sandbox/sop統合 のバックアップソース(No.5)
#contents

#tablesort

スロットをクリックすることで絞り込みソートができます。
又、スロットをクリックした後にshiftを押しながら種別をクリックすることで同スロット内でタイプ別にまとめて表示させることができます。
数字以外はソートに反応しないようなのでサイズ0の数字を直前に入れてますが、そのせいで1行が若干縦に長くなってしまうようです。
ただサイズ0の数字の値を用途別に変えることでソートをより細かく調整できるようにもなります。

*武器S級特殊能力 [#v1780dec]

||CENTER:名称|CENTER:効果|CENTER:&ref(画像置場/S1.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S2.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S3.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S4.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S5.png,nolink);|CENTER:種別|CENTER:備考|h
||CENTER:名称|CENTER:効果|CENTER:&ref(画像置場/S1.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S2.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S3.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S4.png,nolink);|CENTER:&ref(画像置場/S5.png,nolink);|CENTER:種別|CENTER:備考|f
|BGCOLOR(#555):|LEFT:80|BGCOLOR(#ffb):LEFT:400|>|>|>|>|CENTER:24|CENTER:|LEFT:200|c
////////// S1 //////////
|SIZE(0){1}|[[妙技の巧>#myougi_no_kou]]|クリティカル率が◯%上昇する。|15|12|12|||SIZE(0){5}他|SIZE(0){9}-|
|SIZE(0){1}|[[妙技の巧2>#myougi_no_kou]]|クリティカル率が◯%上昇する。|18|15||||SIZE(0){5}他|SIZE(0){9}-|
|SIZE(0){1}|[[諸刃の撃>#moroha_no_geki]]|BGCOLOR(#ffb):与ダメージが◯%上昇し、抜刀時のみ被ダメージが◇%増える。|4,8|3,6|4,8|||SIZE(0){1}威力|SIZE(0){9}-|
////////// S2 //////////
|SIZE(0){2}|[[災転輝与>#saitenkiyo]]|ダメージを受けた際にPPを◯%回復する。||15|15|||SIZE(0){4}PP|SIZE(0){9}-|
////////// S3 //////////
|SIZE(0){3}|[[花海雪の備>#hanaumiyuki_no_sonae]]|花ノ赤閃・海ノ青閃・雪ノ白閃が発動中、被ダメージを10%軽減。|||SIZE(0){1}●|||SIZE(0){2}軽減|SIZE(0){1}色関連|
////////// S4 //////////
|SIZE(0){4}|[[奪命の撃>#datsumei_no_geki]]|攻撃時に与ダメージの1%をHPとして吸収。(上限30)||||SIZE(0){1}●||SIZE(0){3}HP|SIZE(0){8}アトラシリーズ因子|
|SIZE(0){4}|[[六色の災転>#rokusyoku_no_saiten]]|花・海・葉・月・雪・影のいずれかが発動中一度に500以上のダメージを受けるとHPが500回復する。||||SIZE(0){1}●||SIZE(0){4}PP|SIZE(0){1}色関連|
////////// S5 //////////
|SIZE(0){5}|[[錬成萌花>#renseihouka]]|特殊能力のステータス変化を2倍にする。|||||SIZE(0){1}●|SIZE(0){5}他|SIZE(0){9}-|
*ユニットS級特殊能力 [#j0ddef37]

|CENTER:名称|CENTER:効果|COLOR(White):CENTER:S6|COLOR(White):CENTER:S7|COLOR(White):CENTER:S8|COLOR(White):CENTER:種別|CENTER:備考|h
|CENTER:名称|CENTER:効果|COLOR(White):CENTER:S6|COLOR(White):CENTER:S7|COLOR(White):CENTER:S8|COLOR(White):CENTER:種別|CENTER:備考|f
//|CENTER:名称|CENTER:効果|COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/S6.png,nolink);|COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/S7.png,nolink);|COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/S8.png,nolink);|CENTER:備考|h
//|CENTER:名称|CENTER:効果|COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/S6.png,nolink);|COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/S7.png,nolink);|COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/S8.png,nolink);|CENTER:備考|f
|LEFT:80|BGCOLOR(#ffb):LEFT:400|>|>|CENTER:24|CENTER:|LEFT:200|c
|[[打撃上昇>#dageki_zyosyo]]|打撃力が◯上昇。|30|30|30|ステ|SIZE(0){1}-|
|[[妙技の巧>#myougi_no_kou]]|クリティカル率が15%上昇する。|SIZE(0){1}●|||他|SIZE(0){1}-|
|[[輝静の恵>#kisei_no_megumi]]|1秒間静止状態が続いた時、ppが1秒ごとに4回復。||SIZE(0){1}●||PP|SIZE(0){1}-|
|[[舞空の援>#buku_no_en]]|2秒間、滞空状態が続くと、10秒間ごとにシフタ、デバンド発動。|||SIZE(0){1}●|他|SIZE(0){1}-|
*能力詳細 [#ue55a1ef]

***その他・複合系 [#y4a3b41c]

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c
|妙技の巧&aname(myougi_no_kou);|クリティカル率が上昇する。|

|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:スロット|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:数値|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:入手方法|
|~|~|~|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/特殊能力因子.png,nolink,16x16,特殊能力因子);特殊能力因子|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:&ref(特殊能力追加/S級特殊能力追加.png,nolink,16x16,能力追加カプセル);能力追加カプセル|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:&ref(画像置場/特殊能力.png,nolink,16x16,ドロップ付与);ドロップ付与|
|BGCOLOR(#555):|BGCOLOR(#555):COLOR(White):|RIGHT:||||c
|&ref(画像置場/S1.png,nolink);|1|15%||[[終の艦隊迎撃戦]]|[[壊城に舞う紅き邪竜]]、[[崩城に甦る黒衣の邪竜]]|
|~|2|18%|||[[壊城に舞う紅き邪竜]](UH)、[[崩城に甦る黒衣の邪竜]](UH)|
|&ref(画像置場/S2.png,nolink);|1|12%|&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルローク]]、&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルヴィーレ]]&br;&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){13};][[バルバディ]]&ref(画像置場/ツインダガー.png,nolink); [&color(Red){14};][[アレティアシーカ]]&br;&ref(画像置場/ダブルセイバー.png,nolink); [&color(Red){14};][[アレティアシフォス]]&ref(画像置場/ナックル.png,nolink); [&color(Red){14};][[アレティアレガン]]||[[壊城に舞う紅き邪竜]](UH)、[[崩城に甦る黒衣の邪竜]](UH)|
|~|2|15%||[[無限連戦:追憶の彼方へ]]、[[無限連戦:永遠の輪舞]]&br;[[領域調査:異世界の残滓]]||
|&ref(画像置場/S3.png,nolink);||12%|||[[幻惑の森探索]]|
|&ref(画像置場/S6.png,nolink);||15%|||[[艦内潜入:敵大型戦艦]]、[[宇宙を斬り裂く紅き閃機]]|

-2枠以上の採用で、クリティカルの恩恵が大きいメインFiはバフなしで常時クリティカル率100%が可能になる(スタンスクリティカル[メイン25%+サブ25%]+クリティカルストライク15%+妙技の巧24~27%+素5%+エフォート系Rリング10%=104~107%)。
--S4正対の巧を採用するとスキルリングなしで正面のみ常時100%も可能。ワイズ対応を考えなければこちらも十分ありと言える。
-HrでもR/Cストライク○○系リングを装備してウィークアタッククリティカルLv10なら弱点部位への攻撃時のみ100%クリティカルが可能になる。
--リングのクリティカル威力3%のためにS級を2枠消費+不安定な発動条件、と考えると物足りなさはあるかもしれない。
-Gu/Ra、Gu/Fiでも、S1を含む2枠以上の採用で射撃攻撃のみクリティカル率100%が可能になる。(ゼロレンジクリティカル50%+素5%+[Cストライクリング20%/スタンス25%]+妙技の巧27%=[102%/107%])
--スタンダードなGu/Huは妙技の巧に頼らなくても100%が可能。

#br

|BGCOLOR(#555):COLOR(White):CENTER:105|LEFT:520|c
|猛威の奮激&aname(moui_no_fungeki);|威力とクリティカル率が上昇。PP効率が向上。被ダメージで消失。一定時間で効果が復活。|