ゲッテムハルト の変更点
#contents *キャラクター紹介 [#jc0697ab] #attachref(,around,nolink); ↑300×200pxのjpg、「ゲッテムハルト01.jpg」の名称で提供お願いします。 統一感を出す為に腰から上の画像が望ましいです。[[アフィン]]参照。 (↑添付後は文章を消して下さい。) |BGCOLOR(#ddd):100|400|c |BGCOLOR(#fc6):COLOR(BLACK):分類|[[登場NPC]]| |性別|男| |クラス|&ref(画像置場/ファイター.png,nolink); ファイター| |年齢|28| |英語表記|Gettemhult| |出現条件|マターボード2枚目。A-5クリアでストーリークエスト「[[ずっと明日を待っていた]]」分岐ストーリー終了後| |居場所|[[ショップエリア>エリアマップ#gb8af455]] 鑑定ショップ近くの階段→エルダーとなり宇宙空間を浮浪中| |CV|飛田 展男| |[[ボイス>エステ/ボイス]]|男性追加ボイス22| |パートナーカード|無し| |[[CO>クライアントオーダー]]|無し| |[[衣装>コスチューム・パーツ]]|[[ヘレティックロード]]| ダーカーに対し、深い憎悪を抱くいかつい顔のアークス。30代半ばのおっさんのような見た目と声であるが実際は若い。 性格は凶暴そのものであり、ダーカー感染の疑いがある生物は全て始末すべしと言う思想を持つと同時に危険な闘争と強敵を求めている。 エコー曰く「凶暴バカ」、リサいわく「死に場所を探している」とささやかれているのは、その「自分が死ぬか相手が死ぬか」という単純な戦い方によるもの。 そして自分がアークスとして模範的な姿からは程遠い事を自覚している節が、言葉の端々から伺える。 プレイヤーは彼のおめがねにかなったらしく、強く成長するのを心待ちにされている様子。会うたびにいずれ「喰う」と言って来る。 ゼノと浅からぬ因縁を持ち、彼の思想に対しては尽く「甘ちゃん」と吐き捨てている。 また、ゼノと同様に「10年前」の過去について触れられたくないらしく、メルフォンシーナの呟きを聞いていたプレイヤーに対し、余計な詮索はするなと威圧する。 しかし、どういうわけかプレイヤーを【仮面】の兇刃から救ったり、プレイヤーに戦い様の指南をしたり(「敵を殺すと言う絶対的な意思に欠けている」)、 など、ひねくれてはいるが彼なりの不器用さがうかがえる節も。口調はとある反射能力者によく似ており、子音のぁぃぅぇぉがカタカナのァィゥェォとなっているのも同じ。 「ウザってェ……」 #region(【EP1】第8章のネタバレ) ストーリークエスト8章「[[終わりの始まり]]」-ACT2:[DESCENT OF THE DESTRUCTOR]の終盤では ナベリウスの遺跡に封印されたダークファルス・エルダーを復活させ、自らの手でそれを殺そうとし、 //謎描写//メルフォンシーナを生贄同然に手に掛けた。 またそれを阻止しようとしたプレイヤー、ゼノ、エコー、カスラの4人掛かりを凌ぐ。 しかしその結果''エルダーは復活を迎えたが、その際にゲッテムハルトは肉体を乗っ取られてしまった。'' エルダーが復活する直前に何度も「殺してやる」と叫んでいる様子からは、「ダークファルス」を含めたダーカー全てへの強い憎悪を伺える。 その深い憎悪は巨躯の意識にも影響を与えているのか、『強者と戦いたい』という欲求を抱かせたほか、復活直後にもカスラではなくゼノを執拗に狙っていた。 以後は【巨躯】の肉体として登場することになり、ゲッテムハルト自身の登場はなくなってしまう(%%ただし選択マター次第ではロビーにはいるが。%%) 以後、[[ダークファルス・エルダー]]としてシップに襲来する。 ゲッテムハルトはダークファルス・エルダーと同様ネタキャラとして愛されている一面がある。 #endregion #region(【EP2】外伝のネタバレ) EP2の外伝にて、ついに彼とメルフォンシーナの過去が明かされる。 ゲッテムハルトは10年前、目の前でメルフォンシーナ(姉)を【若人】によって殺されていたのである。 シーナによると、それまではゼノや周りの人々からも好かれていたが、衝撃により性格が豹変し他人を信じず、心から笑うことのない人間となってしまった。 以後は復讐鬼と化し、ダーカーのみならず憑依される危険のある原生生物まで殲滅するようになっている。 EP2外伝での【巨躯】の台詞によれば、まだ「ゲッテムハルト」は生きている模様?(「取り戻したければこの身体を砕いてみよ」とシーナに言っている)。 #endregion #br *パートナーカード・プレゼント [#m264d25a] //*パートナーカード・プレゼント [#m264d25a] |CENTER:BGCOLOR(#ddd):160|300|c |パートナーカード入手方法|無し| //|CENTER:BGCOLOR(#ddd):160|300|c //|パートナーカード入手方法|| //|CENTER:BGCOLOR(#ddd):55|200|c //|好感度|CENTER:BGCOLOR(#ddd):[[NPCパートナー・プレゼント]]| //|5|レスタ(Lv1)| //|10|シンセサイザー| //|15|アンティ(Lv3)| //|20|シンセサイザー| //|25|デバンド(Lv5)| //|30|シンセサイザー| //|35|シフタ (Lv5)| //|40|シンセサイザー| //|45|シンセサイザー| //|50|シンセサイザー| //|5|| //|10|| //|15|| //|20|| //|25|| //|30|| //|35|| //|40|| //|45|| //|50|| #br //#br *戦闘能力 [#bdbd8f4d] |CENTER:40|CENTER:60|>|>|120|c |クラス|キャラクター性|特性|特殊補正|回復アイテム|h |&ref(画像置場/ファイター.png,nolink);||||| |CENTER:40|CENTER:60|RIGHT:|>|>|>|140|c |クラス|CENTER:Lv|CENTER:HP|CENTER:武器|マグ|オートアクション|PB|h |&ref(画像置場/ファイター.png,nolink);|32~37|~|アルバクラシェルブ|-|-|-| |CENTER:40|160|140|c |クラス|使用PA・テクニック|トリガーアクション|h |&ref(画像置場/ファイター.png,nolink);|ゾンデ|支援/能力上昇J(K?)| |~|ダッキングブロウ|無し| |~|ペンデュラムロール|| |~|スライドアッパー|| |~|ストレイトチャージ|| |~|クエイクハウリング|| //*オートワード集 [#x58390a9] *コメント [#k883fca7] #pcomment(,reply,10,) |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA