集中ザンバース、ゾンディ以外使う機会ろくに使う機会ないもんな。もうそろそろFo前提で調整してもバチは当たらんやろ --
2016-09-22 (木) 21:18:43
尚零式は近接テク向けの模様 --
2016-10-05 (水) 15:43:35
集中ラグラの妥協ってどこらへん? -0.6以下ですらなかなかでないんだけど… --
2016-09-26 (月) 01:50:32
木主が許せるところとしか… --
2016-09-26 (月) 04:43:23
なかなか出ない-0.6~0.7が出来たら妥協でいいのでは。 --
2016-09-26 (月) 05:09:48
0.65辺りは普通に出るから頑張ろう。0.7はかなりやらないと無理 --
2016-09-29 (木) 16:15:42
メリットは最低でも9割を目指すマイルール、つまり-0.63だぬ。ラグラは主力なんで95割を目指して-0.67が落とし所としては良いと思うのです。 --
2016-10-02 (日) 18:14:09
その流れの95割はネタに見えないからやめろぉ! --
2016-10-02 (日) 20:58:13
かつてPSOには死亡者を復活させる「リバーサー」なるテクニックがあったがなぜPSO2にはないんや…そんなにスケドやハフドを使わせたいんか…
(まぁ収入的に考えたらそうなんだろうけど)
--
2016-11-24 (木) 16:16:31
ヒント:Teスキル --
2016-11-24 (木) 21:36:35
Te「そんなスキルもあったね…(菩薩の目」 --
2016-11-24 (木) 21:40:21
リバーサーはムーンと同じ位置だからハフドスケド関係ないやで・・・ --
2016-11-29 (火) 18:49:31
リングレベル20でも10分に1回だから…マザー緊急でキューブ攻撃の後に使うくらいしか活躍の場も無い… --
2016-12-26 (月) 15:05:05
タリスを投げた場所にナ・グランツを連続で2つ放った場合は、それぞれのダメージが与えられますか?片方のノックバックのせいで1つ分のダメージしかのってない用に見えたので・・ --
2016-12-20 (火) 11:03:16
ちなみにゾンディールを使っているので敵が押し出されることはありません --
2016-12-20 (火) 11:12:25
零式の光テクは何が選ばれるんだろう。ナグラをいじってほしいな --
2016-09-20 (火) 14:15:31
ナグランツは全弾ヒットの火力据え置きでもいいから数多以上の多段ヒット化と持続時間をかなり長くしてノックバックの小ダメージを与え続ける奴にして欲しいな 出来るなら5秒間位持続でフェイクシルエット位の弾消し効果があれば尚嬉しい --
2016-09-21 (水) 05:57:32
実装順からするとザンディオン(ゾンデ・ナザン)➡︎フォメルギオン(サフォイエ・ラメギド)➡︎バーラン(ギ?・イル?)… -- --
2016-10-08 (土) 22:32:47
アンゲルのに似たやつになってるから氷はサ・バータ説がある。光系はなんだろね --
2016-10-08 (土) 22:43:41
アンゲル説だとラメギドが… -- --
2016-10-08 (土) 22:59:30
零ギグラで二代目クラリスクレイスみたいにガードして、そのまま前方に射出みたいな感じに・・・ --
2016-11-01 (火) 20:49:32
ギグランツやナグランツはまだ使い所があるからこのままで大丈夫じゃね、零式にするならグランツ一択だろう。 --
2016-11-08 (火) 09:08:04
むしろDPS低下してもいいから、光の力場で敵をその場に固定・・・ゾンディールでOKって言われそうだが。 --
2016-11-16 (水) 21:15:08
零式で遠距離から撃てるゲロビがほしいにゃ --
2016-11-23 (水) 10:38:06
グランツを初代PSO版にして、単発大火力(ただし着弾、ダメージ確定は遅め)の定点火力テクが欲しいです。 --
2016-11-30 (水) 21:38:28
でもPSOのグランツって対人はアホだけど、対エネミーはいうほど強くなかったような…(エネミーはみんな光耐性高すぎ 燃費70の割には基礎威力微妙&人間キャラしかグランツ威力アップが無い) --
2016-12-19 (月) 12:32:57
ダメージ確定が遅くて威力大きめの定点テクという時点でこのゲームにおいてはメリットしか浮かばないけどなぁ、特に一部の近接武器と射撃武器使った場合。消費30の威力1000%、ダメージ確定まで2秒とかになると色々つかえて楽しそう。 --
絹氏
2016-12-29 (木) 01:00:52
ごめん木主じゃない、小木主 -- 小絹
2016-12-29 (木) 01:02:26
ナグランツはFFでいうマバリアやウォールのようなダメージ軽減のバリアになってほしいわ --
2016-12-09 (金) 15:54:38
ナゾンデみたいに連打で連射イルグラしたいな --
2016-12-12 (月) 18:57:20
サフォ(それよりナフォをなんとかしろ)とか、ゾンデ(それよりギゾやナゾをなんとかしろ)とか、ナザン(それよりザンやギザンなんとかしろ)とか、ラメギ(それよりサメギなんとかしろ)とか… 毎回どうしようもないテクを無視して、使えるテクを調整してきてるから、ラグラが対象になる可能性も十分あるで(白目) --
2016-12-14 (水) 12:30:11
ラグラ零式は本気でやめて欲しい・・・ --
2016-12-14 (水) 12:37:59
仮に対ボスに特化した場合、足を止めて撃つゾンデの二の舞になりそう。 --
2016-12-17 (土) 20:26:20
つっても主力テクは調整されてないようだし、ラグラはいじられんと思うけどねぇ。雷は零ゾン実装されて色々言われるようになったけど、そもそも「属性自体が死にテク」「タリゾン(ラゾ)、移動用のイルゾン以外の用途で雷なんて使う奴いるの?」なんて言われたからなあ。 --
2017-01-17 (火) 11:37:57
ラグラの次に使うテクってイルグラだろうからイルグラがワンチャン...? --
2017-01-25 (水) 11:53:50
平和的にレスタ零式で --
2017-01-24 (火) 04:39:03
みんな集中ラグラって一発どんくらいのダメでてるの? --
2017-01-09 (月) 09:43:59
光の範囲攻撃ってナグラかギグラだとどっちがいいの? それともゾンディラグラ? --
2016-08-19 (金) 19:39:12
8割カスタムとして閃光ナグラ553%/秒、数多ナグラ602%/秒、集中ギグラ569%/秒ぐらいだけど、ナグラは短時間で当たり切らないからどんな環境でも強いとは限らない。数多ナグラは燃費はめちゃくちゃ良いけど極論するとゾンディラグラしたほうが良いと思う --
2016-08-19 (金) 21:32:30
チェックミスとギグラ1ヒット多いの入れ忘れてたので修正 --
2016-08-19 (金) 21:37:26
ギ・グランツとナ・グランツはどっちがいいというより戦術目的が違うというほうがあってる。特に高低差の違いがあるんで一度に対空対地どっちもってなるとナ・グランツに軍配があがる。ただナ・グランツはフルヒットしないことも多いので地上戦ないし飛行物のどっちかしか居ないって状況ならギ・グランツに軍配があがる感じ。ただし実際は自分で使ってみてどっちのほうが性にあってるかってお話になるので聞くより実践してみて自分に合うかどうかで決めたほうがいいよ。 --
2016-09-02 (金) 17:51:20
今更のレスだけどゾンディ>ラグラでいい。もちろん集中カスタム。 と言うか光テクはラグラとイルグラ以外封印でいい。(稀にグランツ使うけど) --
2016-10-02 (日) 16:56:33
数多ナグラ→深刻ゾンディ→数多ナグラ→数多ナグラ→深刻ゾンディ→以下略。敵は死ぬ。 --
木主
2016-10-09 (日) 03:16:20
木主ではない --
2016-10-09 (日) 03:21:11
タリス(集中)ラグラ一択 --
2017-01-11 (水) 12:02:34
ナグラは数多3カスタムして重ね置きテクでパニック狙う用でアンガ第二形態シフト時即パニックとか出来る。ギグラは終焉ダモス用Foだとラフォ主流だけどTeFo以外のTeだとラフォ各個撃破塔はPP的にしんどくなるから近づいてきたところまとめて倒すとかで使ってる --
2017-01-17 (火) 12:39:12
ラグら失敗しやすくなったからグランツかいるぐらかなぐらあたりをクラフトしたいんだけどどれにすればいいかな。効率と閃光、うむまよう --
2017-02-09 (木) 14:19:58
待て、貴君の文字変換が絶妙すぎて何を申しておるのか、某サッパリにゴザル。 --
2017-02-11 (土) 02:52:57
ラグラ失敗しやすくなったから、グランツか、イルグラか、ナグラあたりをクラフトしたいんだけど、どれにすればいいかな。ラグラが失敗しやすくなった??なにを言ってるのかさっぱり・・・。グランツなら効率をススメルぞ。 --
2017-02-11 (土) 03:09:45
零式ギ・グランツ・・・チャージ中にPPを消費しながら回転する光の剣を展開し続けることが出来るようになった。チャージ終了後はさらに巨大な光の剣で周囲をなぎ払う。チャージ中も攻撃できるので行動阻害能力は上がったが、PPもかなりの速度で消費され続けるのがネックか --
2017-02-18 (土) 23:30:27
ナバもそうだけどタリステック乗るんかな --
2017-02-18 (土) 23:52:22
ギグラ零PP70近く消費してたな、ナバもめっちゃPP喰う --
2017-02-18 (土) 23:59:10
PVみてたけど消費34程度だったぞ --
2017-02-26 (日) 01:07:45
あたり判定考慮するとタリステックが乗るかは怪しいねえ。ただ、あの仕様で最終段威力集中だとJBのチャージ短縮が有効でぶっ壊れになりかねん気がする。 --
2017-02-19 (日) 00:30:59
プラシスアリオンは雷と光用意しないといけない時代か…チャージ中回復しないなら一応シグリアでも撃てそうだね --
2017-02-19 (日) 06:47:38
これはタリスから発動出来るのかそれとも自身からしかなのか… --
2017-02-19 (日) 00:44:08
印象としては完全に零ラメの系譜なんだが・・・どうなるかねえ --
2017-02-19 (日) 01:33:56
どっちかと言うとナゾじゃないの? --
2017-02-19 (日) 23:38:25
これ使うならまたバーカ引っ張ってこないと(使命感 --
2017-02-19 (日) 02:58:52
アトルオービットで無限零式ギ・グランツとかできそう --
2017-02-19 (日) 21:54:37
サ・グランツが未だないのに先に零式出すとかあほすぎる --
2017-02-20 (月) 12:40:29
産廃だらけの現状で新テク出される方がキツいものがあるわ… 使われないテクのテコ入れの方が先。零式って形じゃない方が望ましかったのはあるけど --
2017-02-21 (火) 01:26:20
テクカスで散々調整を誤魔化して、しまいには零式で挙動まで別物に変える始末(挙動変えるぐらいなら新テクで出せや) --
2017-03-01 (水) 03:31:46
零ラメ肉ゾン零ギグラで敵はヒットストップに喘ぐ。PPも消える。 --
2017-02-21 (火) 00:01:00
ヤバそうな零式がまた来たな・・・ これでFoの対ザコ性能がまた格段に上がるな --
2017-02-21 (火) 10:55:26
タリテクのる場合はだな。乗らないならゴミ.... --
2017-02-21 (火) 10:58:39
タリテク乗らないならDPS次第で対ボス用テクが増える程度かな。さすがに肉ゾンからあれは厳しい --
2017-02-21 (火) 11:01:14
Foの対雑魚性能ってTe同様に過大評価されてるよな。 --
2017-02-24 (金) 14:21:24
PV見る限りタリゾンラグラに勝てそうな気がしない --
2017-02-24 (金) 14:27:02
何であれ火力出ないと使い物にならないからな 零サフォもタリゾンギフォでよくね状態だし --
2017-03-05 (日) 00:53:51
チャージ中はチェイン貯められるのかな? --
2017-03-08 (水) 19:10:18
チャージ中はチェイン数上昇しました --
2017-03-08 (水) 19:51:59
ベイブレードと化したな --
2017-03-02 (木) 19:49:20
零ギの巨大剣を出すときの最低消費ppは当キャラでは38(最初の消費ppを除く)でした。ドリンクや潜在などにあるpp消費減は未使用の結果です --
2017-03-08 (水) 18:20:14
チェインギグラ零ラグララグララグラが誕生した瞬間である。チェイン貯まるのか?これ 需要は知らん(^ω^) --
2017-03-09 (木) 01:27:44
ギグラのチャージ時はチェイン貯まる --
2017-03-10 (金) 00:41:24
初投稿なので問題あれば修正お願いします。零式ギ・グランツ(以下零式)の仕様(?)なのか分かりませんが、零式をチャージする前に別のテクニックをチャージエスケープしてから零式をチャージまで出しても前にチャージエスケープしたテクニックのチャージ状態がそのままでした。(例:チャージラグラエスケープ→零式チャージまで出し切る→チャージ状態が保存されているのでチャージラグラが撃てる) --
2017-03-09 (木) 02:23:26
気付かなかった。ちなみにギグラ零自体にもチャージエスケープ効かないですね。ナバータ零式・ナメギド・ギグラ零式はどれも同じ扱いのようで、3つともチャージエスケープ出来ない・直前にキープしたテクニックは消えない模様。 --
2017-03-09 (木) 05:20:19
ノンチャあつかいの、ナバ、ナメギと同じと考えればいいのか --
2017-03-09 (木) 07:16:47
ギグラ零式使うならPP軽くする武器か、これ専用で一式オビ(二式から潜在変えたばかり)使った方が良いかなぁ…結構PP回復大事だわ。なんだかんだで結構面白い変化だとは思う。 --
2017-03-09 (木) 15:24:59
テクの初動の遅さをカバーする面白い変化ではあるよね。様子を見てるのか、重すぎるが。 --
2017-03-09 (木) 18:16:50
リングのフレイムSチャージといいFoの無い構成をターゲットにした感じだわな、面白くはあるが正直使い難いわコレ --
2017-03-09 (木) 18:23:15
一応チャージなんだからPPリバの効果が出ないとダメだよなぁ・・・ --
2017-03-10 (金) 00:17:21
ナメギド「世の中にはチャージのようでそうでないものがある」 --
2017-03-10 (金) 01:17:58
ナメギドはちゃんとPP回復するし・・・ --
2017-03-10 (金) 15:00:00
チャージ完了で勝手に巨大化してくれた方が使い勝手は良かったような気はするなぁ --
2017-03-11 (土) 00:25:18
テクターやバウンサーのリバイバルの無い構成向けに作ったんだと思う(ナバータも)。結果フォースで使い物にならないのは本末転倒だが。PAに比べてテクの零式はつくりが杜撰 --
2017-03-10 (金) 13:14:04
Fo以外のためのテクが存在すること自体を悪いとは思わないが、それならそれで元のテクをFoありきに調整してくれてもいいのにな --
2017-03-10 (金) 13:22:02
ウォンドやブーツにとってチャージの基本1秒は遅過ぎて話にならない。消極的な理由だけが、元のテクはFoありきとなってる --
2017-03-10 (金) 18:28:41
つってもいくら靴のPP回収いいとはいえこの消費はキツくねーか --
2017-03-11 (土) 00:12:28
だから杜撰なんだよ。ホールド系PA、特に零ガストと見比べたりもおそらくしていないだろう。テクニックは担当者が無能かやる気ないかテクニックが嫌いかのどれか --
2017-03-11 (土) 02:44:48
ブーツ的にはSチャ零ゾンと接敵ナフォはガチで使える。ラグラギメギ零ナザもコンボに入る性能。氷がね、どうしようもないのよ。零サバはよ --
2017-03-11 (土) 07:01:44
マスタリを振れてない属性のテク火力がお察しなのがなぁ。任意の弱点属性付与するスキルか、テク属性を武器属性で上書きするスキルがないと威力が話にならない --
2017-03-12 (日) 01:22:41
TeFoで火力出すならラグラするしギグラ零式はTeHuとかで複合ゲージ溜めたり余ってるPP吐くものだと割り切ってる --
2017-03-10 (金) 13:25:29
TeHuで使っても複合込みでPP使ってダメージ効率落とすようなもんだべさ 大人しく殴ってたほうが強いべ --
2017-03-10 (金) 14:49:42
チャージ時間がただの待ち時間な普通のテクならなあ… --
2017-03-10 (金) 16:34:22
ニアオートリングつけたぽっぷるちゃんと散歩に出かけるとPPが切れない(ダメージ?知らん --
2017-03-11 (土) 02:49:10
零ギグラのクルクルがノンチャ扱いならまさかのELが復活するという夢を見ても良いのだろうか・・・13武器で無心の100%のバージョンが出れば良いのだが --
2017-03-10 (金) 03:47:10
PvPも来たことだし、フレンドリーファイアありのクエも欲しいなぁ。零ギグラ、きっと輝くと思うの。 --
2017-03-10 (金) 13:57:39
ナグラの中に引き篭もりますね --
2017-03-10 (金) 15:28:29
爆殺ゆうたはお帰りください --
2017-03-10 (金) 22:59:54
タリゾンからの嫌がらせの面でもバーカ使えばPPが比較的持つ分ラグランツのが上な気がする --
2017-03-11 (土) 00:04:34
雑談案件。愚痴案件。個人日記。 --
2017-03-11 (土) 00:36:54
マロンが完全にぶっこわれるだろ --
2017-03-13 (月) 18:29:24
飼い主も他マロンも巻き込んで皆殺しだしな --
2017-03-14 (火) 16:44:28
フレーム単位で計ったわけではないので体感になりますが零式ギグランツは月夜の祝詞Lv3でもチャージ時間に変化が見られませんでした。グランツ(1.2秒)でも明らかに短くなるので上で言われてるようにナメギドと同じ特殊チャージっぽいですね。 --
2017-03-11 (土) 12:53:13
一定時間異常ノンチャテクを放出している状態を維持するとボタンリリース時にチャージ済みのテクが発射されるみたいな特殊な仕組みなんだろうなあ --
2017-03-11 (土) 13:39:15
オービットタリスでラ・グランツのカスタムするなら集中3か閃光3ならどっちのほうがオススメ?やっぱ集中ですかね?今閃光3で威力落ちるのなんか嫌だなぁぁってずっとカスタム放置してたんですが、個人それぞれだと思いますが集中にしてカスタムの威力って目に見えて威力低下を実感しますか? --
2017-03-11 (土) 14:11:38
最高に厳選した集中ラグラなら、閃光ラグラ一回撃ってる間に三回撃てる。閃光カスタムしたラグラのダメージが集中カスタムしたラグラの倍あってもまだ集中カスタムのほうがつよい。もっというなら。閃光カスタムしたって集中ラグラの倍ダメージ出ることはない。せいぜい2~3割増し程度。もっともっというならオビタリスを使うというのがもうダメ。たぶん他のテクのカスタムもひどいことになってそうだし、一度フォースwikiを見てくればいいよ。「フォースwiki」って検索して一番上に出てくるのがそれ。 --
2017-03-11 (土) 14:43:28
パレットがきつきつでめんどくさがって電池運用と光枠の攻撃で帯タリス使ってたけど、やっぱそんな駄目か...(?) --
2017-03-11 (土) 16:26:49
テクは基本的にリバイバル前提の消費PPだからね、一式帯は相性最悪 --
2017-03-11 (土) 18:19:48
チャージの長い閃光のラグランツでチャージ中PP回復しないオビ1式使うとか何考えてるんだ、パレット足りないからって削減するとこ絶対間違ってるぞ --
2017-03-11 (土) 18:51:07
現状光弱点以外いいとこ無しのFoで光武器枠ケチるとか何のギャグだよ。どういうパレット構成にしてるか聞きたいぐらいだわ。 --
2017-03-11 (土) 19:56:17
光以外いいとこなしは言い過ぎだろ、ライディングの雑魚処理でも意外と活躍出来るんだからな!「風もそこそこ」と訂正してほしいところだ それ以外は他はおっしゃる通りです --
2017-03-11 (土) 20:22:55
零ロデオの5倍以上の早さでPP浪費させてて威力は低いとか、運営は零光テクに恨みでもあるんだろうな。 --
2017-03-13 (月) 21:56:44
零光だけならいいが、テク絡みは全体的に杜撰さが漂う --
2017-03-13 (月) 22:44:38
本当にマズイのはこの内容でもナバータならばそれなり受け入れられただろう氷テクかもしれない --
2017-03-14 (火) 16:39:57
サービス開始直後の、Foのラ・フォイエだけで視界に現れた敵が即座に蒸発する時代に相当ヘイト集めたようで。運営にとってもトラウマになったのか、とにかく法撃は極一部除いて激弱なのが当たり前になったみたい。極端よね。 --
2017-03-14 (火) 19:15:46
射撃志向のラフォイエを削除か作り直しすれば良いだけなのに法撃一括りで弱くしたり仕様が杜撰過ぎるのは発想初期からの引継ぎを理解できる人材が居ないんだろうな。 --
2017-03-14 (火) 21:25:41
α1から早々にFo×やっておいて逆になると猛反発するのはナンセンス極まりない --
2017-03-14 (火) 22:57:09
零式ギ・グランツの使用感。光の剣展開中に移動可能(普段のチャージ同様すり足移動)。ジャンプ可能。最終段の巨大光剣は一定時間チャージ後で無いと発動しない(大体PP50消費前後?)。PP消費速度が速く、アトルオービット装備時もそれほど展開時間に変化は感じられず。タリス時にはタリスを中心に発動、巨大光剣も発生。 --
2017-03-08 (水) 17:30:00
タリスから零ギグラ発動
出来るじゃないかっ! --
2017-03-08 (水) 17:40:06
それで、威力はラグラと比べていかがなものでしょうか? --
2017-03-08 (水) 17:46:11
細かい所は計算の得意な方にお任せしたいので雰囲気だけ。チャージラグラ1発2000前後の敵に、回転剣1400前後、巨大光剣8700前後でした。やはり最終段をいかに当てるかになりそうです。 --
2017-03-08 (水) 18:07:40
だいぶ厳しそうだな、だいたい秒間3ヒットみたいな感じっぽいしその時点でラグラの半分くらいにはなる、最後で一気にラグラ1発分弱だけど発動分でそれならラグラ連発してても同じことだし。元のギグラからすれば躍進かなってくらいだな。 --
2017-03-08 (水) 18:27:38
PP消費速度はノーマルナバータ使用時の大体2倍くらいかな。板違いの零ナバータも体感で零ギグラと同じ速さでPP消耗する。これは威力面で釣り合いが取れないと継戦力ほぼゼロかもしれない。 --
2017-03-08 (水) 18:02:52
チャージ中PP自然回復とまってない?コンバ発動しても消費速度かわらん --
2017-03-08 (水) 18:05:53
チャージ中のクラススキルによるPP自然回復が止まってるのかもしれないね。それで零ナバータ同等に凄まじく消費し続けてる感じがする。 --
2017-03-08 (水) 18:14:36
ノンチャ倍率なのもナバと同じっぽいな。チャージ部分もついてるから両対応になってるってことかね。 --
2017-03-08 (水) 18:33:43
たぶんこれノーマルテック化してるよね。雑魚に対して潜在3属性不一致ミスティ>通常潜在3属性一致アウラだったから。誰かちゃんと確かめてくれるとうれしい。 --
2017-03-08 (水) 18:30:32
回転剣がノーマルテックで、巨大剣がチャージテックっぽいですね --
2017-03-08 (水) 18:44:16
この挙動ってナメギの流用っぽくね、光のチャージ時間軽減の潜在ってあったっけかな --
2017-03-08 (水) 19:21:01
☆11タリスに光チャージ軽減のやつあったな名前は忘れた --
2017-03-08 (水) 20:20:02
セイントフラップ等が光短縮 --
2017-03-08 (水) 20:21:53
とりあえず回転部分には無心が乗る様子 --
2017-03-08 (水) 22:50:58
少し調べてみたので参考程度に。チャージ時間は1.5秒無いくらい、チャージ中の範囲はラグラよりもステップ半分位短い模様、チャージ完了時の巨大光剣はギフォイエの最大距離と同等(ステップ2回半くらい?)、PP213でチャージで3発撃つのが限界で押し続けると7.5秒程でPPが枯れます。ベクリュサバーカで使用するとチャージ4回、10秒程押し続けられます。タリステック乗ります。ゼッシュの弱点に攻撃したところ、チャージ中のダメージは15000程度で巨大光剣は10万程のダメージでした。個人的な感想としては、雑魚にはありだけどボスには微妙かなといったところでした。ちなみに理由はパリングが効かないからです。読みにくい長文失礼しました。 --
2017-03-08 (水) 18:31:36
チャージ完了まで7Hitってところですかね --
2017-03-08 (水) 18:39:56
一回のチャージ発動でPP70程を通常消費する感じでしょう。3回撃つのに210は通常必要ですし。小木さんのを想像しただけでも撃ったら息切れする戦い方を繰り返すだけのテク、そんな風ですね。 --
2017-03-08 (水) 19:02:01
ナバータがこの内容だったらまだ使えた。ラグランツのある光には不要 --
2017-03-08 (水) 20:23:39
最後のチャージ部分でそれならチェイン用としてならギリギリ使える感じだな、ソロ花Tで気力がある時に試してみるか・・・がんてく。しあわせ。 --
2017-03-08 (水) 20:32:06
チャージ2秒ほどでしたね。。。失礼しました -- こき
2017-03-08 (水) 21:59:35
かっこいいけどボスも雑魚もラグラでよくね?って感じ。ゾンディ効かなかったらこっちの方が雑魚で使えるかも? --
2017-03-08 (水) 20:45:13
むしろチャージ開始時に小剣で攻撃できるからゾンディ効く的にも有効的では? --
2017-03-08 (水) 20:47:07
ゾンディ効くならラグラでよくない?DPSどっちが高いのかわからないけどチャージ中pp回復しないのは致命的 --
2017-03-08 (水) 20:50:33
こっちのがリスキルしやすいから確殺数低いならこっちのがいいかもね --
2017-03-08 (水) 20:50:36
とりあえずJBSCリングのチャージ短縮効果は適応されないっぽいので報告。 --
2017-03-08 (水) 21:04:10
チャパリも発動しない感じだからコレはナメギみたいな特殊チャージになってるかも?(こきぬ) --
2017-03-08 (水) 21:15:34
TeFoとかはラグラでいい感がある TeHuさんとかが余ったPP吐き出すと複合テクゲージもモリモリ貯まる 今までTeHuする時は複合ゲージなんてラグラ撃っていても滅多に貯まらなかったがギグラ零なら余裕で貯まる --
2017-03-08 (水) 21:58:42
まあTeHuでは複合撃っても状態異常付与用ぐらいにしかなりませんけどなー --
2017-03-08 (水) 22:34:50
総合すると運営無言のTeFi推しということか…? --
2017-03-08 (水) 22:55:15
TeFiやTeBrだとTeFoと同じようにラグラのが・・・うん --
2017-03-08 (水) 23:05:34
零ギグラでヴォルテクやろうとしたら微妙に時間が足りない、ティアーズみたいにやらないとダメみたい --
2017-03-08 (水) 23:25:55
オビロッドで歩きながら適当に雑魚殴りつつ掃除後は電池運用って感じでPP消費の激しさをカバーすると楽しかった。足を止めずにノータイムで即時攻撃判定が出る点が最大の強みだと思った。強くはない --
2017-03-08 (水) 23:48:03
ノンチャ高めてチャージ中当てて雑魚殲滅ってのが一番役割としてオンリーかね --
2017-03-09 (木) 00:24:25
どうも接近戦向けっぽい? タリス投げ集中ギグラ、雑魚戦でわりと使うんだけど、その用途なら零式にしないほうが良さそう? --
2017-03-09 (木) 02:09:12
よく考えたら元に戻した所で、どっちのカスタムのギグラも使ってなかったっけな。でも使う場面あるのかコイツ。 --
2017-03-09 (木) 02:22:57
範囲がやたら広い分SH以下の格下狩りでは使える。XHは火力が足りず燃費が酷いから使えたもんじゃない。かといって旧ギグラは範囲が被ってるラグラから消費5引いて火力半分だからもっと使えないけど --
2017-03-09 (木) 09:49:17
挙動は面白いんだが使えないのか……せっかく+0をひけたのになぁ --
2017-03-09 (木) 03:24:22
TeBrで色々試してみてきたけど使えないってことはないと思うよ。ラグラでいいって言われればそれまでの場面も多いけど、ゲームとして考えたら選択肢が増えるのは悪いことじゃない。ソロ花人型戦でマッシブ(リング)炊いて腕攻撃しつつビット巻き込んでみたりとか面白かった --
2017-03-09 (木) 05:23:28
零式ナバにも言えることだけど、PPの消費速度が速すぎる。オリジナルのナバくらいだったら評価違ったろうな --
2017-03-09 (木) 05:25:29
それかチャージが1秒だったらな。SH相手なら無双かつ複合が溜まりやすくて良いよ(つまり一撃はSHですら軽い)今回の零テクは、ノンチャ即運用が意図っぽいね。需要があるかはプレイヤー次第。 --
2017-03-09 (木) 08:07:26
集中ギグラより初動早いので使いやすいですね。ゾンディのチャージするのもギフォイエの範囲拡大を待つのもだるいという場面では快適。タリス投げてボタン押しっぱなしで眺めながら、適宜フィニッシュ。チャージタイミング見て離す「必要」の無いのが重要。フィニッシュの判定もそれなりに残るのでおかわりにも当たりやすいですし。 --
2017-03-09 (Thu) 17:26:50
まとめてギグラ零式に点数付けると何点ぐらい?100点満点で --
2017-03-09 (木) 11:02:46
ラグラを100点とすると42点ぐらい 単体で見れば70点ぐらい --
2017-03-09 (木) 11:06:00
PPがもうちょい軽ければな・・・ --
2017-03-09 (木) 12:08:09
ラグラが性能高すぎるんだ。閃光ラグラを100点とするなら120点ぐらい行くんじゃないか --
2017-03-09 (木) 13:23:09
光テクの範囲で見るならやはりラグラの存在があまりにも大きすぎたって感じかぁ テク全体として見るとどうかな? ラグラ以外死んでるって言われていた光テクにも選択肢出来たって事に・・・なる? --
2017-03-09 (木) 13:53:59
接射テク内で評価するとして集中ラグラを100点としたらギフォ60点/ラバ30点/ラゾ40点/ナゾ零80点/ラメ(ノンカス)50点/ギグ零60点 みたいな感じじゃないかな。なんにせよ集中ラグラが飛び抜け過ぎ。ナバ零とギグ零は属性入れ替えてたら双方使い道あった --
2017-03-09 (木) 14:38:24
使う場面が現状ないので10点 イルグラの方がまだ使う場面が多い 零ギグラの消費PPは言うまでもないが、チャージ中の攻撃がノンチャ扱いっていうのも大きくマイナス 零ギグラの威力が倍近くにならない限り、タリゾンラグラがド安定すぎる --
2017-03-16 (木) 03:19:47
天地独極ステージ7での使用感は上々だった。 デコルを倒した辺りでPPが尽きるんでそこからラグラorバーランに移行すればちょうどよい。 --
2017-03-09 (木) 14:27:06
(子木主)報告があります。天地ステージ9での使用感も良かったです。ラグラ発動ごとの立ち止まりが無い点が快適でした。 --
2017-03-14 (火) 21:40:55
零式ギグラ、これ上下に判定が広いね 使いやすさはともかくとしてリリーパでガーディン狩る時ジャンプ無しで届くもの --
2017-03-09 (木) 21:24:25
威力は悪くはないがPPリバなどFoのスキルと恐ろしくかみ合ってないのが致命的だ・・・ --
2017-03-10 (金) 00:00:09
炎てく、ラグらほどの初手狩り最強感ないなー少し固めの敵に置くくらいか --
2017-03-10 (金) 01:33:33
サバーカ使えばまだPP管理できるレベルだけどいかんせんPP重いだけでラグラより強くないまでありそうだな。。。ちょっと残念 --
2017-03-10 (金) 04:40:43
悩んでる時点で答えは出ている。ダメージ倍くらい出ないとラグランツでいいってなる --
2017-03-10 (金) 13:17:28
まるぐる・レイドボス問わずに、マルチで零式ギグラをほぼ見てないって時点でお察しだよな… 光使ってる人はみんなラグラぶっぱしてるわ --
2017-03-16 (木) 03:36:53
マザーのブロックが中央に向かってる時限定に考えれば使えるPA。タリスを中心に投げて発動。結構壊せます。それ以外は。。。 --
2017-03-23 (木) 09:48:26
マザーのキューブはどれか1個にしか攻撃当たらないのに、中心で零ギグラ使ったら結構壊せるとか本気で言ってるの? --
2017-03-24 (金) 00:25:53
ギグランツはみんなが使うテクニックになるでしょうって言ってなかったっけ? --
2017-03-15 (水) 21:21:46
てきとーに派手にしとけば使うとか思ったんでしょ --
2017-03-15 (水) 21:24:50
みんなが使うテク=チャージ無しで即発動(いわゆるノンチャ)By運営 ノンチャサザンの時も喰いついたユーザーはそんな感じだったし運営発想が同じなのかもな。 --
2017-03-15 (水) 21:37:09
みんなが(1回だけ)使うテクニック --
2017-03-15 (水) 23:16:38
最低でもその属性内最強、できることなら過半数の状況で最強、正直に言えば全テク中最強にならない限りありえない話なのになあ --
2017-03-16 (木) 00:15:16
ロッドシュートをタリスとの差を埋めるモノになるでしょうって言ってたんだから察しろw --
2017-03-16 (木) 01:18:54
埋まってますかねこれ・・・ --
2017-03-16 (木) 01:27:58
FoTeとかだと下手すりゃ通常切るからなあ(ナバキャン仕込みながら) --
2017-03-16 (木) 01:59:04
とりあえず黒の領域XHとかでダーカーに試し打ちしてみたけど、火力的に強いのか弱いのかよくわからんかった あとチャージ長いのに加えて、チャージ解放後の火力ある最後の一振りの出があまりにも遅すぎて、まるぐるマルチじゃ間違いなく撃つまでに敵蒸発してるな(範囲攻撃でこれってどうなの?) --
2017-03-16 (木) 01:47:08
威力やPPの欠点が目立つけどヒット間隔が通常ギグラから劣化してるのもヤバい。テク自体が複合ありきになってるのにゲージ溜め効率が落ちるのは論外だわ。ほんと範囲「だけ」しかない --
2017-03-16 (木) 22:18:49
無駄消耗PPでなく適宜消費PP扱いにして-1とは言わんけど適宜ノンチャ撃ちまくり出来るとか一定の方向性でも有れば良かったのが、威力×PP燃費×で極めつけが『チャージ中扱いに関わらずチャージPPリバイバルが働かない』だからなぁ。ポチっ即発動は良いんだがクラススキル適応外とか異様なPP消耗は一種の不具合とすら感じるレベルだ。 --
2017-03-16 (木) 23:44:35
どうも構造としてはチャージじゃなく、一定時間以上放出し続けてからボタン離すと追撃が発生するノンチャテクっぽい --
2017-03-17 (金) 04:44:52
エリュでナグラくらいしかまともな光テクなかったからいいね(白目、この程度の性能じゃ出るのおせーよ… --
2017-03-17 (金) 16:50:40
範囲は異常に広いからエクスみたいに狭い場所で雑魚が多く湧く場面だったらタリゾン→零ギグラ1発で殲滅できたりするし全く使えないってない様な気もするけどな ハルコTAでもそれなりに使える、ただPPコンバが大前提だけど... --
2017-03-17 (金) 01:53:04
そもそも最初にタリゾン使うぐらいならラグラでよくね? DPSもDPPも複合のためやすさもラグラの方が上の時点で、零ギグラ使う理由が無い --
2017-03-17 (金) 11:34:24
春子を楽したいだけならDPP重視で真ん中に名倉置いてゾンディするという手もある --
2017-03-17 (金) 11:41:25
確かにそもそもゾンディよりも範囲広そうだし必要なかったね… 狭い場所で格下相手、PP吐き出してもすぐに回復できるっていう限定的な場面でだけで集中ラグラより使えると思うけどなぁ --
2017-03-17 (金) 16:30:01
結局範囲が広いだけでDPSもDPPも終わってるから格下狩りにしか使えないっていう… --
2017-03-18 (土) 00:02:06
格下相手なら集中ラグラより使える、って今のイルメギドも格下になて使えると言ってるのと同じかそれ以下でしかない殆ど無意味な発言だと思うが --
2017-03-20 (月) 20:10:50
さすがにヒドイから要望送った。テクに対して無理解過ぎ --
2017-03-17 (金) 19:10:20
そして集中ラグラ下方修正という斜め下の解決策が! --
2017-03-17 (金) 19:33:02
実際やりかねない --
2017-03-17 (金) 21:00:05
要望の言い方を変えて、ニコ生放送で「チャージ」し終わったら大剣が出ると言いながら「チャージ」扱いされない不具合を直せ、くらいは言って良いかもな。 --
2017-03-18 (土) 00:37:19
いずれにせよリバイバルを使った無限回転ノコ遊びはさせてくれないに違いない --
2017-03-18 (土) 00:51:29
こういうのの要望って「アクション関連」? それとも「その他」? --
2017-03-18 (土) 02:26:56
両方送っとけ 「同じ内容を何度も~」みたいなこと言ってたけどカテゴリがわからんのは向こうの落ち度だ --
2017-03-18 (土) 07:15:47
初期投資PP20からの大剣発動までのチャージモーションで+約50だろ。込みでPP70消費なんて単なる浪費。威力も無さ過ぎ。近接や射撃と違ってテクニックは手品みたいな奇抜感出すか、一撃必倒的火力を出すかの二択でいいのに両方殺しといて射撃劣化コピーな方向性のものばかり出す運営。はっきりしたのは初期に比べて今のPSO2運営にこの件でのセンス無さ過ぎ。 --
2017-03-18 (土) 04:40:55
いや、奇抜感はあると思う。ただ、PAは奇抜さや新しさに加えて実用性も鑑みるがテクはそれをしない。「他にない要素入れたからいいだろ」感が目立つ --
2017-03-18 (土) 12:29:18
攻撃手段としてのテクはもう使い切った感があるからなあ 面倒ならもうそれでいいから単なる属性違いを実装してほしい そしたら6属性の集中ラグラ相当テクだけ撃つゲームと割り切れる --
2017-03-18 (土) 13:22:41
「全属性フォイエ系の色違いでいい」と言われてたからなぁ。虫食い具合を除けばPSUは比較的そうだったんだが、今回基本的には「PSU2」とでもいうべきつくりなのに、テクは変にPSO意識してる。それでいてPSOでは属性の存在しなかった補助テクを各属性に振り分けた上で数を揃えるところはPSU仕様。お陰で光属性は攻撃テクが少ない。ちぐはぐな印象。テクニック周りはPSZやpo2から何を学んだか不明。学習の結果ワザと悪くしたのかもだが --
2017-03-18 (土) 13:44:05
まあ実際PSUのテクはあの凶悪な攻撃属性の仕様とアクションの性質があったればこそなので、直輸入すれば確実に今よりマシなゲームバランス(テク職以外含めて)になるかと言われれば間違いなくNOだから難しいところなのはわかるんだが・・・。零式がだいたいTeの近接防護向け調整になってるのを思うと、いっそFoとTeで別のテクしか使えないくらいにわかれていればもう少し展望はあったかもなー。 --
2017-03-18 (土) 13:53:29
テクニックの属性を排除して(属性は武器依存)、Foはフォイエ(バータ、ゾンデ)系・Teはグランツ(メギド、ザン)系てしておけばよかったと思うよ。こうすれば属性マスタリの問題(1つのクラスで全属性を絶対カバーできない)ないし、炎や氷のテクであるシフタやデバンドのスキルがTeに存在するおかしさもない(「補助テクは全部グランツ系テク」とかすればいい)。ついでに、「ダーカー殲滅」が主な目的なのにダーカーに効果的な光属性を得意とするクラスを一時期廃止していた矛盾も生じなかった。また、バウンサー実装時に専用テクニック・ディーガ系追加とかできるし、こうすればロッド、ウォンド、ブーツそれぞれの性質に合ったテクニックを用意できやすい。武器からNやD等の属性廃したのに、テクに対しては考えが固い --
2017-03-18 (土) 14:12:17
PSPo2iみたいに1体のエネミーに複数ロック場所があるなら、範囲攻撃だと複数ヒットする仕様だったら、零ギグラくっそ強かっただろうな PSO2は何撃っても1か所にしか当たらないせいで、ソロ徒花のビットや、マザーのキューブとかへ零ギグラ使うと悲惨すぎる --
2017-03-19 (日) 02:31:29
唯一例外に近いのが最初期DFのエルダー腕のみだし。なんか範囲攻撃出来るのがテクの売りなのに一度のHIT部位がボス一体に一か所のみと言う一種の不具合。 --
2017-03-19 (日) 02:56:05
「近接や射撃でも範囲内の複数部位を巻き込めていいから」という譲歩を添えた要望なら通りやすいかもしれない どうせそのあたりの設計のせいで出来ないんだろうし --
2017-03-19 (日) 03:03:19
むしろそれが長い期間唯一できなかったのがPSUのテクニック。おかげで対大型が剣や銃に比べて恐ろしく弱い。何故テクだけああも悲惨な出来にしたのか全く不明。ただ、あの仕様にすると「大型の方が脆い」という変な逆転現象になりかねないので、今作のが一概に悪いとも言えない。しかも今回は一度に12人もいることもある --
2017-03-19 (日) 03:56:54
サービス終了間際までボスに対して有効なテクが存在しなかったフォルテクターの話はやめろ・・・。 --
2017-03-19 (日) 12:18:32
ラ系のLB追加されたfT(とGT)はかなり「らしい」戦いできるようなったんだが(MFはギ系なのでフォースなのに超接近戦型とかなり特異)、なるのが遅過ぎた・・・ --
2017-03-19 (日) 12:46:35
氷に零ギグラ、光に零ナバだったら良かったかもね。ラグラがある以上、攻撃系ならそれを超える火力じゃないと。 --
2017-03-16 (木) 06:29:09
もしくは、氷はアンゲル再現のサバータにするか、が最低限度。そのくらいも想像できないのがテクニック担当の無能さ如実に示している --
2017-03-18 (土) 19:29:20
氷はアンゲル鯖で良かったよなぁ、光ビックリランチ欲しかったわぁ --
2017-03-18 (土) 19:34:59
いい考えがある。集中ラグラを弱体化すればいいんだ。 --
2017-03-19 (日) 08:53:33
光テク全部ゴミになるな --
2017-03-19 (日) 17:21:17
「集中ラグラを」と言ってるのに「光テク全部」に脳内変換してる辺りイルバ属性と並ぶラグラ属性の闇を垣間見れるな --
2017-03-20 (月) 10:49:59
実際問題として仮に集中ラグラがなかった場合次点は何でそれはどの程度の損失になるんだろう --
2017-03-20 (月) 12:52:40
ゾンディラグラと対ボスラグラの代替を持てたら其処まで光に固執する必要も無くなるな。 --
2017-03-20 (月) 13:01:26
実際ラグラ無しでソロ花やれって言われたら、お前ら何撃つん? --
2017-03-20 (月) 15:13:48
閃光ラグラかなあ --
2017-03-20 (月) 15:29:14
サブTeじゃ行かんからサフォ零だなぁ、ラグラ無しだと光は使わんわ --
2017-03-20 (月) 18:21:20
他のテクニックにも選択肢を与える上では弱体化の道は避けられないにしても、単にダメージ減らしますとかじゃなくて、他が入る余地を作るために、制約を強くしてやればいい。消費PPは十分として、発動前のディレイを長くするとか、横の範囲を細くして実際のテクスチャに寄せるとか。少なくとも、どんな状況でもラグラっていうのは困り者 --
2017-03-20 (月) 19:02:21
集中ラグランツでもPAと比べれば全然弱いのに弱体化の道は避けられないって何言ってるの? 逆だろ。他の底上げをすべき。今回のカスタムの内容が逆ならよかった、なんて書き込みあるのからも判るよう、こんな零ギグランツでもマシに思われるくらい氷テクは終わってる --
2017-03-20 (月) 19:40:24
「新しいPA考えると他武器じゃねそれ?になる」とか言っちゃう運営なのに、没個性化が進んだ結果新しいことが出来なくなったならどんどん被らせていけばいいっていう発想にならないのが不思議で仕方ない。武器やクラスが何だろうが名前が違うだけの同じ攻撃をするゲームにしてくれと客が望んで言ってるんだから諦めてそうすればいいのに。 --
2017-03-20 (月) 19:49:19
PAと違ってテクはそれ自体に属性があるからむしろ同じものを揃えないといけないのにな。そうやってある程度数揃えてからロッド専用やウォンド専用テクニックを作ればいいだろうに・・・ --
2017-03-20 (月) 20:16:18
ネタにせよマジにせよなんで強化のために生贄を差し出したがる奴多いんだろうな。生贄を差し出したら強化の可能性が上がるとか思ってるんだろうか。 --
2017-03-24 (金) 23:20:46
何かを強化することで他の何かの相対価値が下がるのは生贄に捧げることと何の違いもないから、既存の要素から何を殺すなら容認できるかっていう個人的な意見を添えてるだけの話じゃね。 --
2017-03-24 (金) 23:26:22
テクニック(あるいはFo)嫌いがどさくさに紛れて言ってるだけ。零ギグランツはどうしようもないレベル、集中ラグランツもPAと比べれば強くもなんともないのに弱体化必須とか。むしろ全属性に集中ラグランツ相当のものがなければいけないくらいなのに --
2017-03-25 (土) 08:27:50
いつ何したんだか知らないがどんだけ恨み買ってるんだよ… --
2017-03-26 (日) 22:51:23
テクニック嫌いはPSUの頃からずっと存在する --
2017-03-28 (火) 12:52:18
防衛戦VRにて零ギグラかなり使い勝手良く感じるけどどうだろうか。ギフォは複数回ヒットさせてダメージ蓄積して部位破壊ダウンとるからゾンディを必ず挟まなきゃいけないが、零ギグラはフィニッシュの広範囲大剣さえ当てれば大体の雑魚の部位破壊ダウンをとれる。塔に群がった雑魚もゾンディで引き剥がすか、零ギグラでダウンとりながらヘイトとって引き剥がすっていう二種類の選択ができるようになったと思う。個人的に後者の方がヒットストップもあって緊急性高くて使いやすいかなという印象 --
2017-03-24 (金) 12:54:21
防衛で殺到するGに当てるには良さそうだとは思ってたが、VR防衛で試して実際に良かった。ただ惜しむらくは自分がTeなので倒すまでは持ち込めない所だ。 --
2017-03-25 (土) 03:26:54
VRはエネミーHP低いし、フィニッシュ込みの火力テクというよりチャージ無しの持続範囲テクとして活躍してる。即効性がかなり優秀。例えばw3グウォガウォの肩の高さにタリスノンチャゾンディ零ギグラですりおろし、そのまま車の鼻をえぐり、大剣でコアにフィニッシュ、なんて戦い方はスマート。でも消費PPはファット。 --
2017-03-25 (土) 03:37:30
対集団だとなかなかつよいけどPP回収手段は考えておかないと困るよね… --
2017-03-25 (土) 10:37:48
元から評価低い理由が挙動面よりPPだからな・・・ --
2017-03-25 (土) 12:34:09
挙動もチャージ長い(割に威力低い)等、むしろ悪い。PPのどうしようもなさが追い打ちになってるだけ --
2017-03-25 (土) 13:51:00
PP消費加減を零ロデオの1.25~1.5倍程度で抑えとけば良いのに。ワンクリックで-20PP-(チャージ状態)PP=-70だし。オマケにチャージと称する状況のHIT数少なすぎだしあんなの。約1.2秒間のチャージと称する時間帯のHIT数を現状の2倍にするか、威力二倍かしないと。 --
2017-03-25 (土) 20:01:03
消費ひど過ぎて威力倍でも使うかどうか微妙なライン。それでも「これが逆なら」と言われる辺りに氷の悲惨さがよく出ている --
2017-03-26 (日) 12:58:02
ダモスとか、幻創ダモスとか、幻創熊が出す爆弾みたいな、HPめっちゃ低い奴をまとめて倒すのにはくっそ役に立つわ --
2017-03-25 (土) 23:40:32
幻想に限ってはラフォギフォでよくね?ラフォの残り判定に突っ込んできたり、密着してくっつくからまとめて消えるし。 --
2017-03-25 (土) 23:49:32
出の速さ(チャージいらず)と範囲(ギフォは出始めだと範囲狭い)がまるで違うんだが --
2017-03-26 (日) 00:32:54
pp使いすぎたし、ギフォはちゃんと置けば逃がすことはないんだけど。 --
2017-03-26 (日) 02:59:00
チャージ中の回転部分が2ヒットもすれば落ちるからPP28程度で済むんだが ギフォと違って多少ずれても余裕で当たるし --
2017-03-26 (日) 22:33:28
要は格下狩り用よね --
2017-03-26 (日) 22:37:38
素直に塔前で待機しとけFAそうすりゃどのテク使ってもダモスに突破されるなんてことないわ。エクソは近接かRaに任せればよろし。 --
2017-03-28 (火) 11:29:09
それ単品での使い勝手はいいんだが、コンバでも入れておかないとそれだけでガス欠になって、次に繋がらないから、トータルで見ると微妙って感じるわ --
2017-03-26 (日) 00:45:44
結局消費PP下げるか消費PPに見あった威力にならんと使われない --
2017-03-26 (日) 12:54:27
使用率の向上ならば、普通のギグランツの消費を下げるだけの方がまだ目的は達成されるだろう出来だからな --
2017-03-27 (月) 19:32:22
零ギグラのチャージ中にチャージPPリストレイト効いてないの不具合なんじゃなかろうか。効くならまあ(集中ラグラが無ければ)妥当かなって性能になるし --
2017-03-26 (日) 14:38:48
VRでW5以降の主力テクの一つとして運用してるが先起きしてきっちりパーンさせれば結構な殲滅力があるから上手いこと噛み合わせれば適切だと思える威力、消費ではあるはず。綺麗に噛み合わないと只の残念テクでしか無いのも事実だが --
2017-03-27 (月) 01:04:46
まあ消費は軽い分にはいくら軽くてもいい --
2017-03-27 (月) 01:07:20
VR防衛はHP低くてSH以下の感覚で倒せるからな、逆に言えば普通のXHのHPだと重くて遅いテクにしかならん --
2017-03-27 (月) 01:19:07
威力と消費がもう一回り強けりゃいいんだが。なんかそれなりにバランス取って作ったものを実装前ギリギリに雑にデチューンしたかのような火力と燃費なんよね --
2017-05-01 (月) 08:56:07
ボス系相手にしてる時もラグラぶっぱより零ギグラの方が役に立つ事が稀によくある ビブラスの後ろから雑魚が突っ込んできたりしてもまとめて当てられて気持ちいい --
2017-03-27 (月) 10:10:37
まぁ結局威力は低いので接近戦なんざしてると他の近接が倒してしまう場面が多いのでゾンディ役してるほうが処理も速くていいという --
2017-04-02 (日) 09:43:36
零ギグラはノンチャ時間を今の倍ヒットすればまだ良かったのに。 --
2017-04-26 (水) 22:53:05
零ギグラはオビ武器一式向きかなって思って雑魚散らしで使ってるわ。チャージ中PP回収できないのはオビだと元からだし撃ち終わったら納刀してすぐ回収できるし --
2017-05-29 (月) 12:38:28
エルダーアーム戦でギグラ零つかうと狂った速度で複合ゲージ回収できるね --
2017-04-02 (日) 02:38:03
なお2分の壁 --
2017-07-27 (木) 10:07:24
きぬしコメントの時点ではなかったからね、悲しいのはわかるが落ち着こう --
2017-07-27 (木) 13:53:28
ラグラリスコン+最高メリットでも回復間に合わないって書いてるけど流石に間に合うぞ最低メリットじゃないのか --
2017-04-21 (金) 20:25:15
あ、最大メリットって要はガンガン回るからか、頭回ってなかった --
2017-04-21 (金) 20:54:36
ギグラ零はタリスで撃ってもチャージ完了エフェクトが体に出るように分かり易く設定されてる。全部修正してくれ・・・ --
2017-05-13 (土) 18:45:51
零式ギ・グランツの挙動について検証してたけど、1秒間に20PPは明らかに少なくね? 詳細に検証している個人サイトでは1秒間に36PPとなっている。修正したいけど引用URLまで貼ってやるのはなんだかなーと思うんだけどどうしようか。 --
2017-05-15 (月) 11:57:36
PP+0(発動PP20)で試したらPP57でチャージ完了せず、58でチャージ完了。持続でPP消費し始めるのは15F目からで毎秒26.8PP消費。チャージ時間1.75秒じゃなくて1.7秒(チャージ開始から100F≒1.69秒)じゃね?とりあえず毎秒36は無いわ。あるとしたらカスタム値の+ぶんがコンバ並に消費増やしてるパターン --
2017-05-16 (火) 01:07:43
んで8割カスタムの威力2000%としても2000%/100F=DPS1200%のDPP34.5ほどだから、だいたいDPS1割落ちる代わりに範囲が全周囲になったラグラって感じ(ラグラは最大カスタムでDPS1380の毎秒35.2消費ぐらい) --
2017-05-16 (火) 01:21:21
あれ、こっちでは持続消費部分38ではチャージ完了しなかったけどな。39ではチャージ完了。検証方法はテク→テク→零ラグラ。PP消費量操作するものは無し --
2017-05-20 (土) 08:16:13
零ギグラの説明に「1PPずつ消費」って記載追加されるけど、-1・-1・-1ってされていって小数以下は消費されないの?例えば10.5で止まるということは無い? --
2017-05-29 (月) 09:32:39
PP持続消費は「単位時間当たり減少量×持続時間」で消費量を計算されていると思われ。 なのでサーバ側では使い終わった時点で使った分だけ差っ引いてる。小数点以下も(何桁までやってるかは知らんけど)計算されてる…はず。 持続的に減少しているように見えるのは、サーバから秒間の消費ペースを通知されたクライアント側がそのように描画してるだけ。 --
2017-06-17 (土) 02:14:23
他の持続消費系のPAとかも1PPずつって書いてるんだよな。実際にこれが影響出るケースはほぼ無いと言えるだろうけど、わざわざ明記するってことは動画撮るなりで検証した結果なのか気になった --
2017-06-18 (日) 05:51:36
動作フレームの検証過程で副次的に数字の変遷が観測できるので単にそれをそのまま、「2PP(以上)づつ消費して"いない"のは確認できた」って以上の意味はない情報として書いてるだけだと思う --
2017-06-18 (日) 06:30:41
ラグラは他PAとかと比べると何位ぐらいの強さなの? --
2017-05-27 (土) 07:00:11
クラス倍率や武器自体の攻撃力差などもあるから一概に言いようがない。例えば同じクラスですらナックルの100%≒ダブセの116%ぐらい格差がある。まあ同等装備した他職との主力PAと比べるってならFoTeタリスラグラでヴォルピやデド連やサク零月下と同じぐらいのDPS。リミブレFiやバニカゼやペットには及ばない。でもチャンス時の複合はリミブレBHSやバニカゼ以上なんで火力が上がって複合撃てる回数が増えるほど近接を突き放す感じ --
2017-05-29 (月) 10:39:26
零ギグラ調整入り早かったなぁ --
2017-06-10 (土) 19:45:03
それほど燃費が死産だったってことだろ --
2017-06-11 (日) 13:29:54
ラグラと同じDPPでDPS2割引き(チャージテックが乗らないため。スペック自体は1割引き程度)の広範囲攻撃って普通に強いと感じてるけどなあ。 --
2017-06-11 (日) 21:01:48
ゾンディのせいで範囲なんて息してない場合が多いからな(チャージ中の攻撃範囲はノンチャゾンディでも吸える程度しかない) --
2017-06-11 (日) 21:20:19
一応今度からノンチャも取れなくわ無いこともないしな --
2017-06-13 (火) 10:42:02
雨風でも常設でも超使ってる。上方うれしい(複合が死んでもイイとは言ってない --
2017-06-17 (土) 01:00:30
雨風の雑魚固定POP位置で発動してるとミキサーの気分が味わえる --
2017-06-18 (日) 05:47:33
ほぼツリー問わず使える持続広範囲テクというだけで十分有用なんですよね。場面問わず最適解というわけではないですけど、そんなことは比較対象になるであろうギフォイエやゾンディールとて同じですし。実装前の生放送でどう言われてたかは知りませんけど、無理に使いどころを探すようなことをしなくても普通に使える場面がある、というだけでも、テクとしてはかなり使い勝手のいい部類かと。 --
2017-06-18 (Sun) 13:41:01
困ることはないから結構なことだべ どうせ使わないが --
2017-06-11 (日) 21:04:45
全く使ってないってんだと結構損してるんじゃない?オビと絡めて使えば雑魚処理捗るでしょ --
2017-06-19 (月) 06:28:00
ゾンディで集めてラグラで事足りてた。 ただ、零ギグラにはロマンを感じていたので、これで使いやすくなってくれると凄く嬉しい。 ただそれよりもナグラが心配。 零ギグラは『別に使う必要はないが、使ったら使ったで使えなくもない』といった感じだったが、ナグラは『…何処で使うの、コレ?』だったし、ちょっとやそっとじゃどうにもならんぞ…。 --
2017-07-18 (火) 23:24:12
ナグランツは威力950でチャージは1.0くらい。予想外なのはイルグランツが威力1300で閃光が+500くらい --
2017-07-26 (水) 17:22:35
うおーガッツリ上げてきたなぁ --
2017-07-26 (水) 18:42:44
雑魚相手だと割と恐ろしい殲滅力 --
2017-07-26 (水) 20:27:15
イルグラはEP2の威力に戻ったのか --
2017-07-26 (水) 20:33:35
パニック付与しつつダメージ源にもなるのはいいことなのかねぇ? --
2017-07-27 (木) 11:37:04
ただ弾速が落ちる=射程も落ちるからビブとかには注意 --
2017-07-27 (木) 13:49:13
イルグラは威力以外のパラメータは素の状態で割とバランスいいからな 悩ましいぜ・・・ --
2017-07-27 (木) 13:53:02
閃光ラグラどうなりましたか(小声) --
2017-07-26 (水) 19:28:44
威力720-800アップ。 考えようによっちゃ、カカシ殴りだけならDPP向上させつつ威力ちょい落ちって使い方もできるが、そうなると普段使いのテクが無くなる。よって代替テクが無ければ不要。閉廷!終わり! --
2017-07-26 (水) 19:49:26
正直話にならんな。集中厳選安定変わらずか…。つまりそこがFoの威力の天井。悲しい。 --
2017-07-27 (木) 10:10:24
普段は零ギグラ使えってことじゃない? まぁ800程度じゃ俺も集中一択なんだけど --
2017-07-27 (木) 14:10:17
まあPP効率考慮する場合今なら閃光イルグラも在るからそれである程度代用出来るし。 --
2017-07-27 (木) 23:12:12
え、まじ?それエンジュリーノンチャラグラ始まってね? --
2017-07-26 (水) 20:41:07
荒い計算では最大で威力1155を31PPで速射する感じ…? --
2017-07-27 (木) 01:06:36
その程度だと☆13のエレコンと潜在でペイしちゃうからなー --
2017-07-27 (木) 01:08:58
これは殴りElに譲ろう(投げ出し --
2017-07-27 (木) 01:19:16
威力カスタムのはずなのに実質効率カスタムというこの表記詐欺 --
2017-07-27 (木) 20:59:20
なるほどと思ったがPPリバイバル持ちの感覚かもしれぬ --
2017-07-27 (木) 23:12:53
零ギグラ今迄pp200でフルチャ3発でガス欠だったのがフルチャ6発撃てる様になってたよ、体感だけど消費半減って所かな --
2017-07-26 (水) 20:41:40
なんかリバイバル有効になる前提で調整してた感じだったな --
2017-07-27 (木) 21:01:23
零ギグラ消費pp+2(発動pp22)で試して大体消費pp39でチャージ完了したので、1秒間に消費pp10だと思います --
2017-07-27 (木) 18:55:17
イルグラマン復活?いや真面目に閃光強くないか? --
2017-07-27 (木) 19:42:12
フルヒットで表記威力の120%を知らずに調整した説 --
2017-07-27 (木) 20:25:41
強すぎた(らしい)から弱体化したはずなのにその当時より更に強くなってるからな。調整班ガバガバすぎるわ --
2017-07-27 (木) 20:57:53
ところがどっこい、EP3の弱体項目にこいつ書かれてなかったんだですぜ…完全に不意打ち弱体化だった --
2017-07-27 (木) 22:59:38
ラグランツは唯一単純強化でなくてなぜか消費増加とマイナス面が加わった。ラフォイエは消費減少と書かれていたのに「誤りでした」とされる --
2017-07-27 (木) 23:34:16
そういうのよく覚えてるな…。どっかにまとめてあるのかね。ちょっと気になるわ --
2017-07-30 (日) 11:56:21
ブーツショートチャージ後いつも集中ラグラ使ってたが閃光イルグラで良さそう --
2017-07-28 (金) 13:16:21
他も強くなってるから一概に言えないけど強化しなかったら複合を潰されて「じゃあ何ができるんです?」になってしまうし。結果強すぎだったらそのうち直すだろ --
2017-07-28 (金) 13:45:11
加速3と閃光3のDPS差は1割くらいか? 低速弾がいやなら普通に加速のままでいいか --
2017-07-28 (金) 17:35:35
ついでに加速のがチャージも早い --
2017-07-28 (金) 22:53:56
チャージ込みで1割差つったのよ --
2017-07-29 (土) 00:52:17
Foにはスキュ零に負けない遠距離火力をって考えたらこれでも弱いわ。というか何故にスキュ零下方修正しなかったし --
2017-07-28 (金) 22:41:46
威力はともかく射程を一括下方しなかったのは不思議ではある --
2017-07-29 (土) 00:39:40
チャージPPリバイバルが無くなって弱点ダメ計算が打撃射撃と同じになったら考えるかな --
2017-07-29 (土) 06:27:06
例えば直線貫通広範囲という同じ要素のイルザンを一致サブTeで撃つ前提として、スキュ零とだいたい消費PP/DPS/単発威力が並ぶ性能になるにはどんなカスタムが必要かっていうと、PP+16/チャージ+0.25秒/威力+1100%っていうぶっ壊れ気味な性能が必要になる。それがスキュ零。それを属性不問でぶっ放せる --
2017-07-29 (土) 07:41:10
弱点ダメ計算が打撃射撃と同じにするなら、テクニックは武器属性値の影響を受けないも撤廃になるからTeとかは得するんだよなぁ。一番得するのはHrだが --
2017-07-29 (土) 07:42:37
横から一応、今回のアプデでイルザンは威力がかなり強化されてるから集中カスタムで運用させた場合ギア込み+条件限定させないとスキュアはDPS面で下回ることになるからそこ捕捉させてもらうよ。 --
2017-07-29 (土) 08:29:41
訂正すまん、スキュア→スキュア零式ね --
2017-07-29 (土) 08:31:46
HuFi槍PAの100%≒FoTeタリテクの90%ぐらいの実ダメ比率になるんで今のイルザンからさらに3割はDPS上がらないとスキュ零のDPSには並べないで。燃費はともかくね --
2017-07-29 (土) 13:02:11
うーん?ごめん、試しに両方使ってみたけど大体チャージ時間+投げモーションの関係でスキュア零式を一回投げる時点で集中カスのイルザンは2回出せる感じだったけどその場合どうなのかな?(あとこのページでこんな質問して大丈夫かな……。) --
2017-07-29 (土) 14:51:39
チャージ1.2秒は重すぎるから、DPSそこそこDPP良好でも光弱点にしか使わんかな。今はもう弱点テクで戦うのが一番火力出るだろうし。 --
2017-07-29 (土) 08:05:00
状況に応じて閃光グランツ、零式ギグラ、集中ラグラ、閃光イルグラと使い分けるといい感じ。 --
2017-07-29 (土) 08:13:57
んだ。雑魚は、零ギグラがデメリット最小なら40でチャージ完了するようになったからこいつを範囲攻撃の主力にして、微妙にやりづらい位置に敵がいる時は集中ラグラって感じ。個人的には、パレットが通常・零ギグラ・集中ラグラ・イルゾン・ザンバであと一つだからDPPとDPSの相性がいいイルグラがベストかなーとは思う。ただイルグラって敵との距離はある程度近いと全段ヒットしないと思うんだけど、閃光の速度低下で近くでも当たるようになるとかは…ないのかな? --
2017-07-29 (土) 08:31:13
速度が遅くなった分小回りが利くようになるからそこは大丈夫かと。自分の場合はザンバを零式グランツに差し替えた形なんだけどこれはデウスのコアみたいな遠距離用にに使う感じかな、あとは枝2と大体同じ感じ。 --
2017-07-29 (土) 08:50:55
速度落としてもやっぱり当たりにくい距離帯はあるよ。サメギと比べたら十分実用できる範囲内だけど。 --
2017-07-29 (土) 09:05:33
なるほど、近距離では流石に当たらない感じか。PS4でやってる関係で、武器パレザンバ→サブパレ複合ってやってたんだけど、複合リキャ入ったし一部ザンバ抜いて組み替えようかな。 --
2017-07-29 (土) 13:30:57
亀だがイルグラは肩越し視点にするとロックよりかなり収束する --
2017-08-09 (水) 00:25:38
マザーで閃光3イルグラぶっぱして見たけど、デメリット-17でも思ったより遅くて射程もやばいなこれ…(未カスタムメギドより遅いかも) 閃光やるなら2の方がいいような気がする --
2017-08-09 (水) 00:12:27
もう誰か過去に話してそうだけど、弾速関連のカスタムは実際には純粋に射程距離だけが変化してるんじゃないかと思うのよね 弾自体の生存時間は据え置きで射程を単位はわからんけどまあ表記分の割合かそこら増減して、その距離を完走するまでの時間で秒速だかフレームあたりの移動量だかを増減させてるみたいな 無駄に長くしてしまったけど要するに閃光イルグラ3ってのは乱暴に言ってどううまく引いても2割ほど射程が減るんじゃないかと --
2017-08-09 (水) 01:17:35
弾速に応じた持続時間あたりの移動量以外のなんでもなくない?それ。 --
2017-08-09 (水) 03:10:09
うーん、とりあえず閃光の弱点である弾速の遅さはタリス投てきとかでカバーするしかないかなぁ。 --
2017-08-09 (水) 07:15:35
閃光3ダメだww月破壊前デウスの薙ぎ払いコアにも追いつけねえww --
2017-08-09 (水) 23:45:42
射程は体感で閃光2がラグラの倍ぐらいで 閃光3は-17引いてようやくラグラと同程度だな(効率カスタムしたメギドかこれ?ってぐらい弾速遅い) --
2017-08-10 (木) 02:41:11
いや、射程そのものは-17でもミラージュエスケープ3回分はある。それ自体が短いのもあるけど、ファストなし斜め上設置でヒューナル体に届かないからやばい。 --
2017-08-10 (木) 03:52:35
そうするとタリスで炸裂弾みたいな使い方をする用のカスタムなのかなぁ、ロッドなら加速の方が合いそうだし。 --
2017-08-10 (木) 03:58:57
TeSuでポップルのPP回収を活かして、零ギグランツを半永久的に発動。ビブラ絶対ダウンさせるマンとなる --
2017-07-31 (月) 17:11:14
ヴィドルーダ「やぁ」 --
2017-08-01 (火) 10:49:10
それイルグラでよくね?(ザコにイルグラ1回(10発)撃つと9割はパニック入る) --
2017-08-01 (火) 20:56:44
半永久的というただのロマンだ! --
木主
2017-08-02 (水) 07:23:00
ノンチャレスタで一回しか回復しないことが多いけどなんで? --
2017-08-13 (日) 13:49:31
即移動すると2ヒットする前に範囲外に出ちゃうぞ --
2017-08-13 (日) 13:52:30
エクスのベルトコンベアに静止状態で乗って使うとよく分かるがあの程度の移動速度でも1ヒットなるので注意な --
2017-08-13 (日) 16:14:29
Te絡んでないとちょっと移動するだけですぐ範囲外だからな --
2017-08-13 (日) 17:09:09
範囲追尾しないんですね… ありがとうございます --
2017-08-14 (月) 01:43:00
Hrでこれ結構あるからワイドサポートリングつけるのもありかもしれんなぁ --
2017-08-14 (月) 17:12:35
Hrの場合ノンチャメギバ撒いて即遠攻撃当てたほうが無難な気もする。 --
2017-08-14 (月) 18:23:43
たしかにワイドサポート、後はシフタとかタリステクチャージ短縮のためのフレイムSチャージとかTAJAPPSとか優秀なRリングもあるけど、HPリストレイト外すほどではないと思う。 --
2017-12-12 (火) 00:54:33
一番割を食いやすいのは打特化SuFiだな。シンパシー系の仕様上どうしてもサブパレに入れざるを得ないが、ダメージ伸ばしやすい打特化にさせるとタクトの法撃低い分、ノンチャの回復が壊滅的になってしまう。自己のみならマッシブメイト+メイトラバーズで手動回復したほうがいいかも --
2017-08-14 (月) 18:27:30
法撃しっかり盛ってないとノンチャはPPあたりの回復効率が劣悪になるからなぁ。チャージ時間1.0sもJBテックアーツSCやチャージ短縮潜在がある今、長いと感じることも多々あるし --
2017-08-19 (土) 13:40:54
遅レスだがレスタに武器ステ関係無いぞ --
2017-08-28 (月) 18:12:18
とはいえタクトにOP一切盛れないし、ペットのテクニクッキー、ウィンスピアメは無意味だし、スイッチストライクで完全打撃ステ特化させたSuFiが例え閃光カスタム3でもレスタの回復力が法盛り時と比べて大きく劣るのは言うまでもない事実でしょ。普通にマッシブメイト+ラバーズメイトで直接飲んだほうがPP的にも早い --
2017-08-28 (月) 19:44:53
ラグかなんなのか知らないが、補助テク一段目が入らない事あるな。 --
2017-08-17 (木) 05:57:24
テレポーターとか防衛のソケットの上なら、当たり判定が妨害するとかで1段目が入らないことあるぞ --
2017-08-19 (土) 12:57:35
時期が経つにつれてレスタ自体の優位性も殆どなくなっちゃってるのが悲しいよね…。PPがある限り何回でも回復できるって利点もフォルニスやSOP奪命、そしてペインオメガに奪われちゃったし、チャージ1.0秒も地味に長いから即効性ならメイトラバーズやクイックメイトでの手動メイト使用、東京風ハンバーグ、アトマイザーラバーズ装備でのスタアトに見劣りしちゃってる。Teなんかでもレスタ撒くとザンバースなど他の補助テクと干渉して消されてしまうデメリットのが大きいから、アトマイザーラバーズでスタアト投げた方がよかったりする。 --
2018-02-12 (月) 21:36:05
逆に考えるんだ、後之先や遅効性の優位があると。メギバや奪命は攻撃しなければ回復できないしサブパレ逼迫クラスは回復アイテムを易々設定できない。何もない場所で誰でも手軽に置き回復ができるレスタは粋じゃないか --
2018-03-28 (水) 20:50:10
閃光ラグラ強すぎてダブル処理めっちゃ早くなったけど、花戦ダメダメだな。私の立ち回りの問題も勿論あるんだが、集中のノリでやってたら間違いなく被弾しまくって死ねるわ。今まで集中のチャージの短さとパリングのしやすさで助けられてたかをひしひしと思い知らされた。どちらも良し悪しあるが扱いやすさはやっぱり集中だな。まぁまだ使い始めたばかりだから変える気は無いが。多分どっちにするか迷ってる人多いだろうから参考になれば。 --
2017-08-22 (火) 00:08:29
二つのレシピが存在する以上、それらがいいかんじに一長一短ってのは実によろしい調整だね。
武器パレットに両方セット出来て使い分けられたらどんなに良かったか
--
2017-08-28 (月) 18:08:59
その機能が欲しいカスタマイズが多すぎるな… --
2017-08-29 (火) 14:25:18
2段階チャージで撃ち分けられるようにしてほしいという図々しすぎる要望を送ろう。 --
2017-09-02 (土) 08:09:17
チャージ時間変更系が片方に入ってるならノンチャ、1段階チャージ、2段階チャージで使い分けれるとすごく楽しそうではある(カスタムクッソ大変だが)んだけど必ずしもチャージ時間が変わるカスタムが入ってるわけじゃないから残念ながら無理がある。個別だと差が出過ぎたり、インターフェースとしてぐちゃぐちゃになりすぎるし --
2017-10-10 (火) 06:35:47
DPP枠は閃光イルグラにして、DPSと取り回しの使い勝手は集中ラグラのままの方がバランスは良いかもしれないね。どちらにせよカスタム両方を別々にセットとは行かずとも時限みたいな結果の保存が出来るようになるだけでもどれだけ助かることか… --
2017-09-02 (土) 01:47:55
これだな DPSも閃光ラグラと大差ないしDPPは圧倒的に上回ってる そう考えると閃光ラグラは中途半端すぎる --
2017-09-03 (日) 18:41:59
俺もこれだわ。ラグラ集中のままでイルグラをDPP枠にしたらタイム5分切ってもう少しで4分半だわ。闇もギメギとサメギが同じような感じになったし、テクごとの分担っていうかは良くなってると思うよ。あとはFo側のスキル調整でなんとか息を吹きかえらせてもらえないかな。 --
2017-10-08 (日) 01:42:19
イヴリダシリーズ+零式ギグラが大量に雑魚が出る季節緊急やバスターでむっちゃ相性いい。使ってる人少ないけど --
2017-10-30 (月) 18:03:28
ウォンドでパニ付与するなら閃光イルグラ最高やなぁやっぱ、うざったいゴーレムどもが一発でパニクる --
2017-11-19 (日) 14:02:59
閃光のナ・グランツのDPSがおかしいようなので直しておきます --
2018-01-10 (Wed) 23:32:30
今更だけどサ・グランツが無いな --
2018-01-16 (火) 00:40:30
予定されてる新テクニックだったりしてな --
2018-02-21 (水) 02:06:57
60fpsで録画してフレーム送りで見ましたけど、チャージ時間がグランツが約0.75秒、イルグラが約一秒ですかね。検証に自信ある方居れば追い検証していただけると助かります。 --
2018-02-21 (水) 18:15:02
グランツ0.8じゃね。雑計測だけど。 --
2018-02-21 (水) 18:28:07
イルグラが60Fのグランツが40Fなんで1秒と0.8秒ですね --
2018-02-21 (水) 18:33:33
「60Fが1秒」→わかる。「40Fが0.8秒」→???これ2/3になってるんじゃないの…?俺おかしい? --
2018-02-21 (水) 19:05:35
ごめん普通に計算間違えましたね。Fは正しいです。 --
2018-02-21 (水) 19:22:13
これ表自体おかしくね?硬直入ってないのがあるな。あとイルグラもう適応したのかな? --
2018-02-21 (水) 19:30:11
グランツ0.75、イルグラ1秒で合ってたわ --
2018-02-21 (水) 19:31:44
閃光なら0.8~0.85の1250程度を視野に入れられるのか、普通に強いな。 --
2018-02-21 (水) 19:46:39
イルグラグランツオンラインの始まりや! ふと思ったけどリングのテックアーツppセイブで集中ラグラ→閃光イルグラ→集中ラグラって撃っていったら強くない?どうなんやろ --
2018-02-24 (土) 18:00:33
若干集中ラグラの方がDPS高いけど正直どっちもあんまり変わらんからなー。ラグラが当たる距離で連打するって考えた場合はコンバ使うならラグラ連打、無いならPPリスト活かして固定砲台イルグラ連打してる。基本アドレナリンか法撃Pキーパー付けてるからリング枠が無いってのもあるんだが。 --
2018-02-24 (土) 18:11:34
集中ラグラは一切弄られないね。単体はイルグラ雑魚はギグラ零の出番が多くなってラグラは中途半端な存在に。細かく攻撃挟みたいときには使うけどもうちょい使いやすく消費pp減らしてほしいところ。 --
2018-02-25 (日) 09:00:38
今までもそうだけど、使用頻度が高いPAやテクは置いてけぼりにされるのが常だからラグラは1年後くらいまでこのままじゃないかな。 --
2018-02-25 (日) 09:07:42
集中ラグラは出の速さとDPSで完成されてるだろ。PP面はリストレ修正で解決したし。 --
2018-02-25 (日) 13:09:55
弄ばれても存在感のないギザンを偶には思い出してあげてください。風テクのページなんて絶賛葬式中です。 --
2018-02-26 (月) 23:19:43
閃光イルグラレシピ3(速度-17.8)で作ってみたけどものすごい飛んでいく速度遅く感じるんだけど気のせいです?それともレシピ1,2のほうがいいとかあります? --
2018-02-26 (月) 01:14:09
クラフトレシピくらい自分で確認したらどうだ --
2018-02-26 (月) 02:29:55
レシピも確認してますがレシピ3が体感で遅く感じたので使ってる人はどのくらいの厳選で使っているのか、それとも他のレシピのほうが使いやすいのかを聞きたかったのですが勘違いをさせてしまいすいませんでした --
木主
2018-02-26 (月) 02:44:08
閃光はどう頑張ってもめっちゃ遅くなる。射程はかなり短くなる。速度厳選の意味あまりないし17台なら威力が申し分ないなら採用する。ラグラと同じ距離感で使って出の速さとDPPで使い分けるといいよ。 --
2018-02-26 (月) 03:31:43
遠距離なら強化されたグランツでもいい感じのダメージ出せるようになったし射程の短くなったイルグラはそっちでカバーするのもアリよ。 --
2018-02-26 (月) 12:48:11
レシピ3は実質近接テクに加工するカスタムやで --
2018-02-27 (火) 09:31:53
ラッシュ時の近接攻撃としては、速度遅いのが逆に助かったりするぞ。ただ集中ラグラに慣れすぎてテンポの違いにもどかしくなったりする・・・あとイルグラってどっちかっていうと遠距離っぽいエフェクトだから、その辺も受容できるかどうか --
2018-03-05 (月) 01:24:19
オメガファルスルーサーでイルグラ撃ってる人いっぱい見るけど、今ってギメギよりイルグラな時代? --
2018-04-29 (日) 22:23:00
DPS順 深闇サメギ1430>閃光イルグラ1415>深闇or集中ギメギ1311、1310。サメギは遠距離か至近距離じゃないとフルヒットしないのと、オメガルーサーでは下手なタイミングでポイズン入れたくない時はイルグラ安定。ギメギは集中にして細かい隙に差し込むなら有りだけどこれもポイズンに注意。 --
2018-04-29 (日) 22:37:17
閃光のイル・グランツの威力が2126に間違いかと、正しいのは(1331+520)*120%=2221、そしてdpsは1480に至る --
2018-05-12 (土) 13:01:55
ほんまやね ついでにフレア状態ならDPS2019で2000の大台突破してるわ --
2018-05-12 (土) 14:08:55
修正しといた 間違いあったらその旨を書き込んで訂正してけれ。−こき --
2018-05-12 (土) 14:11:15
フレア状態なら2467じゃないか? --
2018-05-12 (土) 17:49:47
総フレーム数:60(f)×0.6+30=66 (f=60/s) 60÷66×2221(2221÷66×60でもおk)=2019 --
2018-05-12 (土) 18:22:01
チャージ時間60%にじゃなくて60%軽減で40%だからフレームのとこ54じゃないの? --
2018-05-12 (土) 18:59:42
マジだわすまん 俺の計算がミスってた --
2018-05-12 (土) 22:39:15
EPD使い相手ウォルガーダの弱点に、フレアSCでテクが複合に追いつけるかを測ってみたが、
イルグラ: 33780*10(最大クラフトに換算)、秒数は0.9s(フレアSC)、DPSは33780*10/0.9=375333;
バーラン: 光:260098*6 + 氷:194786*5、約6s(チャージからトドメまで), DPSは(260098*6+194786*5)/6=422419;
よって、複合 VS MAXテク は 422419/375333=1.125 となる --
2018-05-12 (土) 21:00:12
今更だけど、複合を貯めるだけというよりも複合が使いにくい85レベルの敵に対してのテコ入れって感じだよな --
2018-06-06 (水) 12:24:48
零ギグラって回転部分は最短15PPっぽい --
2018-06-09 (土) 11:01:12
近距離だとラグラ、中距離でイルグラ、遠距離でグランツ、集団戦はギグラ零でいいんやろか? --
2018-06-21 (木) 11:44:51
閃光イルグラはDPS、DPPより基本的に近距離に於いても主軸になります。フルヒット出来るか否か、出の速さが必要か等でそれぞれ使い分け。巻き込み数も加味しつつその場判断になると思います。 --
2018-06-21 (木) 19:04:32
PPは食うが多数を巻き込めてDPSが優秀なラグラ、至近で判定が消えフルヒットまでに時間がかかるがDPSやPP面も優秀なイルグラ、火力は心もとないが狙った位置に必中のグランツ。上の子木さんも言ってるけど、距離以外にもその場判断の使い分けが大事です --
2018-06-21 (木) 20:16:59
マガツの時とかラグラだとすぐPP切れちゃうしな・・・ --
2018-06-22 (金) 13:36:36
閃光イルグラ速度MAX出来たんだけどこれって威力と速度どっち重視すれば良いんですかね? --
2018-07-01 (日) 08:03:01
好みによる、が普通は威力のほう優先でいい。一応わずかな誤差の範疇だけど速度が速いほど少し遠くでも対応できるし、逆に速度が遅いほど誘導性が少しだけ上がったりする --
2018-07-01 (日) 08:20:16
閃光にした時点で遠距離で使うことは激減するし威力優先した方がいいんじゃないかなー。もしくはもう一枚ソコソコの数字の作って試してみるとか --
2018-07-04 (水) 11:12:49
初心者です。質問なのですがアンティは味方のフリーズ(オメサーなどの凍りつくやつ)を解除できますか? --
2018-08-07 (火) 21:20:27
できるし、予測して先に発動しておけば自分が凍っても治せる。治せないのは本文の説明にあるスタンとジェルンとWB…と多分状態異常枠じゃないが時止めに死の宣告、リミブレやPPコンバの最大HP減少くらいじゃないかね --
2018-08-07 (火) 22:30:30
丁寧な回答ありがとうございます --
木主
2018-08-09 (木) 20:58:49
サ・グランツまだー? --
2018-09-21 (金) 20:40:58
光テクは近~遠まで一色それなりの火力出そろってる。なのに、風テクとか炎テクとかどうにかしてくれよ --
2018-12-19 (水) 15:30:13
ルーサーとアプのどうしようもない感 --
2018-12-29 (土) 14:00:03
ペルソナの話な。まぁ光テクでゴリ押しになっちゃうんだよね… --
2018-12-29 (土) 14:01:02
状態異常カスタムでダウン狙う使い方ならまぁ。ラフォやイルグラはいいけど風はミラージュのほうが楽だろうし。炎も風も単体向きじゃないから火力面は仕方ない --
2019-01-01 (火) 21:58:31
風と炎はまだ銃撃みたいに直射出来るものがあるだけマシかな、偏りあるけど。なかでも強攻撃が停止無防備でしか使えない雷属性は最悪。 --
2019-01-02 (水) 01:36:07
なぁに、身体で受け止めればいいのさ(HPもりもりザラロッドでSC零ゾンしながら --
2019-01-02 (水) 01:38:54
火も風も使いやすいテクは軒並み低火力なのに刺さる相手がくそチョロマカ動き回るからなあ 雷弱点は比較的楽な挙動(ペルソナは無理だが)だから表面には出づらい。当たらん弱点属性で戦うより光テクだなとならざるを得ない。 --
2019-01-02 (水) 07:41:17
ペルソナで零ゾンデはそこそこ動いてても当たらないか?エルダーは判定大きめに作られてるし --
2019-01-06 (日) 03:05:35
顔面はギリ行けるんだが腕が無理な感じだ。ただ、雷テク使うのはダウン中と腕破壊後の少しの時間だけなのでそう考えればペルソナも雷は使えると言っていいかもしれないな(コア見える場面は大体グランツorイルバだしな…) --
2019-01-06 (日) 07:35:21
どの属性もカスタムきっちりやってれば普通に使えるが。グランツこそ吸われて100発100中スキルとはいい難い。光でもいいってシチュエーションはあるけど最近光撃っときゃいい勢とか光しか使えない勢ってのが少なからずいるのよな --
2019-01-06 (日) 07:47:51
だいたいスキルツリーのせい --
2019-01-06 (日) 12:07:46
グランツが吸われるってのは他部位にってことか?ゴーレムの顔面みたいな小さい部位でもまず無いけどなあ。 --
2019-01-06 (日) 12:58:27
グランツが狙った部位以外に吸われるってまじ?体験したことないんだが、グランツで判定吸われるなら他の座標系テクで吸われないのってイルバぐらいじゃねーの? --
2019-01-21 (月) 19:01:16
イル・グランツやラ・グランツの事…?グランツは全テクの中でも一番ロックした場所に当たるテクだよ…?サザンとかラザンは発生した地点にダメージ発生だから対象が動くと後半のヒット当たらなくなるとかあるけど、グランツは動かれてもロック箇所に全ダメージ入るはずなんだが…? --
2019-01-23 (水) 01:05:11
今はテクニックの仕様すら理解せずイキる勢ってのがいるからな --
2019-01-24 (木) 20:37:27
いつかグランツよりナフォのが命中率高いとか言い出しそうで困る --
2019-01-30 (水) 15:57:22
先日の緊急でイルグラをノーロックで撃って見事に拡散させてる人がいたがその類かな --
2019-02-23 (土) 08:37:29
グランツよりナフォの方がDPS高いは日常茶飯事だな --
2019-02-23 (Sat) 15:21:44
そりゃ純粋なDPSはナフォの方が高いからな 命中率はさておき。 --
2019-02-23 (土) 15:31:01
外さず当てる奴とすぐ外す奴がいるだけなのに外す奴は率とか言い出すからな。外してるのはテクじゃなくてお前さんなんだよと --
2019-02-24 (Sun) 16:08:28
外してるのはテクじゃなくてお前さんなんだよ(?) --
2019-02-24 (日) 20:57:07
↑↑いろんな意味で外してて草 --
2019-03-16 (土) 18:49:46
気になったとこだけロッドSC時のDPS書いといたから要らなかったら消して --
2019-01-08 (火) 19:17:47
ナイスだーありがとー --
2019-01-10 (木) 13:36:02
Fiでクレイジースキル取ってるんだけど当たり判定のあるらしいアンティってステップで回避できたりしない?() --
2019-02-24 (日) 02:44:46
キミがアンティ食らってくれればこっちのPP回復が早くなるから大人しく食らってくらさい! --
2019-02-24 (日) 17:09:36
い、いやだ!俺は状態異常でクレイジースキルの恩恵を受けるんだ!! --
木主
2019-02-24 (日) 21:42:18
補助や回復はダウン中とか無敵状態でも当たるんだからアンティも同じじゃないかな。ということであきらめて我がPP回復の糧となるがよい --
2019-02-24 (日) 21:58:45
かふっ・・・(どさっ --
木主
2019-02-24 (日) 22:42:38
良い手段があるぞ!床舐めてればアンティもレスタも回避できる!! --
2019-02-24 (日) 22:55:20
スパトリもらったあとに再び状態異常をもらってくればいいんだよォ!(そしてアンティ) --
小木主
2019-02-25 (月) 20:04:34
君が状態異常を貰ったアークスだね?さぁ、どんどんアンティしちゃおうねぇ --
2019-03-12 (火) 11:35:13
クレハクレビはリミブレの付属スキルなんで --
2019-02-25 (月) 06:54:51
HuFiやSuFiでわざと状態異常食らって活用させるって手もあるんだろうけど専らソロか身内用だね。野良でやろうとしても勝手にアンティやスターアトマイザーで治されがちだし、その程度だと思った方がよさそう --
2019-03-12 (火) 12:36:06
Phテクえげつない --
2019-04-24 (水) 21:02:50
明らかにテク型後継職だしまあ。 --
2019-04-24 (水) 21:29:34
零式ギ・グランツがえらい速さで駆け回れて雑魚がバタバタ刈り取られていくw --
2019-04-25 (木) 05:58:41
これ、地味にボーナスキーで最速出せる手段なんじゃない? --
2019-04-25 (木) 09:46:15
シフトフェルカーが加わりダメージはさらに加速 --
2019-04-25 (木) 10:33:24
ボーナスキー消化は頭おかしい範囲のチャージアクションあるからどうだろう --
2019-04-26 (金) 00:42:04
イルグラのdps1554?
Dpp も悪く無いしかなりつよい --
2019-04-26 (金) 00:16:54
ファントムで零式ギグランツにショートチャージの影響あるのか調べようとしたとき気づいたんだけど、零式ギグラってテックチャージJAアディション乗らないのね --
2019-04-25 (木) 10:04:06
零ギグラは出始めはノンチャ、終わりはチャージだから回転部分は元々適用外で、ショトチャ効くのかなと思って注視しながら使ってみたけど体感では変わってなかったので、ショトチャは効いてなさそうかな。 --
2019-04-25 (木) 10:41:00
チャージを流用したただの「長押し派生持ちテクニック」みたいなもんだからチャージの概念自体が無い --
2019-04-26 (金) 00:53:50
一切乗らないね。だからショートチャージのデメリットもなく、影響を受けるテクニックとの差別化ができる --
2019-04-26 (金) 16:42:56
メチャクチャうまい人の動画でもそのまま撃ってたりするから気づいてない人結構いると思う --
2019-04-26 (金) 21:21:24
チャージ中テックSC乗ったらワンチャン無限ギグラできたのに;; --
2019-05-08 (水) 19:29:57
フェルカー長押しとイルグラ連射ってどっちの方がDPS出てるんだろう --
2019-04-26 (金) 01:53:25
どのくらいの時間攻撃するかにもよる。短いならイルグラだけど長くなればなるほどフェルカーが上回る。フェルカーは威力上がるまでの時間があるからその所為 --
2019-04-28 (日) 18:12:28
長くなれなるほど上回らないぞ、必ずフェルカーの方が先に息切れするからだよ。追撃によるPP回復があるんだから消費軽減とPP回復をつんでる前提ならイルグラのがどの場面おいてもDPSは高い。ただ敵によっては当てずらいなども考慮してフェルカーを使う時も「ある」ってだけだ。 --
2019-04-29 (月) 02:00:35
強いて言えばPPが尽きるまでの範囲で長くなるほど、だろうか 次の攻撃ターンがPP回復完了まで来ないことが前提 --
2019-04-29 (月) 04:32:59
イルグラなんか昔から使える場面の方が少ないのにまだしがみついてる奴おるんか --
2019-04-29 (Mon) 05:16:12
FoとかでもSC中は複合とか含めても最強の攻撃手段の筈なんですけどね。ま、あなたは使う場面少なくてもPP特化武器なら追撃当たる限りPh最強の無制限の単体攻撃手段なのでありがたくしがみつかせてもらいますねー --
2019-04-30 (火) 01:36:53
そうやって誇張するから勘違い君が増殖するんだぞ。高速戦闘だろうがなんだろうが単体で全弾Hitする状況のみイルグラ使うって言えばいいものを --
2019-04-30 (Tue) 03:38:45
全部事実なんですが…。それにイルグラが当たらない場面って他の攻撃手段で言うと定点テク以外は大抵当たらないでしょ --
2019-04-30 (火) 11:23:19
FoはともかくPhは詠唱中にダッシュに近い速度出るから、動き回る敵に対してもある程度貼り付けるから出番は多いと思うけどなぁ --
2019-04-30 (火) 11:47:11
最近よく見かけるイルグラを目の敵にする方だろう。昔からっていうがイルグラが強くなったのはEP5の修正後だし、テクのこと知ってるフリしてるだけでまともにやったことすらないだろうね。イルグラが使われるのは全テク中でも零ゾン除けばトップ火力で、零ゾンみたいな縛りもないという至極分かりやすい理由なわけで。 --
2019-04-30 (火) 12:08:38
Foの場合は火力よりも複合を溜めやすいってのが一番な気がするけどね。あと火力云々なら弱点一致なら非弱点イルグラより火力の出るテクは各属性にあったよ。零ゾン同様曲者ばっかだから結局同じ結論になるけど。 --
2019-05-01 (水) 22:22:22
イルグラが強いと聞いてるからイルグラを主体にしてるんだがイルグラはそこまで強くないという意見もちらほら。誰かにわかの俺に教えてくれぇ…どうすればいいんだぁ --
2019-05-01 (水) 22:34:40
全段ヒットすればイルグラは基本的に最強。そうでなければ他の全段ヒットするテクニックが上回る。 --
2019-05-01 (水) 22:43:35
あとイルグラが有効なのはあくまで対単体。複数対象を巻き込みたいなら他テクの方が良い。あとサブTe以外のメインFoは複合を溜めたい等の火力以外の事情が無ければ、マスタリーが有る関係でFo側3属性の方が強い(EP6入って火力に調整が入ったから尚更)。 --
2019-05-02 (木) 00:09:26
ヒット数多いのって当てやすさの面から言ってむしろ有利じゃない?高威力系で言えば他にも炎のナフォや闇のギメギサメギがあるけどこいつらは一発外れるだけで全体火力が3割以上落ちる。単純すぎる比較ではあるがギメギやサメギ等の一発外しはイルグラで言えば2〜3発外しと同等になるしなあ。 --
2019-05-02 (木) 14:58:59
数より発生時間の問題。長ければその間に敵が動く可能性が高まるので不利。 --
2019-06-06 (木) 03:53:07
テックショートチャージでラグランツ撃つなら閃光の方が良いですかね? --
2019-04-26 (金) 17:13:34
上にSC込みの数値書いてあっけど。 --
2019-04-26 (金) 18:45:26
上のSCはフォトンフレアロッドSCの数字だと思うの(小声) 計算すればいいんじゃねってのは分かる --
2019-04-26 (金) 18:48:03
チャージ短縮は元のチャージ時間が長いほど基本的には有利になるんやで 計算は聞く前に自分でやるんだ --
2019-04-26 (金) 18:54:06
ナグラ君また威力上がってるけど君の問題点は威力じゃなくて敵を外に押し出すダメ挙動だからね…。 --
2019-04-28 (日) 08:44:08
視覚効果だと思っていた --
2019-04-28 (日) 09:37:29
置きにしては身近過ぎる時間だと思うぞ --
2019-04-28 (日) 09:41:06
時間長くても敵押し出してたらヒット時間延びなくね。むしろ単発で入るダメージ落ちて収支マイナス --
2019-04-28 (日) 11:40:00
押し出さない敵に使えばええやん --
2019-04-28 (日) 23:56:02
押し出す挙動がダメって話に何言ってんだコイツ(笑) --
2019-04-30 (火) 11:37:13
そもそもの使い方の間違いを指摘しただけだが? --
2019-05-03 (金) 16:11:39
一般にそれはマウント取りとか空気読めない人の特徴なので、直しましょう。 --
2019-05-08 (水) 21:06:27
2019/4/24のアプデで零式ギグラ1859→2605、ナグラ1022→1226。通常ギグラは調べられなかったので誰か分かる人お願いします。 --
2019-04-29 (月) 02:22:40
サブキャラが未カスタムだったので確認。ギグラは981でした。 --
2019-04-30 (火) 21:39:12
ファントム来て久々にラグラ連射してみたけど、やっぱめっちゃ気持ち良いな……この快感はイルグラでは味わえないわ --
2019-05-01 (水) 19:24:08
PhテックSCを加えてDPS表を更新してみました、間違いなどあればご指摘お願いします 零式ギグラの計算が合ってるか分からないのですがPhSCはテク威力を0.7倍して開始時の消費を0.7倍で合ってますかね...? --
2019-05-01 (水) 23:16:30
零ギグラはPhテックSCの威力低下の効果を受けませんね。 --
2019-05-02 (木) 14:35:59
ありがとうございます、修正しました 木主 --
2019-05-06 (月) 17:05:43
集中ラグラと閃光イルグラってPhで使うとDPS2割も違うんですね… ラグラ強いと勝手に思ってたから割とびっくり --
2019-05-08 (水) 19:30:52
前は強かった。イルグラ強化されてからどうでもよくなった --
2019-05-08 (水) 19:45:15
まぁ昔はイルグラこんなに強くなかったからな・・・もし久々にテク触ったとかなら気持ちは分からないでもない --
2019-05-08 (水) 19:45:55
イルグラが光テクのトップ火力になってからまだ一年ちょいなんだよな --
2019-05-08 (水) 21:09:40
集中ラグラはFoTeとかPhが絡まなければ依然強いんだけどPhで使うとDPSが落ちちゃうからね…素のチャージ時間が0.75秒を下回るとSC時にDPSが下がってしまうんだっけか。Phで使うなら閃光ラグラにするのが確定で、敵が単体ならイルグラ複数ならラグラと使い分けるのが良いよ --
2019-05-08 (水) 19:52:45
SC? --
2019-05-09 (木) 03:32:08
ショートチャージ。今更聞けない用語の項目でも作っておいた方が良かったか…? --
2019-05-11 (土) 21:57:49
後半の微煽り必要ある? というかPhはまだ実装一ヶ月未満だし普段Foに触れてなきゃSCという略称なんか馴染みないでしょ そうでなくても上の木ではフォトンフレアSCと勘違い起きてるぐらいなのに --
2019-05-13 (月) 10:18:23
マザーのコアに零ラメギの範囲にいれようとしながらイルグラすると体にあたったりすることもあるからPhで使うなら閃光ラグラも用意しとくといいぞ --
2019-05-08 (水) 21:35:59
Phで集中ラグラだとラグラルーツが爆速になるぞ。装備限られるけど --
2019-05-08 (Wed) 23:19:02
ラグラルーツって何?何かルーツテクニックとかでも実装されたの --
2019-05-08 (水) 23:34:34
Phの話してる木なんだからPA位勉強してからおいで --
2019-05-11 (Sat) 18:09:36
意味不明なイキリに草 --
2019-05-11 (土) 21:57:17
PhのPAにもルーツなんてないが --
2019-05-16 (木) 15:37:21
ルー
フコン
ツ
ェルトをドヤ顔でかっこよく略したつもりなんだろうが逆にかっこわるいし最初の3文字のルーフでいいんだよなあ --
2019-05-30 (木) 12:27:07
ただの誤字だろうにドヤ顔で赤字解説してるほうが寒い --
2019-06-06 (木) 03:53:48
ラグラループですよね --
2019-06-17 (月) 19:03:56
まぁラグラは範囲テクなんすけどね --
2019-05-22 (水) 06:51:13
Phだとゾンディラグラよりギグラ零使うほうが手っ取り早いからなぁ ゾンディ役が他にいるならラグラのほうがいいけどその場面のためだけにパレに入れる余裕がない --
2019-05-24 (金) 12:41:21
零ギグラは楽なだけで効率考えるとまとめて殴れるゾンディールラグラに軍配が上がる。ゾンディールで吸引しつつ座標をほぼ固定できるから集めて殴りやすい。昔はギグラ入れてたけどラバータに置き換わったわ。 --
2019-05-24 (金) 13:57:40
Teと一緒に組んでる時はラグラでそうでない時は零ギグラにしてるなぁ…そういや氷弱点のエネミーが出る所行ってないからラバータ入れてなかったな、マーカーのこと考えて入れておくか --
2019-05-24 (金) 14:05:21
Phで前方広範囲としてラグラを使うなら集中カスタムより閃光カスタムのが断然良い…と言いたいところだがいかんせんカスタムディスクをその都度厳選&上書きしなければならないのがキツい…どちらもカスタムのブレは馬鹿にできないし、カスタムディスク確保すればするほど倉庫を圧迫するってのがガンすぎる。1テクだけで100枠埋め尽くすとかどうよ? --
2019-05-24 (金) 20:44:54
自分はキャラ自体を分けてる。それはそれでレベリングとか武器強化、マグ育成等別の煩わしさがあるんだけどね… --
2019-05-25 (土) 15:18:43
グランツって効率にしてます?閃光にしてます? --
2019-05-11 (土) 11:24:17
閃光一択 --
2019-05-11 (土) 12:11:42
効率にしてPhでPP回復出来るようにしてるんだけど閃光の方が良いのか? --
2019-05-11 (土) 12:24:02
起爆させればPP回復できるし閃光でよくね? --
2019-05-11 (土) 12:49:31
クソザ効率グランツをしゅぴしゅぴやっててクッソ情けなくないんですかね。Phならなおさらすぐ尽きる程度のPPは見直して、どうぞ --
2019-05-11 (土) 12:57:27
サザンと同じで-9だと消費PP11のスキル込みで5になりテクニックアタックで7回復していいと思ったんだけどなぁ --
2019-05-11 (土) 13:18:09
↑そもそもテクニックアタック当たる位置ならわざわざテク撃ちながら回復しなくても、通常攻撃したほうが威力PP回収的に楽なんじゃないかと --
2019-05-11 (土) 13:59:28
DPPは高いと思う、10回使用するのに効率PP50 閃光PP140。 DPSは低くなる、効率50000*10とすれば 閃光65000*10程 まぁ好きな方でいいんじゃ? --
2019-05-11 (土) 16:32:26
殴るより大分弱い攻撃をわざわざテクニックでするのもなぁ。座標攻撃できるとはいえ --
2019-05-11 (土) 17:45:17
速攻PP尽きるんでもないのに弱攻撃繰り返すってPBFもジーカーも捨てたBoと一緒。あっちも継戦力を謳ってたしな --
2019-05-11 (土) 20:16:24
効率もいい。PP維持目的の他に、Phギアをロッドテクで貯める場合のおやつ運用がある。この場合はカスタムグランツを含めた全ロッドテク+PhPAコンボの中であれこれするのでパニックが自分に付く。当てやすくて低燃費の効率グランツは癒し --
2019-05-12 (日) 16:13:11
実際にダメージ取ってきてざっと計算してみたけど自分の環境だと、ロッド通常123dps72800 閃光グランツdps60477 効率グランツdps47523になった(敵の属性倍率等は1.0)。さすがに効率は弱点属性でも使うの厳しい数字だと思う --
2019-05-12 (日) 18:29:15
3以外は理解できる。3以外は。 --
2019-05-12 (日) 22:57:11
自分も同じ事で悩んだが、最終的にガス欠した時は効率サザン使えばいいやってなった --
2019-05-12 (日) 19:13:58
効率のグランツの存在意義は、通常攻撃でのPP回収がきつい(ダメージも出ない)Fo向けだよ。 TeやPhは張り付いて殴ればそこそこのダメージ出しながら回収できるから、効率を選ぶ理由はない。 --
2019-05-22 (水) 06:44:39
Foも、サブTe側PPリストレイトに静止時回復量追加が付いてから滅多にPP切れなくなってるから、それが来る前までは効率優位だったけど今となっては遺物かもね。 --
2019-05-22 (水) 06:49:03
実際遺物だし --
2019-05-25 (土) 00:07:16
そもそもグランツのテクニックアタックは薙ぎ払いタイプなので、至近距離じゃないととPP回復できないぞ --
2019-05-24 (金) 16:58:20
閃光はチャージ時間問題もあるからPhでなければ効率もそこまで悪くはないんだが。まぁ閃光を吟味する場合威力の数字よりもチャージ時間を重要視したほうがいいだけって話ではあるが…個人的には状態異常を(無駄に)発生させないという意味で効率カスタムつかってるなぁ。 --
2019-10-19 (土) 23:45:50
テックSC適用時のDPS間違ってるところありますね。イルグラとか威力に0.7掛けただけになってます。例えば閃光イルグラだと2221×0.7÷54×60=1727が正しいと思います。 --
2019-05-25 (土) 13:19:42
それ多分ロッドSCのフレーム数を見てるよ。フレーム数の()内の数字はロッドSCだから。テックショートチャージなら2221*0.7/((60*0.5)+30)*60=1554.7になる --
2019-05-25 (土) 14:23:56
そのとおりで勘違いでした…すみません --
2019-05-25 (土) 14:58:23
今気づいたのだけど、使ってるイルグラの威力が閃光カスタム+512%で1843なんだが、これって調整後の基礎威力1597が反映されてるなら2109になってないとおかしいよね・・・ --
2019-05-27 (月) 13:57:03
おっとチャージ120%忘れてた。表記威力は1843が正しく、チャージすれば2109になってるってことかな? --
2019-05-27 (月) 14:24:02
実際の威力は表記の120%だから木主のイルグラの場合、チャージ火力は1843*1.2の2211.6になるね --
2019-05-27 (月) 14:30:50
大体あってるが、どこから2109なんて数値が出てきたんだ?(1843×1.2=2211.6) --
2019-05-27 (月) 14:33:21
いや書いてあるじゃん1597+512だよ、まぁ多分そもそもそれが間違ってるんだけど --
2019-05-27 (月) 15:53:31
基礎威力*1.2+512(カスタム分)と考えたわけか チャージ120%ってのは表記威力が10hit分のところ12hitするから120%なわけだから(基礎威力+512)*1.2だわな --
2019-06-06 (木) 08:30:54
最近UHでよくナグランツをばら撒くPhを見かけるんだがあれ強いのか?少なくともボス相手にめっちゃ連打してる光景見るとイルグラやらグランツで良い感がすごいんだが…。対多数ならまだ強み理解できるんだがラバータとかギファイアでも同じことできそうで目に優しいし、上方修正きた今になってもナグランツの唯一性がピンとこない --
2019-06-10 (月) 00:47:20
一つで全部済まそうとムキになってるだけだろ。あと「一応」範囲威力自体は零ギグラに次ぐ。押し出すからフルヒットさせづらいが --
2019-06-10 (月) 01:08:24
状態異常目的で使うことはよくある。 --
2019-06-10 (月) 08:36:41
「とりあえず置いとけば掠りはするやろ しかも本体逃げてる間も攻撃判定残ってるしこれはクレバーやで」 --
2019-06-10 (月) 13:54:09
バラ撒いてたりボスに撃ってるのはわかんないけど敵の湧き位置わかってるクエストとかで湧く前の位置に重ねて置いとくことはある --
2019-06-17 (月) 11:22:36
ギファイアすき --
2019-06-17 (月) 15:49:33
Phだとチャージテクに対する倍率スキルがないので、零ギグラ(とナグラ)のテックチャージ除算の数値は消してもよいのでは? --
2019-07-19 (金) 15:26:05
縦で比較できるから消すのはよろしくない。 --
2019-07-19 (金) 15:57:49
サブPh運用の場合があるんじゃないか --
2019-07-19 (金) 16:32:38
サブPhでもテックSC乗らないから通常のDPS見れば済むので (ロッドSCもなんだけど) --
きぬし
2019-07-19 (金) 17:38:44
と思ったが残しておいた方がいいか。テックSCは零ギグラには乗らないがほかのテクには乗るし、サブPhで見るのはテックSCの列だよな --
きぬし
2019-07-19 (金) 17:47:33
何か誤解を招くんであればともかく、書いてあって損はないからね やるとしたら残して注釈のほうがいいと思う --
2019-09-03 (火) 01:18:52
3セルまとめて1つのセルにしてしまって良いんじゃないかなとも思う --
2019-09-03 (火) 01:23:18
縦に見たとき引っかかるようになるから別にやらんでいい --
2019-09-03 (火) 01:48:40
新キャラ作成キャンペーンのカジキヘッド欲しさにフォースで新キャラ作ったら、最初からフォイエ1とイル・グランツ1覚えててビックリした・・・いつからそんな仕様に・・・なお威力はフォイエ1が660、イル・グランツ1が1113だった --
2019-10-18 (金) 17:54:56
タリス投げたときのギグラ零チャージ完了エフェクトがキャラに出てることに気づいた。チャージ攻撃が出る関係で特別な処理になってるんだろうけど、他のテクもこうなら使いやすいんだが…(そもそもタリス使わない? まぁそうなるな…) --
2020-01-31 (金) 10:47:46
いや、タリス使っててかつ零ギグラがそういう挙動なのも知ってたけど別にそれがどうしたって感じかな。 --
2020-01-31 (金) 20:18:06
ミサワネタっすかこれ --
2020-02-01 (土) 01:03:22
さすが歴戦のタリス使いは乱戦で設置タリス見えなくてもビタチャージ余裕なんですね、さすがだ --
2020-02-02 (日) 07:35:02
煽りのつもりなんだろうが毎回使ってるものなんて見なくとも体感で覚えるだろ。逆に聞くけどヒットストップとかでズレるのは考慮しないとして、JAとかキャラ本体でのチャージとかしっかり見ながらやってんの? --
2020-02-02 (日) 12:42:04
枝3 みんながそれできるなら、野良がこんなに阿鼻叫喚な環境にはならんとですよ...悲しいことに、JAできないユーザーがほとんどなんだよなぁ --
2020-02-02 (Sun) 10:55:08
真面目な話タリス判定が残ってるかの判断にもなるから統一されると困るっちゃ困る --
2020-02-02 (日) 20:06:10
それと枝3が言いたいのはスパアマやヒットストップの絡まない状況ではいちいちJAリングやチャージ判定を見てから発動するような事はしてないって事じゃないかな?確かに最速入力の定義で当てはめれば判定が出たのを確認してからじゃ遅いからね。 --
2020-02-02 (日) 20:33:19
結構昔はキャラ本体にチャージエフェクト出てなかったな。投げたタリスにエフェクトが出るから密集地帯にファストスローで射程ギリギリまで投げると全くエフェクト分からず、うっかりチャージ完了前に離したり、チャージしすぎてしまうこともしばしばあった --
2020-02-02 (日) 12:50:26