[[テクニック]] -回復魔法を含む範囲魔法は範囲を広げれたりできないんですかね? 特に回復は範囲が狭すぎて仲間を回復させずらい。。 -- &new{2012-04-23 (月) 17:09:15}; --チャージすれば多少範囲は広がり、タリス系の武器なら遠距離回復ができる。むずかしいケド。。。 -- &new{2012-04-23 (月) 17:23:47}; //-編集内容:表を並び替え。タ・フォイエを削除し、サ・フォイエとサ・バータを追加。サ・ゾンデのコメント記入。その他、少々データを記入。 -- [[協力者]] &new{2012-04-26 (木) 18:32:38}; //--お疲れです -- &new{2012-04-26 (木) 19:00:36}; //-編集内容:ギ系とラ系の順番入れ替え。アイコン画像を挿入。 -- [[協力者]] &new{2012-04-26 (木) 19:17:26}; //-(%)の整理完了。尚、効果(バーンなど)は単位が%であるとはゲーム中に表記が見当たらない為、%は削除。 -- [[協力者]] &new{2012-04-30 (月) 16:29:52}; -ディスクの欄にも記入しましたが、プレオープンβテストに向け、記入しやすいように風属性と闇属性の項目を追加し、属性ごとにまとめておきました。 -- [[協力者]] &new{2012-05-25 (金) 15:16:49}; -サ・バータ画像をチラッと。&attachref(./氷04mini.gif,nolink,60x60); -- [[協力者]] &new{2012-06-04 (月) 20:17:44}; -ギ・バータLv2の威力がOβでは282になってます -- &new{2012-06-23 (土) 08:25:48}; --記入おk -- [[協力者]] &new{2012-06-23 (土) 20:14:11}; -現在オープンβの情報を求めています。よろしくお願いします。 -- [[協力者]] &new{2012-06-23 (土) 20:15:57}; --クローズドβの情報のままだったので、ここに書き込みがあったもの以外で変更がありそうなのはリセットしました。ただし、技量補正は100のままにしてます。何か違っていたら指摘下さい。また、ビフォイエとサ・バータとメギドとラグランツはクローズドβのまま残しています。実装が確認され次第、各々の表をオールクリアするかも。 -- [[協力者]] &new{2012-06-25 (月) 16:16:37}; -ただ今、クローズドβのデータをリセットしました。 低レベルのテクニック情報も大募集してますので、直接記入するか、ここのコメ欄に記入お願いします。 -- [[協力者]] &new{2012-06-25 (月) 16:36:01}; --未だ使用していない人が見てわかるように、使い勝手の考察も欲しいですね -- &new{2012-06-26 (火) 04:06:28}; ---なるほど、、、、主観で良いなら、また気が向いた時にでも記入します。または、私の主観だけにならないようにフォイエみたいに誰か記入していただいてもいいかも。 -- [[協力者]] &new{2012-06-26 (火) 13:21:17}; ---主観で良いと思います。チャージした時との違いや、当たり判定、効果範囲などできるだけお願いできれば…。 -- &new{2012-06-26 (火) 13:38:22}; ---6月28日にメンテがあるようなので、書き込めたら少し書いてみます。 -- [[協力者]] &new{2012-06-27 (水) 00:01:36}; ---データと合わせて、幾らか書いておきました。 -- [[協力者]] &new{2012-06-28 (木) 22:01:35}; -所持しているものだけ書き込みました。間違っている箇所ありましたら指摘お願いします。 -- &new{2012-06-26 (火) 16:42:15}; --記入ありがとうございます。私も少しずつ記入してみます。 -- [[協力者]] &new{2012-06-27 (水) 00:02:18}; --データが揃ってきていたので、私の手持ちのデータと合わせてほとんどは記入しておきました。フォイエのレベル5などが間違っていたと思われるので、手直ししておきました。考慮事項として、フォイエの1~5の威力の再確認。サ・ゾンデの9レベルまでのデータですね。サ・ゾンデは後回しにしていたのでサンプルとデータ共に乏しかったり・・・。ということで、サ・ゾンデのデータを大募集中です。特にレベル1とレベル6~9のどれか。 -- [[協力者]] &new{2012-06-28 (木) 22:00:17}; -バータの参考例、「大型エネミーには貫通中、連続HITの判定が期待できる。」って書いてるけど、連続HITしないよね? -- &new{2012-06-28 (木) 15:28:06}; --キャタドランとか、頭から尻尾に向かって撃ったらヒットするような。気のせいかな? -- &new{2012-06-28 (木) 22:32:54}; ---自分は頭から打って連続でヒットしたことはないですねぇ。再度検証する価値ありそうですね -- &new{2012-06-29 (金) 11:48:21}; ---検証した結果、連続ヒット判定はありませんでした -- &new{2012-06-29 (金) 22:53:10}; -エコーが使うブーステッド?っていうテクニックはPC用には存在しないのかな? -- &new{2012-06-28 (木) 15:58:19}; --ブーステッドは、いわゆるシフタとデバンドのことをさしているようです。 -- &new{2012-06-28 (木) 16:12:55}; --「ブースト」をもじった言葉なんだろうね・・・強化っていってくれればわかりやすいのに -- &new{2012-06-28 (木) 18:28:02}; --単なる英語表現。「Boosted」元気付ける・応援する・押し上げるというような意味あいの言葉。 -- &new{2012-06-30 (土) 07:59:44}; --edを付けると「~した」だから、普通に「強化した」って言ってるのよね -- &new{2012-06-30 (土) 21:41:58}; -サ・ゾンデLv1:威力319.技量補正100%.消費PP25.ショック20です -- &new{2012-06-30 (土) 17:52:13}; --情報ありがとうございました。こちらも幾らか情報を手に入れたので表が完成しました。記入して下さった方もありがとうございました。 -- [[協力者]] &new{2012-06-30 (土) 20:00:03}; -ラバータの表記の威力が4hitか3hitわからない -- &new{2012-07-01 (日) 07:55:29}; --調べました。「チャージ攻撃が4ヒットした場合の合計値」が正しいと思われるので、なおしておきました。また、用語として「HIT」と「ヒット」が混在していたので「ヒット」に統一しました。 -- [[協力者]] &new{2012-07-01 (日) 19:16:32}; -未実装スキルの参考例が載ってるのは、例のバグ利用者か -- &new{2012-07-03 (火) 22:07:20}; --利用者(バグの情報を仕入れたので、それを分かっていて利用するもの)というより発見者(バグが起こったのが偶然だったもの)ないしは、検証者(バグがどういうプロセスで起こったのかを調べたもの)じゃないですか?バグのやり方が公開されて、それを使うなら利用者だと思いますが。どこかに具体的なバグのやり方が公開されていました? -- [[協力者]] &new{2012-07-04 (水) 10:31:18}; ---とりあえず、現状正規の入手方法が存在していないものに関しては 赤字で(未解禁)と書いておいた。ミスなどあったら修正頼む。 -- &new{2012-07-04 (水) 13:13:00}; ---「赤字で(未解禁)と書いておいた。」→お疲れさまです。 -- [[協力者]] &new{2012-07-04 (水) 13:33:16}; -ところで、テクニックをサブパレットに入れれるってのは常識なんですかね……。僕は今日気づいてびっくりしたんですが…… -- &new{2012-07-05 (木) 18:32:30}; --常識かどうかは個人で違うのでなんとも。 私はフォースで始めたので当たり前に使ってましたが、ハンターをやってみて逆に入れられないのにびっくりしました。 テクニックを入れられる事を知らないという実例もあるようなので、テクニックのみ入れられるという一文をどこかに記載するのもいいかもしれませんね。 -- &new{2012-07-06 (金) 00:52:32}; --[[公式の情報>http://pso2.jp/players/manual/battle/action/basic/]]にも載っているのですが、きちんと読まない人が多いのでしょうか・・・。知らないプレイヤーがガンスラッシュを装備しているフォースがテクニックを使っているのをみると、、、、。かなり怪しく見えますね。まぁ、そういう人がいるならば、どこかに一文を入れるのもありかもしれません。あ、知っていると思いますが、[[サブパレットも切り替えできる>http://pso2.jp/players/manual/battle/action/palette/]]ので、あしからず。 -- [[協力者]] &new{2012-07-06 (金) 14:18:21}; ---返答ありがとうございます!きっと知らないひとは自分だけでないはず…… そうであってほしい! -- &new{2012-07-08 (日) 01:38:23}; -以前のテストでバグ習得できた氷テクニック04はサ・バータのことだったのかな。あれ、一般エネミーを硬直させられたよ。クラッカーバレットみたいに敵の動きを抑制できた。 -- &new{2012-07-06 (金) 13:53:58}; --[[ここのところをよく見ると・・・>http://pso2.swiki.jp/index.php?Comments%2F%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%2F%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E7%B3%BB]]回答が分かると思います。 -- [[協力者]] &new{2012-07-06 (金) 14:23:38}; --質問してないけど・・ -- &new{2012-07-06 (金) 21:48:05}; ---「~ 氷テクニック04はサ・ バータのことだったのかな。 」の部分が疑問形に見えないこともないですし、その部分に対して回答をくれたのでしょう。 -- &new{2012-07-11 (水) 12:11:18}; -バータの説明、「放射線」じゃなくて「放物線」じゃね? -- &new{2012-07-15 (日) 10:48:33}; -グランツが全然手に入らない・・・ -- &new{2012-07-15 (日) 16:13:49}; --グランツ系はいまのところマールーからのプレゼントだけだと思いますよドロップはしないはずです。 -- &new{2012-07-16 (月) 08:43:23}; -ギ・ゾンデLv10 威力251,技100,PP28,ショック22です -- &new{2012-07-17 (火) 04:22:53}; -フォースかレンジャーどっちが使いやすいですか? -- &new{2012-07-19 (木) 20:43:46}; --フォースかレンジャーだと個人的には「フォースが好き」しかし、どちらが使いやすいかはその人次第かと。本作は手軽に職業変更が可能なので、両方共にご自分でプレイして確かめてみる方がいいかと思います。 -- [[協力者0]] &new{2012-07-19 (木) 21:00:43}; ---ありがとうございます 試してみます^^ -- &new{2012-07-19 (木) 21:21:28}; -フォースを上げきった後でレンジャーを上げていますが、レンジャーは苦手なボスがいないかもしれない。 -- [[今はレンジャー]] &new{2012-07-20 (金) 22:16:42}; --と、思うだろ? 実はレンジャーは回避性能は悪いから立ち回りが意外に厳しい ダイブロールのスキル上げてないと連続攻撃貰ったら結構な頻度で乙る。 -- &new{2012-07-22 (日) 18:30:42}; -アンティのLVの効果の違いは何なんだろう? -- &new{2012-07-23 (月) 06:38:19}; --食らってる状態異常の種類とかレベルによっては、低LVアンティだと解除できなかったりする、らしい。伝え聞いただけで確認できたことはない。 -- &new{2012-07-24 (火) 15:54:09}; -範囲? -- &new{2012-07-23 (月) 18:10:36}; -ウンコ投げ無いの? -- &new{2012-07-25 (水) 14:34:30}; --無い -- &new{2012-07-25 (水) 15:36:06}; -新テクニックはスキルツリー追加までお預けですかね… -- &new{2012-07-26 (木) 18:54:09}; -数値検証によりシフタの上昇効果は威力/10(%)の上昇、また武器、武器特殊能力、防具特殊能力にはかからないことが判明。 -- &new{2012-07-27 (金) 06:11:06}; -・シフタの威力180表記180は18.0%の上昇(確定) ・シフタ効果は武器、武器能力、および防具能力の影響を受けない(確定) ・また↑からシフタが武器持ち替えで効果低下するという報告は誤り(確定) 推測としてはフィールドの属性ボーナスによってダメージに差が偶然出来た ・シフタが乗る素攻撃力は素ステ+マグ+skill(つまり装備打or射or法撃力)+シフタドリンク効果 ・シフタとシフタドリンクの数値上昇の性質がほぼ同質である(推測) ・ただしシフタドリンクの計算が優先される(確定) -- &new{2012-07-27 (金) 06:26:17}; -このページでタリスと杖に関してあまり語りすぎてもしょうがないので少し修正とコメントアウト、でも有用なのは残したつもり。 また、テクニック解説中における他テクニックの名称に関して表記ゆれを統一すると共に一部リンク貼りしてみた。抜けはあると思うけど。 -- &new{2012-07-30 (月) 04:10:33}; -何で未解禁のテクに参考例がついてんの? -- &new{2012-07-31 (火) 11:06:54}; --未解禁であっても実装はされており、クローズドβテストの時には既に使用されているからです。 ここのコメント欄の2012-07-03 (火) 22:07:20からの過去ログも参照どうぞ。 -- [[協力者0]] &new{2012-07-31 (火) 13:21:41}; ---じゃあ「クローズドβテスト時」とかなんか書いといてよ、オープンβから参加してる人間からしたら意味不明すぎる。風属性とか全部消されてるんでもうどうでもいいけど。 -- &new{2012-08-04 (土) 00:37:09}; ---同じくだりを書くのもあれなので・・・ここのコメントの2012-07-04 (水) 11:45:45に「実装」に関して書いています。また、別の場所にですが、クローズドβ時に取得された事に関しても書いています。(つまり、この時点で既にテクニックは作られて実装されていたわけです。)それに関しては、[[「存在しないはずのテクニックを」>http://pso2.swiki.jp/index.php?Comments%2F%E9%9B%91%E8%AB%87%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF&word=%E3%80%8C%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92]] を参照。黄色でハイライトされています。上から下って探すほうが早いです。-- [[協力者0]] &new{2012-08-05 (日) 20:56:41}; ---個人の「実装」の定義に基づいて、不特定多数が閲覧する場所を編集されちゃたまらないんだけど。 公式にデータを巻き戻されている以上、SEGA側の「実装」の定義と違っているとしか言えない。 公式側に準拠するのが普通でしょ。 -- &new{2012-08-13 (月) 16:45:38}; ---協力者0につけるレスがぜーんぶコメントアウトされちゃうんですけど、なんでしょうね。 -- &new{2012-08-13 (月) 17:12:44}; -ツイッターでも出てたけど、サゾンデにはJAが乗らないね。また威力も表記以上あるっぽい。 -- &new{2012-08-01 (水) 08:32:17}; --JAは無いようですね。威力表記以上あるのはマスタリとかテックチャージとか取ってないですか? -- &new{2012-08-03 (金) 18:34:00}; ---ちゃんとやってきた。Fo40、雷マスタリ0、素手、ユニットなし、マグ技量特化、ゾンデ10(262%)とサゾンデ8(340%)。対象はlv1ウーダン。チャージ無しで撃ち比べ。ゾンデ=67、サゾンデ=87。サゾンデは4ヒット分のはずがゾンデよりダメージ出ちゃうんだよね。なのであの威力は1ヒット分の威力と思われる。 -- &new{2012-08-06 (月) 07:52:30}; ---ちなみに上記の条件でチャージして撃つとテクチャ1と2共に10なので、ゾンデ=245、サゾンデ79。つまりチャージも乗って無いw きっとこれは最初飛ばしたダメージ0の雷球にJAとチャージが乗って、それ以降の誘発ダメージには乗ってないわけだね。 -- &new{2012-08-06 (月) 08:02:56}; --テクの威力表記ってどれもチャージ状態の威力表記なんじゃないの?チャージしてないゾンデが262%とは限らないし、それをもとにサゾンデの威力表記の基準を推定するのも無理があると思う。 -- &new{2012-08-08 (水) 16:04:52}; ---あとサゾンデはチャージなしだと2ヒットだからチャージなしでの見かけ上の威力がちょっと高くみえてるのもあると思う。 -- &new{2012-08-08 (水) 16:06:52}; -今作ってスプラッシュダメージ発生しないよな、複数判定がある敵で範囲攻撃した時にその判定ごとにダメージが発生するってやつ。 -- &new{2012-08-06 (月) 15:57:02}; --部位数次第で威力バランス吹っ飛ぶからいらないでしょアレは。部位破壊システムと相性悪いし、部位数バランス気にし始めると最終的に部位数が少ない敵しか出てこなくなる。 -- &new{2012-08-08 (水) 17:30:26}; --バランス吹っ飛ぶって…、複数ヒットするとその分、威力分散して落ちてなかったか・・・? -- &new{2012-08-09 (木) 03:52:23}; --威力パランス云々でスプラッシュダメージがないってより、弱点部位設定があるせいで範囲で適当に撃つと必ず弱点にあたってしまうのは避けるためだと思われる。 -- &new{2012-08-09 (木) 03:57:40}; ---と言ってもボスだと部位破壊箇所優先でヒットするからさほど変わらない気がするな -- &new{2012-08-09 (木) 03:59:25}; -ギ・グランツLV5を指定標本回収:浮遊大陸のエリア2緑箱からドロップ確認 -- &new{2012-08-08 (水) 20:40:19}; --龍族鎮圧からもギ・グラLv5出ました -- &new{2012-08-10 (金) 03:13:43}; -ギ・グランツLV10赤箱からドロップしました -- &new{2012-08-09 (木) 12:58:31}; --ギ・グラLV10緑からもでました -- &new{2012-08-09 (木) 14:21:11}; -シフデバ辛すぎる。最大1分しか続かないのに、あの狭い範囲のテクをバラバラに動きまわるメンバーに維持するのは至難の業。ベイゼぐらい味方が固まってる時か、ボスワープ直前、ボス転倒等のラッシュにかける程度が無難か。 -- &new{2012-08-18 (土) 03:35:19}; --2~3回やっても逃げるようなら、見限ってちゃんと止まる人にかけてあげたほうが良いと思いますよ -- &new{2012-08-18 (土) 16:55:52}; ---実際問題、わざわざ足止めてシフタ浴びるぐらいなら、動きまわって戦ってた方がダメージ出たりするんだよなぁ。 -- &new{2012-08-31 (金) 04:52:15}; --意外と4回「ドゥイン」と鳴らなかった時はちゃんと掛かってないってこと知らない人もいたりする。 -- &new{2012-08-18 (土) 18:32:04}; --確かに最大1分は短いと感じますね。私も使いどころは同じです。 5分は欲しいなあ。5分チャージまでに「ドゥイン」x20回=20秒・・・。長い OTZ -- &new{2012-08-28 (火) 10:45:10}; --維持する必要はないでしょ。言うとおり掛けれるときに掛ける。ボスの攻撃チャンスに群がったトコで用意するなど連携は必須。 -- &new{2012-08-31 (金) 21:46:35}; -ギ・フォイエとか複数回ヒットするテクの最中に、攻撃したり他のテクを発動すると、全部ヒットする前に終了する。既出かな? -- &new{2012-08-23 (木) 09:33:11}; --勘違いでした…すみません -- &new{2012-08-23 (木) 12:23:24}; -メギド追加しておいきました。 -ギ・フォイエ、ギ・バータは効果中にいくらか行動できるのがいいよな。敵を固めながら殴ってPP回収もよし、次のチャージを始めるもよし。キングイエーデの背後に周れば殴りながら延々ギフォって封殺できたり。 -- &new{2012-08-31 (金) 04:56:34}; -アンティのディスクレベル差って何なのだろうな? -- &new{2012-09-11 (火) 00:32:14}; -ラ・メギド、Lv6,必要法撃力288,威力315,技量補正100%、消費PP25,ポイズン19、中級の闇属性テクニック。操者の周囲に、凝縮フォトンの塊を降り注がせる。 -- &new{2012-09-12 (水) 23:56:40}; -ザンLv1風属性と、メギドLv1闇属性がディスクショップに追加になっています -- &new{2012-09-13 (木) 00:17:52}; -森林探索(N)でガロンゴからグランツLv4を確認。 威力304、パニック20% -- &new{2012-09-13 (木) 00:30:13}; -坑道HでグランツLV8 威力312、パニック21 -- &new{2012-09-13 (木) 00:57:44}; -ギ・ザン、Lv8,必要法撃力324,威力284,技量補正100%、消費PP16,ミラージュ21。 中級の風属性テクニック。フォトンによる気圧変動によって操者の周囲にかまいたちを生み出す。 -- &new{2012-09-13 (木) 03:24:54}; -風:【ザン】【ラ・ザン】【ギ・ザン】 闇:【メギド】【ラ・メギド】【ギ・メギド】 今回アップデートの追加はこの6つかな?(ラ・メギド以外の存在は確認済み) 光テクは追加無し? -- &new{2012-09-13 (木) 06:03:29}; -風属性に【サ・ザン】を確認 Lv8で威力267技量補正100%消費PP18ミラージュ19 中級の風属性テクニック。操者の前方に、周囲の目標を吸い寄せる竜巻を発生させる。 だいたいワイヤーのアザスピみたいな感じかね -- &new{2012-09-13 (木) 08:15:23}; -闇属性 ラ・メギド LV:7 威力318 技量補正100% 消費PP25 ポイズン19 中級の闇属性テクニック。操者の周囲に、凝縮フォトンの塊を降り注がせる。 範囲があほみたいに狭い。だがあほみたいに強い。ヒット数は10くらいかな テクターが使えばいい感じになりそう。 -- &new{2012-09-13 (木) 13:00:10}; -闇 メギバース LV4 威力100 技量補正100% 消費20 初級の闇属性テクニック。管理下に置いた凝縮フォトンを広げ 自身に有利な領域を生み出す。 自分中心に円形の闇エフェクトが出るが有効時間や効果アイコンなど出ず まだよくわかりません。 -- &new{2012-09-13 (木) 15:37:05}; -ラ・ザンlv6砂漠で確認 威力240技量補正100消費PP20ミラージュ19 中級の風属性テクニック。 目標周囲の気圧を操作し 竜巻を発生させ、攻撃する。 でした ラフォイエやグランツのように敵のところに竜巻が出て、敵が上に浮かされます。 3発あたります。周りの敵も結構巻き込まれます。 -- &new{2012-09-13 (木) 16:05:56}; -メギバースLv10を、緊急市街地赤コンテナにて確認。必要法撃力374 -- &new{2012-09-13 (木) 17:22:31}; --ハードです。 -- &new{2012-09-13 (木) 17:22:59}; -グランツ3、ラッピー捕獲Nでドロップしたので追加しておきました。 -- &new{2012-09-13 (木) 17:58:41}; -グランツ8 威力312 パニック21です。 多分坑道でドロップ(気づいたらあったので -- &new{2012-09-13 (木) 18:12:53}; -メギバースについて、円形の闇エフェクトの中で攻撃すると 与えたダメージに応じてキャラクターが回復しました。 範囲などは解りませんが、PTや周囲のプレイヤーも回復するようです -- &new{2012-09-14 (金) 01:06:26}; --回復するのはHPです -- &new{2012-09-14 (金) 01:20:03}; -ラ・ザン、lv2,必要法撃力100,威力232,技量補正100%、消費PP20,ミラージュ18。 -- &new{2012-09-14 (金) 01:20:01}; -なんかもう雷さんが息してない -- &new{2012-09-14 (金) 01:44:45}; --PPボルトセイブ前提だけど死んではいない。弱点属性もあるしギゾンデの数珠つなぎ連鎖はやっぱ便利。 -- &new{2012-09-14 (金) 02:46:22}; ---氷さん「え?」 -- &new{2012-09-15 (土) 00:59:22}; -ギ・メギド、Lv3,必要法撃力150,威力355,技量補正100%、消費PP20,ポイズン20。 中級の闇属性テクニック。目標に向けて、凝縮されたフォトンの帯を差し向け攻撃する。 -- &new{2012-09-14 (金) 03:05:49}; --動く敵には非常に当て難い。 発動時の位置固定なので移動中の敵にはまず当たりませんね・・・ボス用? -- &new{2012-09-14 (金) 08:22:50}; --追記しました -- &new{2012-09-14 (金) 19:48:06}; -ザン強すぎワロタ ボスのような攻撃箇所が複数ある相手だと当たった部位にそれぞれダメージが入りますね。 自分中心の範囲だと一箇所にしか当たらないというのにどうなってやがる・・・。 -- &new{2012-09-14 (金) 08:19:56}; -ラ・メギド 上にタリス投げて発動すると地面到着前に爆発するので、下方向への範囲は無限ではないかと -- &new{2012-09-14 (金) 13:53:20}; -ギ・フォイエ Lv9→10で消費PP25→23になったのを確認 -- &new{2012-09-14 (金) 16:57:01}; --修正しておきました。他の項目もある程度埋めましたが、間違いがあればここのコメント欄で指摘をお願いします。 -- [[協力者0]] &new{2012-09-15 (土) 14:45:44}; -ギ・メギド チャージ4発では? -- &new{2012-09-15 (土) 10:37:04}; --攻撃した時毒になるとダメは3回+毒ダメで4回表示されるけど -- &new{2012-09-15 (土) 16:18:01}; -キャンプシップで遊んでたらラ・メギドの降ってくる数が少ない時があるけどなんなんだあれ… 天井に遮られてるのかとおもいきやジャンプしてから打つと普通に全部落ちてくるわけわからんw -- &new{2012-09-15 (土) 13:59:26}; --縦に1本だけ落ちてくるやつだよなw キャンプでしか見たことないからダメージや判定がかわるのかも不明 -- &new{2012-09-15 (土) 19:51:02}; -ザン系がチャージ早いってのが気になって軽くやってみたんだけど、テクによって3段階~無段階ありそうな。新テクはLv揃ってないから微妙だけど、フレーム単位で測れないかな -- &new{2012-09-15 (土) 20:59:12}; -メギバースの効果時間はどのくらいなの? -- &new{2012-09-16 (日) 03:31:56}; --Lv5で5秒ほど。正直レスタでいい -- &new{2012-09-16 (日) 03:59:34}; -森林探索Hで緑箱からグランツLV3ドロップを確認、グランツのドロップも通常ドロップリストにはいったのかも? -- &new{2012-09-17 (月) 07:35:02}; -ラ・メギドの「紫色に激しく点滅する」?黒い玉が降ってくるエフェクトにしか見えないんだけど -- &new{2012-09-17 (月) 15:07:49}; --描画設定5でやってみな 文句言われても仕方ないレベル -- &new{2012-09-17 (月) 19:56:31}; --文句いうのはセガにであってプレイヤーにじゃないけどねー オプションのもっと細かい場所までわかるならそこだけ下げるんだけど何処なんだろ -- &new{2012-09-17 (月) 22:37:05}; -3秒って結構長いんだけど、アンティの回復ってそんなにかかりますか? -- &new{2012-09-17 (月) 16:22:22}; --Lv10アンティだと即解除&発動時に範囲内にいなくてもエフェクトが消えるまでに入れば状態解除の効果をうけれます。ただ、アンティのレベル差でどのような効果をもたらすのかわからないので高レベル異常状態を低レベルアンティで解除しようとするとそうなる可能性もあるので再度確認する必要がありそうです。 -- &new{2012-09-18 (火) 05:34:23}; -ザンが敵を貫通となっていますが接射で後ろに抜けないため貫通性能はないと思います。フォイエのようにかすらせれば複数に当たるのかもしれませんが… -- &new{2012-09-17 (月) 21:21:43}; --どうせ背の低い敵狙って地面で消してるだけでしょ。 -- &new{2012-09-17 (月) 21:35:21}; ---使用者の身長も関係してくるかも知れない。「背の低い敵」の基準が違うかも。小さいほうが有利?これはロリニュマ子の普及率を高めんとする陰謀なのか…。 -- &new{2012-09-18 (火) 05:09:41}; ---確かにブリアーダ等大型の敵には貫通してますね…。自分は低身長キャラ使っていますが自分より若干背が高い敵あたりまではすぐに消えます。射出の高さはキャラクターの身長に関係ないのかもしれません。 -- &new{2012-09-19 (水) 01:12:10}; --敵の後ろに障害物あったってオチじゃないよな? もしそうじゃないなら眼科いったほうがいい -- &new{2012-09-17 (月) 22:16:31}; --一度ブリアーダの弱点に向かってどうぞ -- &new{2012-09-18 (火) 00:11:07}; --ビッグヴァーダー相手に使ってみるとよく分かる 本体には消滅判定がないから破壊部位に当てても貫通する事がよく分かる -- &new{2012-09-18 (火) 01:54:05}; --ベイゼとファンジは貫通しないっぽいね -- &new{2012-09-18 (火) 13:47:03}; ---マシンファクトリーも貫通しない。貫通して往復しないけどPP効率もいいしサイクルも早いから他のテクより強かったりする。 -- &new{2012-09-18 (火) 15:51:02}; ---ベイゼ、出現直後の最小の状態だと貫通します。謎仕様 -- &new{2012-09-20 (木) 23:13:55}; -グランツは障害物を超えられないってなってますけど普通に岩陰から攻撃できましたよ。 -- &new{2012-09-18 (火) 04:02:11}; --もしや修正されたんかね? ゾンデとかでも試してみてちょ -- &new{2012-09-18 (火) 14:51:57}; ---グランツ以外は今までどおりの挙動でした。 -- &new{2012-09-21 (金) 03:48:54}; -ギ・バータの範囲が超強化されてる。テクター解放のために久々Fo使ってビビった。ザンとは微妙に運用も違うし、使ってみるといいかも。 -- &new{2012-09-18 (火) 05:07:11}; --確認したところ、確かに前方方向への射程が少し伸びているようです。そのかわり、扇形の攻撃範囲を伸ばしたという感じで遠距離の左右判定も広くなっていますが近距離での左右判定は若干狭くなっていました。通常視点でやると敵の方向に向いてしまうので巻き込みが若干使いにくいですがTPSモードで使うと非常に便利なテクになると思います。 -- &new{2012-09-18 (火) 05:36:14}; -メギバース 市街地奪還作戦N 赤箱からドロップしました -- &new{2012-09-18 (火) 11:47:18}; -正直にいうと、メギバースって意味あんの?レスタすればよくね? 威力うpのがよかったなぁ -- &new{2012-09-20 (木) 15:37:49}; --効果時間が判らんからはっきり言えんけど、設置型っぽいし自分以外にも効果あるから前線にタリス投げて張ってやれば事故死しにくくなるんじゃね? -- &new{2012-09-20 (木) 17:21:49}; --スーパーアーマー(のけぞり無効)つきのフォトンアーツと組み合わせる、なんて使い方なんかもあるらしい。 敵の攻撃を喰らいつつPAを強引に通し、減ったHPを吸収によって補う って感じ。 ソロでやるならガンスラPAとの組み合わせ。PTならハンター等にPAでゴリ押ししてもらって自分はメギバース維持とか。 ・・・まあ若干曲芸の域な気もしなくもないが。(特にPTとかそこまで緻密な連携が取れるのかって話) でも楽しそうではあるw -- &new{2012-09-20 (木) 20:21:01}; --フレンドパートナーにセットの方無難だな -- &new{2012-09-23 (日) 22:32:27}; -バグか仕様かわかりませんが報告を。 複数人でザン撃ったり、ザンが残りやすいヴァーダー戦などでザンを撃ち続け、表示されてるザンが多くなると途中からエフェクト表示がなくなりました(エフェクトがないだけで存在はしてる模様)。 このとき敵の弾も消えてたかもしれない(自分の不注意かも)ので少し危険でした。 -- &new{2012-09-21 (金) 00:18:06}; --ヴァーダーでよくなるわ、これなるとエフェクトが出ない模様。シフタとかレタスも発動したのか分からん。効果で確認するしかない。 -- &new{2012-09-21 (金) 07:36:10}; --STGとかで良くある表示限界って奴かもな -- &new{2012-09-22 (土) 03:13:02}; --いいPCだと起こらないんじゃないかなあ。うちのオンボロだと坑道緊急はJAのエフェクトもたまに消える -- &new{2012-09-23 (日) 10:18:02}; ---自分で言うのもあれですけど、かなり高めのスペックでも消えます。緊急ヴァーダーで複数人ザン連発すると高頻度で起きてますね。んでしばらく(だいたいザンの効果が切れるのと同じぐらい)たつと他のエフェクトが復活します。 -- &new{2012-09-24 (月) 11:46:52}; -メギバースは浮遊の赤箱からもドロップ、恐らくシフタやデバントと同様に赤箱限定かと。 -- &new{2012-09-21 (金) 17:41:18}; -メギバース市街地Hのブルフからドロップ。赤箱じゃなくても出ました。 -- &new{2012-09-22 (土) 03:42:31}; --というかプルフのドロップは赤箱と共通ぽい。星4~5武器が出たりする。 -- &new{2012-09-22 (土) 05:02:48}; --メギバースlv5市街地Nから敵ドロップで出現。バースト後に拾ったので敵の詳細は不明 -- &new{2012-09-24 (月) 15:20:54}; -ゾンデってノンチャージだと上から下に向かっての判定でチャージだと地面から上向きに判定が発生してるような気がする。俺の勘違いだったらすまん -- &new{2012-09-22 (土) 09:03:44}; -風属性テクニックに他テクニックよりチャージが早いという注釈がありますが、フレームを抜き出して比較したところ他の属性テクニック(火、水、雷)と差がありませんでした -- &new{2012-09-26 (水) 04:36:31}; -ザンは広範囲攻撃できて便利だけどヘイトも一気に上がるので注意 デ・マルモス戦でマルモスの雪玉集中砲火くらってわろた -- &new{2012-09-26 (水) 17:04:48}; -メギバースはドロップ確率大分低いみたいだな 市場で買おうとしたら最低でも30万以上は必要 -- &new{2012-09-28 (金) 16:53:37}; -メギバースLv9火山遊撃H緑ボックスからでましたー -- &new{2012-09-28 (金) 21:27:23}; -メギバース 市街地H確認 -- &new{2012-09-28 (五) 21:17:16}; -メギバースLv10 ストミのダーカー強襲赤箱から出ました -- &new{2012-09-29 (土) 01:05:17}; -メギバース ストーリークエスト「ダーカー強襲」のブルフや途中の支援の箱から出ました。6回やって3個出ました。 -- &new{2012-10-02 (火) 03:07:36}; -ギ・ゾンデ説明の「ギ・フォイエと比較すると、広範囲の敵に瞬発的なダメージを与えるには優位だが、持続的なエネミーの攻撃無力化は劣る。」の意味がちょっとわからない。ギ・グランツとギ・フォイエを比較するならまだしも、全く性質も範囲も異なるのに比較しようがないと思うんだが。この説明って必要なのかい?個人的には全く必要性を感じない。 -- &new{2012-10-03 (水) 06:10:00}; --ギ・ゾンデに比べてギ・フォイエは一発の威力は低いが、螺旋状に炎が広がる過程で複数回ヒットする。 ヒットストップも複数回発生する分、長時間エネミーの足止めができる=持続的なエネミーの攻撃無力化だと思う。 属性を考慮しない場合、どちらも一長一短だけどタイムパフォーマンス優先ならギ・ゾンデ、ある程度安全を確保しつつ範囲攻撃したいならギ・フォイエと使い分けるといいよ、という説明じゃないか? どちらも主要範囲テクだし、双方の性能比較としてこのまま記載しといて問題ないと思う -- &new{2012-10-03 (水) 11:28:14}; --皮肉抜きで頭の良さそうな質問で嬉しいよ。↑の回答も頭良さそうな回答だし。ただちょっと主旨が逸れてるので俺が補足。その説明はまさに同じ「ギ」の冠詞がありながら全く「性質」の違うものであることを強調している文なのだと思う。過剰な説明ではないかという意見には俺も同意できるが、消さなければならないほど、何かを勘違いさせたり紛らわしかったりするとは思っていない。と言っても主観だし、別に消してもいんじゃね? -- &new{2012-10-03 (水) 13:19:02}; ---木主です。「攻撃無力化=安全性」の優位点があると言いたいのは分かるんだけど、ギフォは杖なら敵集団の真ん中に飛び込まなきゃいけない。(ギゾなら集団端の敵が射程圏内にいれば問題ない)タリスならギフォも安全だけど、タリス使ったギゾは完全に遠距離広範囲攻撃だと思うんだ。よって「攻撃無力化=安全性」がギフォの優位点ってのもすごく無理があると思う。ギフォの説明欄に「無力化する効果がある」事を書く必要はあっても、わざわざギゾの説明欄に比較対象として記載するのはおかしいんじゃないかな?って思ったの。なんかアゲ足取りみたいになっちゃったけどさ。 -- &new{2012-10-04 (木) 16:52:44}; ---まず、解釈として、仮に自分が危険でも制圧力があるということだから、別にそれを「=安全性」のように限る必要は無い。あくまでも長い時間拘束する能力があるということ。逆にゾンデにはそれが無いということ。後の文については前述の通り。 -- &new{2012-10-04 (木) 18:14:04}; ---なるほど、なんとなくわかった気がする。 要するにギゾ説明欄に「仰け反りがない」の一言で解決する訳だね。 その辺、全テク説明を共通にして1行目からヒット数、及び仰け反りの有無の情報の 記載をするとか出来ないのかな?なんかテク説明によってそれぞれ表現方法が違うから出来れば統一したいなと思った。 -- &new{2012-10-04 (木) 19:26:54}; ---簡単に書くと、 【ヒット数・仰け反りや打ち上げの有無・射程・範囲・軌道】をテンプレとして その枠に収まりきらない情報分を備考文として追加したらどうなのかと。 あなりにも説明が纏まってなくて主観的な部分が多いから、 本当に必要な情報の部分が明確でないんじゃないかと。 -- &new{2012-10-04 (木) 19:35:21}; ---いや、ギ・ゾンデに仰け反りはある。それもかなり強力に。これで矛盾しているように見えるなら、キミは各テクニック、または戦闘の仕様に対する理解が全く無いことになる。 -- &new{2012-10-04 (木) 20:47:47}; -サ・ザンの説明が「ノーマル1回、チャージ3回の攻撃」になってるけど、サ・ザンはチャージ無しも3ヒットする。変化するのは威力(もしかしたら範囲も?)で、他のテクニックより非チャージ・チャージ有りの威力差が小さい。逆に言えば非チャージでも威力が極端に落ちないので、敵をまとめる効果もあってテクターでウォンドと併用するならかなり有効に使える。 -- &new{2012-10-03 (水) 20:27:10}; --サは非チャージでも3ヒットだよね。 -- &new{2012-10-03 (水) 21:04:42}; -ラ・メギドの説明がふざけ過ぎではないでしょうか? -- &new{2012-10-06 (土) 03:27:24}; --本当だ、いつの間にかおかしな2文が追加されてるな。 -- &new{2012-10-06 (土) 03:35:33}; ---↑の文章が入ってたの? -- &new{2012-10-07 (日) 01:04:33}; ---wikiに犯罪の片棒を担がせないでください。 -- &new{2012-10-07 (日) 01:23:22}; --実際目に悪いと思うし、ちょっと控えて欲しいとは思うけどね。 -- &new{2012-10-08 (月) 05:57:47}; ---余計なところまで削られてないか?自分で周りが見えなくなる恐れもあるというのは 必要な説明文だったと思うけど。 -- &new{2012-10-09 (火) 04:24:44}; ---主観的かつ可能性に言及した文言ならここでは不要。 -- &new{2012-10-09 (火) 10:49:32}; --打ち上げ効果あるから注意って書くのと大差ないよ。 -- &new{2012-10-09 (火) 15:46:01}; -ギ・フォイエLv.13 必要法撃力430 威力297% 消費PP23 バーン20% -- &new{2012-10-11 (木) 04:19:58}; -ラ・バータLv.12 威力292 消費PP23 バーン30% -- &new{2012-10-11 (木) 04:22:43}; --○フリーズ30% Xバーン30% -- &new{2012-10-11 (木) 04:27:30}; -ギ・バータLv.12 必要法撃力402 威力379% 消費PP23 フリーズ17% -- &new{2012-10-11 (木) 08:04:17}; -ゾンデLv12 必要法撃力402 威力348 消費PP23 ショック22 -- &new{2012-10-11 (木) 09:47:13}; -新"FA"は突っ込みどころ? -- &new{2012-10-11 (木) 11:14:42}; --フォトンアーツなら“PA”だよな…。というかテクニックはPAとは明確に区分されてたような -- &new{2012-10-11 (木) 12:08:52}; --そっとしておいてやろうぜ。 ところで相変わらずテクニックって字面だけ見ると魔法と思えない。技法とか手法の意味にとってしまう…。 -- &new{2012-10-12 (金) 15:11:34}; ---そりゃ、「マジック」を科学技術で誰でも使えるようにしたのがPSシリーズの「テクニック」だからね -- &new{2012-10-12 (金) 15:27:45}; -新テクはまだ情報無しかぁ -- &new{2012-10-11 (木) 12:17:25}; -ラ・フォイエ Lv14 必要法撃力440 威力268 消費PP20 バーン22 ギ・フォイエ Lv14 必要法撃力440 威力299 消費PP23 バーン20 -- &new{2012-10-11 (木) 12:21:18}; --どちらも「巨大機甲種・覚醒」VHで出ました。 -- &new{2012-10-11 (木) 12:25:01}; -シフタLv13 威力192 消費PP20 必要値は確か430だったかと 火山緊急VH、赤コンテナよりドロップ確認。 -- &new{2012-10-11 (木) 13:07:18}; -森VHの赤Eバンサドンナからナ・ザンlv6ドロップ確認、消費PP16で吹き飛ばし系 -- &new{2012-10-11 (木) 14:45:46}; -公式サイトによると氷、光は新テクニック追加なしだよね…。 -- &new{2012-10-11 (木) 22:56:02}; --ドロップする敵が凍土以降なのだろう・・・ -- &new{2012-10-12 (金) 07:49:28}; -新火テク、サ・フォイエ ショップで確認しました -- &new{2012-10-12 (金) 07:27:41}; -ラフォイエLv11以降の上昇量が他より大幅に低いのは使い勝手考えての調整だろうけど、これまた露骨なやりかただなぁ・・・ -- &new{2012-10-12 (金) 09:15:03}; --今まで使う意味の薄かったものを上方修正って見方でいいだろう。着弾遅いフォイエより弱点狙い撃ち出来るラフォのほうが威力高いとかイミフなバランスだったし。 -- &new{2012-10-12 (金) 17:00:57}; --適正な処置でしょう -- &new{2012-10-14 (日) 13:00:11}; -デバンドLv11威力190。pp、効果時間に変化はなし。VH森のEトライアル希少鉱石発掘から、メセタやフォトンドロップと同じようにドロップを確認。 -- &new{2012-10-13 (土) 00:17:51}; -サ・フォイエ(Lv.12)/威力349/消費PP20/バーン22 テク詳細での説明文:「中級の炎属性テクニック。フォトンに相互干渉を行わせ前方に炎の波を発生させる。」 ※マイショップで確認したディスク(Lv.6)のアイテム詳細では「前方に」の記述がない模様。 VH火山洞窟探索で遭遇したバーン・ドラール討伐完了後、チェンジオーバーで出現した2体目のバーン・ドラールよりドロップ。 -- &new{2012-10-13 (土) 02:33:52}; -サ・メギド(Lv10)/威力376/消費PP23/技量補正100%/ポイズン22 3WAYの誘導弾を発射 -- &new{2012-10-13 (土) 10:18:22}; -当てにくいとはいえラ・メギドの攻撃力が更に飛び出したね ゾンデ系の威力強化も著しいけどそんなの問題じゃなかった -- &new{2012-10-13 (土) 14:06:31}; --ラ・メギドはエフェクトなんとかしてくれないと使うだけで迷惑というのがなあ -- &new{2012-10-14 (日) 01:34:59}; ---関係ない、使いたければ使うだけ -- &new{2012-10-14 (日) 22:31:02}; --Foやってる時は威力高いから使いたいんだけどね。近接クラスやってる時にラ・メギドFoが2人いたりするとほんとに何も見えなくなる。開発はこのエフェクトに問題あると思わないんだろうか… -- &new{2012-10-14 (日) 13:03:43}; -フォイエLv13:必要法撃430、威力281%でした。 -- &new{2012-10-14 (日) 02:47:17}; -レスタLV14威力113%を確認 -- &new{2012-10-14 (日) 10:29:26}; -ザンLV14:279% ギ・ザンLV13:319% グランツLV11:338%です -- &new{2012-10-14 (日) 10:38:16}; -ゾンディール lv11 威力380 PP26 ショック17 -- &new{2012-10-14 (日) 18:33:42}; -メギドLv14 威力343 PP20 ポイズン22 -- &new{2012-10-14 (日) 17:57:59}; -サ・フォイエLV10 威力343 バーン22 火山VHでカルターゴ殲滅の増援黄Eトラで出現したバーンドラールから確認。フォードランで正面から撃って左右角と本体にヒット確認。ボス系に多段ヒットあり? -- [[--]] &new{2012-10-14 (日) 20:56:22}; --反映しました。もしよかったら消費PPも教えていただけると消費PPも反映できます -- &new{2012-10-15 (月) 02:46:36}; -メギバースってコンボに組み込むと攻撃しながら回復できていいな チャージ無しのがむしろ使いやすい、消費しないオートメイトだな -- &new{2012-10-14 (日) 22:20:27}; -シフタLv12 威力191 PP20 -- &new{2012-10-15 (月) 10:45:46}; -サフォイエの威力見る限り、結局フルヒットさせないとラフォの効率は越えられないな・・・ それはそれで特徴だから良いとは思うが、距離あるとロスが出る手段はやっぱりフォースとしては安定性に欠ける。テクターが撃つほうが相性良いっぽいかな。 -- &new{2012-10-15 (月) 11:54:11}; --サフォイエは射程が短いので、遠距離相手へ即座にダメージを与えるならラフォイエの優秀っぷりは劣らないですね。 -- &new{2012-10-15 (月) 14:35:35}; ---優秀っぷりは劣らないって?ラフォ>>サフォって意味でいい? ↓でも似た指摘したけどもうちょっとちゃんとした日本語使ってください -- &new{2012-10-17 (水) 18:03:47}; ---もうちょっとちゃんとした日本語 もどうなんですかね? -- &new{2012-10-18 (木) 09:41:07}; --実際に使ってみるとフルヒットしない場合がほぼありません。フォースのツリーとの相乗効果でPPコンバートやPBでPP回復中のラッシュではフォース最高峰のDPS叩き出します。 -- &new{2012-10-15 (月) 14:50:56}; ---ベイゼやダウン中のラグネコア、ガロンゴの腹部、ロックベアの頭、前方に密集しているエネミーの焼き払い等、多岐に活用できます。開所でのザン、閉所でのサフォイエといった具合です。 -- &new{2012-10-15 (月) 14:55:52}; ---Lv11で範囲がかなり広がったと報告ありました。レベルによる差異が威力以外では他テクニックでも大きな違いが見られなかったので省略しましたが、当方Lv12でした。10以下では使い勝手が悪いのかもしれません。 -- &new{2012-10-16 (火) 07:34:52}; ---しない場合がほぼないってどういう意味?ほとんどフルヒットするって解釈でいいですか? -- &new{2012-10-17 (水) 17:59:25}; ---ほとんどの場合でフルヒット、に訂正。汚しすみません。 -- &new{2012-10-17 (水) 18:09:42}; ---テクニックの前に語学の勉強をおすすめします。二重否定です。 -- &new{2012-10-18 (木) 09:43:13}; --右側から左に向かって順に炎撒いてるけど、見た目とは違って前方放射状にすぐ判定が出るっぽいのと、ヒット間隔が短いこともあって道中でもかなり使えるね。背後に敵がいないならギフォイエより使いやすい。 -- &new{2012-10-16 (火) 08:54:16}; -アンティLv14 火山緊急の赤コンテナから 効果変わらず・・・ 何なんだこのテクニックは・・・ -- &new{2012-10-15 (月) 12:50:56}; -シフタLv14 威力193 PP20 -- &new{2012-10-15 (月) 17:58:40}; -サフォイエ、Lv11でかなり範囲が広がりました。 -- &new{2012-10-16 (火) 04:49:02}; -ギフォイエはLV9までPP25 LV10~PP23 -- &new{2012-10-16 (火) 09:59:36}; --修正OKです。 -- &new{2012-10-16 (火) 16:35:34}; -ゾンディールは自分中心に電磁場を発生させるってことでいいのかな? -- &new{2012-10-16 (火) 18:28:01}; -レベル11以降のテクって今までのようにエフェクトにも変化はある? -- &new{2012-10-18 (木) 16:54:50}; --「今までのように」が何を指してるのかわからん。 -- &new{2012-10-18 (木) 17:04:44}; --言葉が足りなかった。一応PSOの正統後継となっているPSZや別シリーズだけどPSU、PSpoシリーズのこと。 -- &new{2012-10-18 (木) 17:31:32}; --残念ながらエフェクトの変化も性能の変化はなく消費PPが減ったり威力が結構増すだけで、もともと強いPAに関しては1~10までと変わらないという仕様です。 -- &new{2012-10-18 (木) 22:39:41}; ---一部、範囲が若干拡大していたりします。メギバースがそれです。サフォイエでも11以降で範囲広くなっているという報告がありますが、確認できていません。 -- &new{2012-10-20 (土) 00:33:43}; -サフォイエのタリスの項ですが、射出状態のタリスからはロックしている敵に向けて攻撃判定が発生します(非TPS時)。このため、手元で発生させた場合よりも敵の高さや向きに融通が利くようになります。 -- &new{2012-10-19 (金) 05:12:14}; --追記-TPS時でも敵をはっきりとターゲットに捉えている場合にはターゲットの居る方向に向かって(水平以外の上下方向に対応して)攻撃判定が発生しました。 -- &new{2012-10-19 (金) 05:28:22}; -なんかグランツがフルヒットしやすくなってる気がするぞ。発動中に敵が動いても追従して発生してくれる様になってる -- &new{2012-10-19 (金) 06:57:28}; --元々ギ・メギドとは比べ物にならん程度は追尾した気がするけどな。 ブリアーダの左右回避程度なら随分前からフルヒットしてるけど、バンサーの飛び込みでも追尾した? -- &new{2012-10-19 (金) 12:51:33}; -サ・メギドLV13 威力385% ポイズン22 -- &new{2012-10-19 (金) 16:17:18}; -レスタLv11以上の威力編集されていますが、現段階で入手できないのでは… -- &new{2012-10-20 (土) 00:34:44}; --11以上入手できない?俺レスタ12なんだけどw -- &new{2012-10-20 (土) 00:53:59}; --たぶん光と氷の新テクニックは未実装ってので勘違いしてるんだろうけど、Lv11以降は全テクニックに追加されていますよ。5種類目のテクニックが未実装というだけなので。 -- &new{2012-10-20 (土) 04:16:47}; ---んと、新テクニック含めて大方Lv12か14で揃ってるんですけど、ギ・グランツとギ・メギドとレスタだけ未だ10のままだったので…エリア問わずVHならレスタも11以上出るものなんでしょうか?報告もコメントページにも皆無でしたので -- &new{2012-10-20 (土) 09:01:17}; ---俺もだけど、ただ単に報告してないだけwどこで拾ったかも記憶が曖昧だし、憶測推測の報告なんて意味ないからね。何かの緊急だったってのは記憶にあるが・・・ -- &new{2012-10-20 (土) 09:36:03}; ---新テクニック4種Lv11以上集まる頃には道中なりで拾うだろうなと思っていたんですが、そもそもVHでレスタ自体拾ったことがありませんでした…報告するのも億劫な程に出るものだとは思いもしませんでした…ありがとうございます -- &new{2012-10-20 (土) 14:11:07}; ---昨日VH森林でレスタLv11拾いました。バースト後だったので何からかは不明。 デバンドLv12もVH森林の赤箱からゲット。 -- &new{2012-10-25 (木) 09:59:59}; -メギバースは異常状態ダメでも適用されるんですね -- &new{2012-10-20 (土) 20:23:42}; -ナ・ザンの詠唱速度ってチャージ速度のこと?詠唱ってなんだよ・・・ -- &new{2012-10-20 (土) 23:09:00}; --詠唱で通じてんならそれでいいだろ。表現方法くらいぐちぐち言うなよ -- &new{2012-10-21 (日) 07:10:18}; --ごめん詠唱はないわ -- &new{2012-10-21 (日) 07:17:45}; --割とどうでもいい! -- &new{2012-10-21 (Sun) 12:20:26}; -なんか違和感あったから全部確認したんだけど、フォイエ、バータ、ラ・ゾンデ、アンティのアイコンが俺のと違う…。11以上になるとアイコン変わるのか、このアイコンが古いのか。 -- &new{2012-10-21 (日) 21:22:27}; --どうちがうのか画像上げるかぐらいすれば反映されるかも。オレの9フォイエは矢印三つの単純な形、11バータは左上の点々はなく、11ラゾはてっぺんの所が若干異なってた。あきらかに形が異なるからこのみっつはアプデで変更されてるのかなんなのか、、、、 -- &new{2012-10-22 (月) 03:46:08}; -もう皆持ってるとは思いますが、ダーカー強襲の一番最後、ガウォンダとグウォンダが出てくるMAPの救援物資コンテナの中からメギバース10が出てきました。 -- &new{2012-10-22 (月) 19:43:13}; -既知でしたらすみません。サ・ザンの吸い込み範囲ですが、接近して当てた場合、プレイヤーの後ろ側に居る敵も吸い込んでます(ウォンドが当たるような位置であれば体感で後ろに2~4キャラ分くらい)。SAのない後ろからの突進攻撃等をこの判定で吸って止めたり出来るため近接時の背後カバー用に考案されたテクニックなのかも?※吸い込みも攻撃回数と同じ3回に分けて発生するため(チャージ版しか確認してません)、タゲが途中で絶命した場合背後に近づかせただけになってしまいますが・・。 -- &new{2012-10-24 (水) 03:16:52}; -ゾンディールってテリトリーバーストの影響受けてますよね? なんか真ん中に渦が発生してます。 -- &new{2012-10-24 (水) 12:45:48}; --↑ すいません。クラススキルのページに記載されてました。 -- &new{2012-10-24 (水) 13:03:07}; -ゾンディールの吸い寄せはエネミーが重なるので、グランツなども複数の敵に当たります。 -- &new{2012-10-24 (水) 18:14:15}; -新光テクニック ラ・グランツ ですね マイショップで売ってました -- &new{2012-10-24 (水) 19:46:38}; --新氷テクニックは サ・バータ です。おそらくスノウ夫妻のレアボス? -- &new{2012-10-24 (水) 21:40:36}; -サ・バータはレア妻からドロップでした。夫は槍PAアサルトバスターです -- &new{2012-10-25 (木) 01:02:01}; -ラ・グランツ、レアクォーツがドロップ -- &new{2012-10-25 (木) 14:37:38}; -ナ・ザンがブーストかかったバンシーから出たんだけど・・・? -- &new{2012-10-26 (金) 17:05:36}; -あくまで体感ですがゾンデLv11以降、Lv10以下と比べて若干射程と当たり判定(巻き込み範囲も?)が強化されているように感じます。空中の敵もジャンプより少し高いぐらいの位置ならヒットします。 -- &new{2012-10-26 (金) 22:13:19}; -ナザンにチャージが非常に早いとあるが、ザン等と変わらない用に思える 非常に早いとあるからチャージ短縮した火と同様かと思ったらそんな事は無かった -- &new{2012-10-27 (土) 07:18:35}; --風テクのチャージが速いというのは効果音等から来る思い込みだしね 実際に計ると他のスキルと同じ1.0秒 -- &new{2012-10-29 (月) 11:19:38}; -アンティって状態異常が内部的に持ってる何かの数値を削って回復してるんじゃないだろうか? 例えばクォーツのパニックがノーマルアンティで直らないって言うのは、クォーツのパニック効果の持続値というか状態異常値というかそういう値がノーマルアンティで状態異常回復力を上回ってるから回復できないとか。 で、チャージすると実はレスタみたいに4回判定が発生してて、これで状態異常値を削りきるからパニックが直る……というような仕様だとすれば、低レベルアンティやノーマルアンティじゃ回復しない、アンティかかっても状態異常が即回復しないという現象の説明がつくように思うんだけど。 -- &new{2012-10-27 (土) 13:57:19}; --んん?つまり、状態異常付与の逆で状態異常を1段階ずつ解除という感じか? バーンIVが掛かってた場合、チャージなしで2回判定と仮定して、バーンⅣ>バーンⅡまで治癒 チャージした場合4回判定と仮定して、バーンⅣ>バーン解除、、、と -- &new{2012-10-27 (土) 14:56:23}; ---あれ、でもこれじゃレベルの説明がつかんなw -- &new{2012-10-27 (土) 14:58:00}; ---持続値じゃなくて強度なんじゃない?IIIとかIVではその強度が高い。威力が一緒なのは他のテクと演算が違うだけなんじゃ?Lv低い無チャージは威力が低いから強度足りなくて解除できない、チャージは100だから解除可能ってオチでは。チャージ発動で3回光るから3回目が最大値って事かと。2回目や1回目で解除される弱い状態異常があればこの仮説で合うけどどうやって検証すれば・・・ -- &new{2012-10-27 (土) 16:38:25}; ---↑仮に「チャージは複数回解除判定が発生するが、一回当たりの解除力はLvが同じならノーマルと同じである」と仮定するなら、チャージ無しでも連射すれば直るということになるし、チャージでないと回復しないなら発生する解除力が違うということで一応の検証になるんじゃないかな -- &new{2012-10-29 (月) 14:13:31}; --即回復じゃなくて1ヒットにつき何秒か短縮される、ってこと? 違うか -- &new{2012-10-29 (月) 13:45:51}; --俺の場合、クォーツのパニックはノーマルアンティで治るんだけど -- &new{2012-10-30 (火) 17:11:39}; ---そもそもノーマルアンティで治らないという報告自体が「何Lvキャラで法撃値いくつで何Lvのアンティを使った場合の話」なのかわからないからなあ -- &new{2012-10-30 (火) 20:25:30}; --効くまでに時間がかかってるだけ。 -- &new{2012-10-30 (火) 20:43:04}; ---ノーマル発動→レスタと違ってヒット回数が一回で、「レスタの2回目のタイミングで一回目が発動」する→歩きや回避で射程外へ出てるのでかからない というオチは確かにありそう -- &new{2012-11-02 (金) 11:45:15}; -ゾンディール はただ敵を引き寄せるだけで、敵の動作そのものを拘束するわけじゃないので、発動後すぐゾンデを使用しないと、痛い目にあう。。 -- &new{2012-10-28 (日) 16:13:13}; --そういう時のタリス 敵の少し手前に投げてゾンディール+他テク またはゾンディールからのウォンド+ギアで打撃など Foだけ考えるならゾンディール使ってジャンプしながらテク準備など対処方法はいくつかあり -- &new{2012-10-28 (日) 23:31:38}; --ソロじゃないかぎり纏めあげたら即PC達がリンチを始めるから痛い目見たことないな -- &new{2012-10-29 (月) 02:28:06}; --ソロですら発動と同時にジャンプするだけで発動後硬直をキャンセルできる上、大抵のエネミーの攻撃範囲外に移動できるので即攻撃できるが -- &new{2012-10-29 (月) 14:15:28}; --吸い込む性質上、基本的に発動後即下がるだけで突進系の攻撃は無効化できるよ -- &new{2012-10-31 (水) 13:07:41}; --ミクダ系、シグノガン辺りをタゲ確認せずに吸い込むと危険 -- &new{2012-10-31 (水) 16:39:41}; --吸い込んだあと中央にとどめておく拘束力は絶対じゃないから ウーダンのキックやらフォードランの突進やら飛び出してきて また吸い戻される攻撃は多いね 避けるのは簡単だけど注意はしといたほうが確かにいい -- &new{2012-11-02 (金) 11:49:25}; -ラ・グランツ使ってみたけど発動割りと遅いなこれ。ギ・メギドよりははやいけど -- &new{2012-10-29 (月) 06:22:29}; -サ・バータLv14 威力536 技量補正100 消費PP20 フリーズ17 でした -- &new{2012-10-29 (月) 07:03:49}; -メギバースLv12,13と威力100のままPP等にも変化なし。レベルの意味あるのかな…? -- &new{2012-10-29 (月) 19:25:51}; --あるとすれば、与ダメに対する回復の割合値が違うとかじゃないかねぇ…検証してないから自分には分からないが -- &new{2012-10-30 (火) 09:40:21}; --範囲が拡大しています。フレンドの協力のもと、Lv10でギリギリ範囲外の位置で動かないままLv13習得して再度試したところ、範囲内になっていました。 -- &new{2012-11-01 (木) 17:52:59}; -サ・バータについて、基本的にボスの動きを止めることはできませんが、ブーストしているボスのコア(弱点の赤いアレ)にロックして攻撃すると他の雑魚敵同様に動きが止まります。 ラグネでしか確認してないので、他の大型、中型ボスは分かりません。 -- &new{2012-10-29 (月) 20:45:35}; --ブーストファング夫妻でも止まりました、おそらく全てのボスに効くかと -- &new{2012-10-30 (火) 14:41:01}; --不具合だろうなぁ・・・ -- &new{2012-10-31 (水) 17:44:43}; --腫瘍攻撃で止まるのはサバータに限ったことではないですよ。グランツでも止まりますし、ラフォでも1発分止まります。とくにサバータやグランツは動いてるときに止まらせると、長い時間止まるのでその分後で猛烈な位置ずれは発生しますが。 -- &new{2012-11-02 (金) 17:08:00}; ---サバータの特性としてグランツ等のヒット時に一瞬止まるのとは違い、エフェクト発生から終了まで完全に静止します。 -- &new{2012-11-03 (土) 09:41:57}; ---わかりやすく説明しますと、2~3名でサバータを撃ち込むと移動はもとより攻撃も完封できてしまいます。 -- &new{2012-11-03 (土) 09:45:35}; -サ・メギドLv14 威力388 ポイズン22 -- &new{2012-10-30 (火) 22:54:09}; -ラフォの倍率の高い箇所に優先的に当たるって項消しました それだとどこロックしてもダガンとかクラーダは弱点にはいるしバンサーの顔ロックしても爪に当たったりする説明つかないんで -- &new{2012-11-01 (木) 07:09:17}; --胴体ロックでヴォルの背中に当たるって書いてあるけど、一回も成功したことないんだよな。デマが書かれているわけじゃないとは思うんがだ、あの辺は正直よくわからん。 -- &new{2012-11-01 (木) 08:59:47}; ---多分、ロックしているのが首or尻尾付け根だからだと思います。胴体ロックでチャージラフォイエで背中のトゲに当たってます。背中ほどではないにしても手や首などロック箇所が多く、胴体ロックは面倒なほうです。ロック切り替えがあまりにアホの子すぎますし… -- &new{2012-11-01 (木) 17:49:28}; --表記に「一部の」と追加しました。今のところラグネ(ダウン時は未破壊の前脚をロックしてもコアに当たる場合がある)以外のダーカーのコアには吸い込まれませんよね。他はイエーデ系とかロックベアもロックポイント直近に弱点があるけど吸い込まれない。パンサーの顔ロックで爪に当たるのは部位破壊に優先して吸い込まれてるからでは? -- &new{2012-11-02 (金) 04:42:05}; ---ラグネ(ダウン時は未破壊の前脚をロックしてもコアに当たる場合がある)とありますが、コアではなく頭部に吸い込まれています。 -- &new{2012-11-02 (金) 09:29:40}; -シフデバLv10の友人とシフデバLv14の自分が少し離れてテク使ったら自分のは友人にかかるのに友人のは自分にかからなかった。何度か試したから間違いない。Lv11以降は範囲大きくなってるのかな?ほんと誤差程度の距離しか増えてないけど。もしかして身長関係あるのかこれ(自分の方が身長高い) -- &new{2012-11-02 (金) 05:59:47}; --キャラの当たり判定は外見で変化しないのが売りと公式に言われてたはずだから 11Lv以上で範囲が広がっていると思われます -- &new{2012-11-02 (金) 11:42:28}; ---でも、ザンが身長差で発射高度違いますし、ダブセのデッドリーも身長で明らかに判定が違います。もしデバンドが発動点を中心とした球形範囲なら発動点が高ければ平面直線距離が短くなるという説明もできましたが、上下に範囲が及ばない事から平面的な円形範囲でしょうから否定できます。 -- &new{2012-11-02 (金) 14:00:07}; ---なるほど同じなのは「攻撃された場合の当たり判定」であって「攻撃する場合」は発動点が手先や腰の位置なんかに指定されているなら確かに違ってきますね -- &new{2012-11-02 (金) 20:01:41}; -ラ・フォイエやメギドの爆発は「爆発範囲内に破壊可能部位があれば優先的にヒット」「破壊可能部位がなければロックした場所にヒット」だと思うのですが、いかが? -- &new{2012-11-03 (土) 05:51:55}; --キャタの結晶やヴァーダーのコア砲門など例外がいくつかありますね -- &new{2012-11-03 (土) 09:35:58}; -グランツ検証。通常5ヒットhttp://youtu.be/EIcHPH4LxQY(動画)・http://mmoloda.com/pso2/upend.php?id=9185(カットSS) 環境次第で稀に6ヒット発生。バグか何か?http://youtu.be/OSF-i6bbaL4(動画)・http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=9186(カットSS)、密接状態で巻き込みありhttp://youtu.be/l8takL89zeE(動画)。編集しわすれましたが壁を挟んだ状態でも5ヒット。動画のほうの名前は・・・削除しきれないので勘弁を。 -- &new{2012-11-05 (月) 16:24:59}; --追加。おそらく打った時にフレームレートが低下すると6ヒットが発生しやすいかも?以前公式の不具合にフレームレートの設定でグランツのヒット数が変化するというものが出てた記憶がありますが、修正しきれてない模様。 -- &new{2012-11-05 (月) 16:46:15}; --ふーむ、ヒット数は揺れるのか。動く敵には外れるって事はやはり無さそうだな。巻き込みは途中で死亡した場合にターゲットの内部処理が移ることがあってその時だけかな? そうすると巻き込みとは呼ばない気がする。とりあえず5ヒットなのか6ヒットなのか俺の検証結果が揺れる理由もわかったしGJ。 -- &new{2012-11-05 (月) 22:26:22}; ---動画あげた者です。自分も最初はそうだと思っていたのですが、ダメージ表示が8つ、セトが3打目で死亡しているところから巻き込みは1打目から発生しているかと思われます。 -- &new{2012-11-06 (火) 12:42:46}; --さらに追加で、グランツ巻き込みで8打しているのが見やすいようにカットSSも載せておきます。http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=9197 -- &new{2012-11-06 (火) 16:09:46}; ---以上から、複数巻き込みあり。途中でエネミーが死亡した場合ヒット判定は巻き込み側へは引き継がれず消失。ただし巻き込んだ方の判定は継続。になっているかと思います。 -- &new{2012-11-06 (火) 16:14:37}; ---確かに8打くらいしているように見えるけどノーディランには2打しかしていないように見える。 -- &new{2012-11-07 (水) 00:03:54}; ---位置によってダメージの表示位置がずれてしまうのでそのせいで当たってないように見えているだけかと思います。ノーディラン4打目で当方が動いてしまったので、この点不手際で申し訳ないです。エンコーダーのほうでフレーム指定で確認しているのですが、ノーディランが確かにヒットしている動きをしているので間違いないかと思います。 -- &new{2012-11-07 (水) 00:15:39}; ---少し長くなりますが、動画の状況についても念のため書いておきます。 巻き込みでセトが3打目で死んだ動画ですが、巻き込みする前にセトにグランツを2回打っていたため、死にやすい状態となっていたためです。なので、ヒット数が増えたから1回で死んだという訳ではありません。 また、この場面以外にも、ノーディランをグランツで攻撃中にセトが移動してノーディラン5ヒット目にセトも1ヒット巻き込まれるという状況もあったのですが、わかりにくいためこちらにはあげませんでした。 その他いくつかの場面でも6ヒットや巻き込みしている場面の映像が撮れていましたが、どちらも毎回起きるという訳ではなく、したりしなかったりという点でこちらでも議論になってしまっているかと思いますので、昨日のうちにこちらで撮れたすべての動画や詳細等を運営のほうにも提出させていただいております。 -- &new{2012-11-07 (水) 01:20:52}; ---密着とか密接とかじゃなく、判定部位が重なっている場合に巻き込みが発生することを確認。 -- &new{2012-11-07 (水) 01:49:00}; ---wikiが重くて書き込みできない間に長文書かせてしまってすまない。ギグラもグラも自分で確認した。 -- &new{2012-11-07 (水) 01:51:06}; -プログラムというのは数学的言語ですので、それを日本語で説明しようとしたらどうしても違和感が残ります。おおよそ誰がどう書いても誰かが不服を訴えるでしょうから、「こっちの表現が分かりやすい」というのがありましたら、コメントに残すか自分で直すかして下さると助かります。 -- &new{2012-11-05 (月) 23:55:43}; --その言い訳は無い。プログラムになる前の仕様書(または仕様そのもの)は日本語ないしどこかの言語だ。違和感程度のものはその表現についてコメ欄で意図を尋ねるが、どうしようもなくイカレた日本語が大量に投下されていたら別の対応が必要になる。ようは程度の問題だ。俺のしていることをけん制しようとしているようにも見えるが、もしそうだとしたら残念。 -- &new{2012-11-06 (火) 00:29:30}; -メギバース応用 キャタやクォーツなどのBOSSクラスがポイズンになった状態でメギバース張ってごり押し タイミングや状況シビアですがポイズンによるDOTが激しい敵に対しては1スリップ2000~5000とか回復します。ダメージ発生源の周辺に張ればいいのでランチャーなどにお勧め -- &new{2012-11-06 (火) 03:58:37}; --緊急の漢字付きキャタに毒ダメ15000とか出てたからな。1/4も回復すれば一回3000代後半の回復量か。回復し過ぎて破裂しそうだな。 -- &new{2012-11-06 (火) 04:21:00}; -ゾンディールはちょっと面白いかも。ワイヤーPAのアザースピンに似ている所がある。 周りを引きつけて一気に集中系法撃で一網打尽に、という事ができる。ただ、引きつけ範囲が若干狭いのと扱いが難しい。タリスで使うのがベストかもしれない。もっと広範囲が射程ならもうちょい楽に使えただろうに。 -- &new{2012-11-06 (火) 08:47:46}; --法撃での一網打尽を狙うなら吸い込んだ後ノーマルのラゾンデで即起爆したほうがいいんじゃないか? 敵がたくさん集まっていた場合は通常攻撃で殴るとPP大幅回復。ただ軸がずれた状態で敵が吸い込まれるケースがあって、その場合ロッドだと殴りにくい。ウォンドだと何段目のモーションでも安定して殴れる。他武器だと、たとえばダブセのかまいたちと相性がいい。 -- &new{2012-11-06 (火) 09:26:28}; --どちらかというとテクで〆るよりは近接で殴ったほうがいいね ワイヤーのヘブンリーやパルチザンのレイヴみたいに、威力高いけど射程短い・範囲狭い攻撃に向いてる -- &new{2012-11-06 (火) 10:08:09}; ---ウォンド「出番のようだな」 -- &new{2012-11-07 (水) 03:25:30}; --引きつけ範囲けっこう広いと思うが?もっと広くしたいのならテリトリーバースト使ってください。 -- &new{2012-11-06 (火) 12:47:34}; ---ゾンディールは補助じゃないから不可能・・・って言おうとしたらちゃんと広くなるのね・・・ -- &new{2012-11-06 (火) 18:47:31}; --ひきつけ効果は強力だがエネミーを攻撃モーション中でも引き付けてしまう為、 下手に撃っていると集中砲火を受ける可能性あり。(特にミクダ系) -- &new{2012-11-06 (火) 14:01:17}; ---そのためのタリスですよ -- &new{2012-11-06 (火) 16:07:34}; ---↑タリスで吸った後何するの?タリスだったらわざわざ吸わなくても最初から敵の近くに投げるか、最初からギグランツすればいいと思うんだけど。 -- &new{2012-11-06 (火) 16:23:08}; ---↑えっとですね...ロッドとタリスの両方で使えますが ゾンディール→ラ・ゾンデ→ゾンディール... ラ・ゾンデ後のゾンディールは2回くらいうてます。 タリスはとくにオススメです。 -- &new{2012-11-07 (水) 12:40:02}; ---セイブ前提ならギグラより燃費いいんじゃないかな あと基本的に当たるし -- &new{2012-11-08 (木) 03:23:04}; --HuやFiのサブTeかその逆の組み合わせのキャラが使うのが一番うまみがある印象。 リーチが補えて格段に楽になるしね。 使うときは発動即ジャンプキャンセルなりして退避しとかないとボコられるのだけ注意。 -- &new{2012-11-06 (火) 14:57:41}; --ゾンディール便利なのは分かるんだけどさ、中ボス居る時に無闇やたらと撃つのやめてくれないかな・・・。特にマイザー出現時に使う人が多いんだけど、攻撃を避けたのにゾンディールでマイザーが動いてダメージ貰ったり、コア露呈したまま動いたりで凄く困る。 -- &new{2012-11-06 (火) 17:40:00}; ---マイザー相手のゾンディールは、ソロとかとにかく使う側から見ると 無闇に走り回るマイザーの移動を完全に封じた状態を維持できるから 他人も殴りやすいはずだと考えるんだよ 実際にはステップ回避の武器だと回転系攻撃を移動距離で避けるのが 難しくなるので、フレーム回避ができない場合は攻撃範囲外の背中に 貼り付き続けてないと危ない -- &new{2012-11-07 (水) 03:19:38}; ---中ボス2体出たとき引きつけて2体まとめるのも迷惑か? -- &new{2012-11-07 (水) 12:28:55}; --ETの捕獲でゾンディール使いやすくてオススメ -- &new{2012-11-06 (火) 19:04:39}; --ゾンディール➡ラゾンデ➡ゾンディール✖PPが有る限り。追加電撃のおかげで、PPが続く限りダメージを与え続けられる上に、敵をかき集め続けられるので、PSEバーストの時便利。PPセイブ+テリトリーバースト+コンバート…強すぎる。 -- &new{2012-11-07 (水) 09:05:35}; --ゾンディール起爆中にメギバースすると一瞬でHP大幅回復(2体以上の巻き込み推奨)。吸い込み中に殴られたときのフォローに使える。 -- &new{2012-11-08 (木) 09:16:30}; -問題になりそうな分だけ。ダメージと言うと数字だけみたいな印象がある。実際には損害だからノックバックやバーンを含むけどイメージの問題。「()」と「。」の位置だが、その拘りは間違っている。()は。の前に納めるもの。追記的なものは次の行に--で記入。ラ・バータの範囲は相変わらず見た目より狭い(今週調査した結果)。ゾンデが範囲攻撃である旨を記した文を削除した理由が不明。ラ・メギドは視界が悪くなるという事実だけでいい。 -- &new{2012-11-06 (火) 11:01:24}; --サフォの左右範囲は狭いというより無いといった方がいい。 -- &new{2012-11-06 (火) 11:51:14}; -一番上にある「チャージに要する時間は基本1秒。攻撃系の光テクとメギバースは1.25秒。」って言うのを見てて気になったのですが、グランツ1.25、ギグランツ1.25、ラグランツ1 ですかね。あとサバータは1.25より少し長い気がするのですが、どうなのでしょうか? -- &new{2012-11-06 (火) 18:00:36}; --ラグランツは0.7くらいだと思います。Sチャージ5の火テクとだいたい同じチャージ時間。 -- &new{2012-11-06 (火) 19:30:29}; ---自己レスですが、やっぱりラグランツは1.0くらいでOKのようです。 -- &new{2012-11-07 (水) 10:51:17}; -なんか雰囲気的にここで報告でいいのかわからないけどとりあえず ラ・グランツ14レベル パニック22 威力425 -- &new{2012-11-07 (水) 21:34:25}; -前衛が戦ってる所にラ・メギド叩き込むの自重してほしいなあ。戦闘中に視界が遮られると何も出来なくなるんよ・・・。 -- &new{2012-11-08 (木) 08:56:23}; -ラメギドエフェ変わったらしいぢゃん、使ってないけど -- &new{2012-11-08 (木) 10:09:13}; --いや、使われたけど視界を全て奪われる点のは変わってなかったね。 -- &new{2012-11-08 (木) 10:24:47}; ---前よりも気持ちマシにはなった。ただ気持ち程度だから視界が潰れるのは相変わらず -- &new{2012-11-08 (木) 14:48:42}; ---ここにただの愚痴を書き込まれてもな。その場で言えとしか言いようがない。 -- &new{2012-11-08 (木) 15:22:16}; ---↑えっどこが愚痴なの?なにそれこわい -- &new{2012-11-09 (金) 11:46:07}; -レスタ14 ダーカなんちゃら(新しいETの紅い丸いアレ)からドロップ -- &new{2012-11-08 (木) 13:39:25}; -メギバースはチャージする必要ないな... 自分のみ回復はノーチャージのメギバース 周囲回復はレスタ -- &new{2012-11-08 (木) 15:56:57}; --法撃職をサブにしたりして法撃低いと尚更よね。チャージレスタよりもメギバJAの方がレスポンスも早い。動かず攻撃できる職に限るかも知れないけど。 -- &new{2012-11-09 (金) 03:08:10}; -ラ・グランツ(Lv9) 威力410% 消費PP20 パニック21% 編集おねがいします。 -- &new{2012-11-08 (木) 19:26:29}; -アンティの「要検証」ってのは少なからず実感があって書き加えているんだろうな? コメントで検証を求めることもなく。 -- &new{2012-11-09 (金) 02:47:48}; --メインキャラがアンティ14だったのでセカンドキャラのアンティLv2と比較したけど変わってないです。 -- &new{2012-11-09 (金) 05:07:22}; ---だよな。行ごと削除でいいだろ。 -- &new{2012-11-09 (金) 05:43:18}; -ID:97314編集日時:2012-11-09 06:01:48 で? 全て消しただけで終わりじゃないよな? まさかとは思うがブラント語へのロールバックもないよな? -- &new{2012-11-09 (金) 06:54:52}; --ブラント語って何ですか? ブロント語をさらにブロントした言葉ですか? -- &new{2012-11-09 (金) 11:47:58}; ---何かと混同したようです。ブロント語が正確な表記になります。 -- &new{2012-11-09 (金) 22:33:19}; ---実際にはブロント語は日本語の用法が誤っている様子の総称ではないから 旧説明文やブロント語と呼ぶのは誤りなんだけどなw -- &new{2012-11-11 (日) 20:01:00}; ---いや、正確にブロント語が素で使われていたのだから間違いではない。 -- &new{2012-11-11 (日) 21:49:49}; ---プラント語ってあれだなコーディネイターの -- &new{2012-11-12 (月) 00:58:19}; -メギバースは空中にいるときに使うと使える ダガーとか -- &new{2012-11-08 (木) 14:36:25}; --空中にいるときチャージしなかったら下方にも影響あるよね -- &new{2012-11-09 (金) 12:40:54}; -ラ・ゾンデのJAが効かないバグが直っている模様 残念ながらサ・ゾンデは直ってないみたい -- &new{2012-11-09 (金) 08:47:11}; --サゾンデは貼り付ける時のヒットのJAが乗るが、実際にダメージが出る追加分は別だから乗らないってことだろうね。 -- &new{2012-11-11 (日) 02:34:54}; -解説文が説明なくまるごと消されていたので荒らしとみなして復元しました。 -- &new{2012-11-09 (金) 10:27:59}; -メギド不発に関しての記述がコメント無く削除されていますが、修正きたのでしょうか? -- &new{2012-11-09 (金) 11:59:43}; --試してはいないので分かりませんが、一応公式の「11/7 定期メンテナンス終了のお知らせ(11/7 19:20更新)」には不発が修正されたらしい事は書かれているので、そのためではないかと。ただそれでも一応「実際にも確認した」というような説明があった方がいいとは思いますが。 -- &new{2012-11-09 (金) 12:09:58}; --公式の定期メンテナンス内容に・テクニック「メギド」が、発動した状況によってヒット時にダメージが発生しない場合がある不具合の修正って書かれてる。本当に修正されてるかは確認してないけどね -- &new{2012-11-09 (金) 12:11:23}; ---エネミーにめり込む形でメギドを撃っても前みたいに不発になることはなくなったと思う、あくまで個人の経験上 -- &new{2012-11-09 (金) 14:02:30}; --自分で確かめてから突っ込めばいい。告知は見落としがあるかもしれないから仕方ないが、削除されている文言について文句があるならあるなら自分で確認してからにすべきだ。これは一つ下の小ツリーへ。そして修正されているものには特に説明などいらんだろう。疑問があったらまず自分で検証。 -- &new{2012-11-09 (金) 22:31:48}; --過去に不具合持ちで修正された場合、横線引いて何月何日修正済みと書いた方が、ただ消すよりいいと思います。 -- &new{2012-11-12 (月) 09:22:05}; -ナ・ザンLv8 威力344 消費PP16 ミラージュ21% -- &new{2012-11-09 (金) 14:51:11}; -サバータってひょっとして素でチャージ中のPP回復が消費に追いつく? -- &new{2012-11-10 (土) 02:49:07}; --追いつきません。ppリストレイト10で、チャージ後最速で打てるなら9ずつへります。 -- &new{2012-11-10 (土) 18:45:59}; -サ・ザンこれマジ螺旋丸、Guのデッドアプローチの吹き飛ばし超えてないかこれ… -- &new{2012-11-10 (土) 22:56:40}; --同じです。 -- &new{2012-11-12 (月) 09:23:12}; -ナ・ザン LV14 威力385。その他はLv13と同じです。 -- &new{2012-11-11 (日) 15:14:41}; -サ・バータのエネミーの動きを止める効果中に、吹き飛ばし攻撃をしてもその場て止まってますねー。説明文に入れるほどでもないと思うけど参考にー -- &new{2012-11-11 (日) 21:08:35}; --しかしこれ、どう見ても聖剣伝説のダイヤミサイルだよな… -- &new{2012-11-12 (月) 21:00:21}; --レイフォールガン! -- &new{2012-11-13 (火) 22:37:26}; ---懐かしいw 地上撃ち→空中撃ちの8連射がデフォだったw サ・バータもあれくらい強ければいいのに・・・ -- &new{2012-11-16 (金) 21:54:54}; ---↑ジロウさん乙 -- &new{2012-11-17 (土) 10:54:22}; ---ジロウはスタンガンで粉砕してしまえ -- &new{2012-11-19 (月) 00:10:15}; -もう知られてることだろうけど、ディスク下の解説部分に吸い込みのことしか書いてないので補足、 ゾンディールを雷撃フィールドに変化させたあと、ゾンディールを打つとサゾンデのように誘爆するので広範囲DoTを持続させることが出来る。他人のゾンディールに誘発させることもできるのでバースト中など多数の敵が広範囲にいる場合は役に立つ。 だが、すごく眩しい・・・ -- &new{2012-11-12 (月) 03:50:26}; --簡単に付け足しました。 -- &new{2012-11-12 (月) 04:42:55}; -ナ・ザン Lv12 威力379 消費PP16 ミラージュ22% 必要法撃402 -- &new{2012-11-12 (月) 07:28:34}; -今まで使われなかった魔法はレベル10以降の威力が段違いに上がってるから、多少使い辛くても威力抜群の魔法がありそうだな。 -- &new{2012-11-13 (火) 03:04:57}; --魔法て… -- &new{2012-11-20 (火) 02:39:38}; -既出かもしれないけど、シフタデバンドのバフ系テクニックの効果は一番強いものが優先され、あとから弱いバフをかけると時間延長はされるが効果は強いものが残る。 パートナー相手の検証ですが、一応報告。 -- &new{2012-11-15 (木) 00:29:01}; --かなり以前の話になりますが、レベル30上限の頃はレベル4のシフタをかけた後にレベル9のシフタを上書きしても、効果はレベル4のままで効果時間だけが延長されていました。 -- &new{2012-11-22 (木) 19:07:15}; -ゾンディールのちょっと変わった特徴として、ゾンデを受け止める床の役割もする。具体例はヴァーダーなんかでゾンディを張った後にゾンデを落とすと地表まで貫通せずゾンディの部分で落雷の範囲が発生する -- &new{2012-11-16 (金) 18:20:21}; --これ気付いた人すごいと思う。 -- &new{2012-11-20 (火) 23:10:00}; ---タリス空中に投げてタリス起点でゾンディール→タリス起点でゾンデ撃つと 床まで届くね。 どうなってるんだろう。 -- &new{2012-11-23 (金) 21:59:38}; ---↑それ敵の位置はどこなのよ -- &new{2012-11-25 (日) 09:24:55}; --そのゾンデはチャージ有りなのか無しのか。チャージ無しのゾンデはチャージ有とは逆に上から下にむかってダメージ判定が出てるっぽい。チャージゾンデでも届かないような高所の敵でもノーチャージゾンデだと余裕で届く。 -- &new{2012-12-02 (日) 05:09:47}; ---問題はダメージが伴わないことか -- &new{2012-12-05 (水) 11:44:14}; -なんか最近ギ・ゾンデの当たりが悪くなったというか、チェイン対象の敵に当たっても不発になることが多いんだが俺だけか? 特に3~4体以上敵がいると不発しやすい。 -- &new{2012-11-17 (土) 21:19:35}; --それ俺もだわ。そのせいでギ・ゾンデ使わなくなっちゃった。 -- &new{2012-11-17 (土) 23:22:59}; --ゾンデ、ラゾンデ、がやたら強化されたから、そっちしか使ってないな。 上タリスからのラゾンデ、ゾンディールで集めてからのゾンデ、のほうが早い。 浮遊大陸の磁雷針が近いとか、トランマイザーの戦車形態の時の弱点狙うとか、出番はそれくらいしかない。 -- &new{2012-11-18 (日) 01:30:37}; -レスタについて コートエッジ(法撃UPをもつソード)を持った状態でのレスタと、その他の法撃UPを持たないソードでのレスタでは回復量が同じ模様。なお、他の攻撃型テクニックについてはコートエッジの法撃UPが適用されていることを確認。 レスタ支援のためにコートエッジ買ったのに(泣) -- &new{2012-11-19 (月) 00:15:20}; --武器のステータスとして扱われるんだな。まぁそうじゃないとアマガサの回復量がドエラいことになってる報告が出てないとおかしいし・・・な -- &new{2012-11-19 (月) 04:21:23}; --レスタが武器自体の法撃力が乗らないのは以前(初期のころから)から書かれていたのに、まとめて消されてから書いてないままなのですね・・・ -- &new{2012-11-19 (月) 16:16:40}; --レスタは装備している武器の法撃力だけ適応されないんだよ。マジドンマイ…… -- &new{2012-11-19 (月) 04:31:12}; -ナザンの項にヴァーダーコアに有効って書いてあるけどザンを主観視点で斜め上に打てば悪くて6ヒット良くて12ヒットしますしザン行のみの3ヒットの方がダメージも高いのでナザンの利点はpp消費が2低いことしかありません むしろナザンの使い道を示すならその吹き飛ばしの使い地を模索するしか無いと思います -- &new{2012-11-21 (水) 14:29:41}; --そんナザンこくにハッキリ言ってくれちゃってぇ~ -- &new{2012-11-22 (木) 01:31:13}; ---不覚にもこんなのでwww 真面目にザンの戻りのヒットが不安定な対象←地形の凹凸が激しい道中ボスならなんでもそうじゃねぇか? ひらけた場所ならなんだってザン往復当てるのは難しくないぜ? -- &new{2012-11-22 (木) 07:55:17}; --一番肝心な事は、往復当てなくてもザンのほうがダメージ大きい事。つまり、「ザンの戻りのヒットが不安定」ではなく「ザンの戻りが全く期待できない」状況ですらザン優勢。 -- &new{2012-11-22 (木) 09:42:54}; ---現状では風属性のみが弱点(サ・フォイエと被らない)で、連射が求められる(ザンより消費が少ない)場面でのみ有効・・・つまり 夫イジメ専用 -- &new{2012-11-25 (日) 09:19:11}; ---何を指して夫なのか不明瞭ですが、スノウもファングも雌雄共に炎弱点ですよね… -- &new{2012-11-26 (月) 08:59:36}; ---ファング夫のレアエネミー、バンサオングは風だけ弱点です -- &new{2012-11-26 (月) 15:04:49}; -ザンを「巨大機甲種・覚醒」で多人数に連射されると他のエフェクト(ジャストアタックのマーカーとかも)一切でなくなる。 ちなみに症状が出たPCはH77チップセット、コアi5 3570k、GTX570、750W電源で簡易描画設定5のとG41チップセット、コア2クアッド q6600,GTX560ti,800w電源簡易設定3なんでスペック不足ではないと思います。回線はフレッツのマンションでプロパイダーはOCN -- &new{2012-11-22 (木) 18:07:45}; --ソロでヴァーダーしていてもザンを重ねて放つと、同じく他エフェクトの一切が表示されなくなります。 &new{2012-11-22 (木) 19:01:44}; ---SEGAに不具合報告で出しておきました。 -- &new{2012-11-22 (木) 19:24:31}; -ラ・グランツですが、テストの時はファンジを貫通してエネミーを攻撃できたんですけど今はどうなんでしょう? -- &new{2012-11-22 (木) 19:11:19}; -サ・バータの「射出時にエネミーの動きを止める効果」のことですが、一部の中型やボスが効くのでは?ちょっと試したら、中型のヴォンダ系ところが、ボスであるスノウ夫婦すら固まりました、チャージは遅いものの、動きを止める効果の時間もそれなりに長いので、連発すると目標を強制的にスローモーションっぽくの状態に -- &new{2012-11-23 (金) 23:03:34}; --ウォンダでした・・・誤字すみません -- &new{2012-11-23 (金) 23:05:13}; --グランツでも似た効果があります。サバータのは「完全停止」でブーストのスノウが飛び掛り中にヒットすると空中で1秒ほど完全に硬直しますし、3人程でサバータをローテーションさせると、ただの剥製状態です。但し、ブーストエネミーではない大型に対しては、ヒット時の瞬間的な停止になるので、グランツ等ヒット数が多い+ヒット間隔が短いテクニックでも同じです。 -- &new{2012-11-24 (土) 03:31:27}; -サ・フォイエLV10で確認。チャージ有りで3発・チャージ無しで1発の当たり判定。チャージすると攻撃範囲の扇が大きくなっている。どなたか検証や威力によるダメージの確認をお願いします。 -- &new{2012-11-24 (土) 04:02:52}; -->チャージ有りで3発・チャージ無しで1発の当たり判定。チャージすると攻撃範囲の扇が大きくなっている。 え・・・今更? -- &new{2012-11-25 (日) 04:24:50}; ---今更というか、チャージで範囲が広がるのはフォイエ系統の特徴なのだが、どの説明にも書いていないな・・・ -- &new{2012-11-25 (日) 04:31:04}; ---バータ系は広がらないんですか?ページ冒頭の赤文字のところも見てください… -- &new{2012-11-25 (日) 09:48:45}; ---バータは広がってないよ、持続時間が伸びてるだけ。 -- &new{2012-11-27 (火) 23:42:53}; ---いやバータ系も広がるっすよ。バータは横範囲が広くなって複数巻き込みやすくなるし ギ・バータは扇状の射程クッソ伸びて効果範囲激増、ラ・バータは上下の範囲が増えるっす。 あと、さり気なくギ・バータはチャージしないと敵を怯ませる効果がない。ノーチャージでは使えない子でっせ -- &new{2012-12-01 (土) 17:02:51}; -ふと思ったのですが サバータ14lvは凍土自由探索のバンサエレナが落とすんですか?lvたりてないような -- &new{2012-11-27 (火) 22:38:40}; --46レベだから落とすだろ -- &new{2012-11-27 (火) 22:46:03}; --クエストに書かれているエネミーレベルは最低値のものです。アークスクエストはどのエリアもレベルが最低値固定のようですが、フリークエストの場合エリア1はLv+0~+1、エリア2はLv+1~+2、エリア3はLv+2のエネミーが出ます。 -- &new{2012-11-27 (火) 23:58:28}; ---凍土自由探索VHブーストのバンサエレナからサ・バータLv14確認しました -- &new{2012-12-03 (月) 02:56:49}; -説明文に、「フレンドパートナーは、サブパレットも含めてテクニックを装備していると、装備しているテクニックをすべて使う。」ってあるけど、ガンスラとか装備させても何かPA入ってると、攻撃テクよりPAを優先して使う。補助テクは普通に使うけど……。 -- &new{2012-12-05 (水) 06:20:04}; -ラ・フォイエですが、本日のアップデートで修正が入ったようです。現在説明文にある「通常視点でホールドロックオンを用いると、他の敵や地形、目標の敵の別部位などの遮蔽物を無視してロックオン対象に命中する。」これが命中しなくなりました。遮蔽物があるとそこで爆発が起きて裏のロック箇所には届きません。遮蔽物越しに当てるならタリスで発射点を変える工夫などが必要になります。 -- &new{2012-12-05 (水) 20:24:40}; -ラ・フォイエ、今回のアプデで性能下がった? とりあえず、壁貫通しないような気がするんだけど? -- &new{2012-12-05 (水) 21:21:40}; --貫通しなくなったね まぁ貫通するのがおかしかったわけだが -- &new{2012-12-05 (水) 23:07:07}; --不具合みたいですね、公式に出てました。 -- &new{2012-12-06 (木) 01:08:51}; --えーと、貫通しないのが不具合なんだよね。コリジョンをいじった関係だろうか。いずれ直るわけだ。まぁ、最近通常視点ではラフォは使ってなかったしな…。 -- &new{2012-12-06 (木) 05:07:30}; --個人的には、コリジョンいじった関係で、ラフォ打ったときに画面が揺れてしまう不具合をさっさと直してほしい。貫通もそうだが揺れてしまうのも相当な不具合だと思うが -- &new{2012-12-07 (Fri) 21:18:14}; -ギメギド超強化されてるらしいがどうなんだ -- &new{2012-12-06 (木) 03:46:30}; --前は溜めなしだた1ヒットだったんだけどうpデ後6ヒットに PPコンバートなんかと併用して溜め無し連打でえらいことになる -- &new{2012-12-06 (木) 05:06:47}; ---タメた場合は? -- &new{2012-12-06 (木) 05:07:59}; --12月5日メンテ後からチャージ無しで7ヒット、チャージ有りが6、7ヒット?するようになってる模様。ヒット数以外はメンテ前と同じなので火力が約2倍に。不具合なのか仕様なのかは運営待ちでしょうか -- &new{2012-12-06 (木) 05:12:00}; --炎スキル特化のうちのキャラでもサフォイエLv10より闇系スキル1つも取ってないギメギドLv14の方が強いとか意味不明なことになってる。 更に溜めても溜めなくてもダメージが変わらんという・・・・・・。 あとジャンプ中のサフォイエの下判定が以前より狭くなってるように感じるかなぁ。 -- &new{2012-12-06 (木) 16:38:03}; --テクニック「ギ・メギド」の威力が異常に高い 本文 12月5日(水)定期メンテナンス以降、テクニック「ギ・メギド」の威力が異常に高い不具合が確認されており、修正に向け対応を行っております。 だそうですよ。http://pso2.jp/players/news/?id=701 -- &new{2012-12-06 (木) 20:32:46}; --恐らく多段ヒットするように修正した後、1HIT分の威力を下げるの忘れたんだろうな。 -- &new{2012-12-07 (金) 02:01:10}; --ランサが数十秒単位で沈んでたな・・・楽しかったよギメギド・・・ -- &new{2012-12-07 (金) 11:48:31}; ---面白そうだ。ちょっと修正入る前に俺もやってこようw -- &new{2012-12-07 (金) 16:50:42}; --ユーザーにとって有益なのに仕様じゃなかったのか。 -- &new{2012-12-11 (火) 01:59:41}; -「ギ・メギド」やばいな・・・ 緊急ヴァーダーのパーツでさえバカスカ壊せるし、ダーカイムも法撃力が低い自分でも2発で壊せる・・・修正される前にいろいろ堪能しとくかw -- &new{2012-12-08 (土) 00:46:29}; --通常のギメギでも威力高いからダーカイムだとかヘイぜとかで使えるで -- &new{2012-12-08 (土) 08:10:12}; ---なるほど。参考になりました。 -- &new{2012-12-08 (土) 14:36:15}; --ギ・メギドさんのおかげで緊急ヴァーダーソロで全部位破壊&撃破できました ついでに彼女も欲しいですギ・メギドさん -- &new{2012-12-09 (日) 01:47:54}; --意図的な不具合の利用は規約違反なんだから、積極的に使うのはあまり褒められたことではないけどな -- &new{2012-12-09 (日) 06:29:04}; ---まあたしかにそうかもしれない。 でも、俺的にはデバックもろくに確認せずGOした会社が悪いとしか思ってないけどねw 存在して提供されてしまっている以上、プレーする側に何も落ち度はないからね~ まあいつまでもこれに頼らず、他にいい方法がないかは考えてはいるけどね。所詮はデバックミスなわけだし。 -- &new{2012-12-10 (月) 05:55:30}; ---本当にこういうガキはどうしようもねーなー まあお客様だからなんとも言えんが良識ってもんはないのかね -- &new{2012-12-10 (月) 07:29:21}; --ギ・メギド3~6発でVHヴァーダーの片腕壊してるの見てると流石にやりすぎだとは思うが・・・・・・不具合だから使うのやめろとは言えないなぁ。 マイザーもバグで全く動かなくなるが、バグだから倒すなとも言えんしな。 まぁ来週には治るだろうし、使う使わないは個々で決めれば良いんじゃないかね。 -- &new{2012-12-09 (日) 16:55:02}; ---不具合を利用するのはどうかと思いますが -- &new{2012-12-10 (月) 04:40:41}; ---12/5メンテ後にラフォイエとかもバグってたから7日の臨時メンテまで壁貫通系テクニック使ってた奴全員がバグ利用者になるけどな。 まぁ公式の対応リストには未だに壁貫通系は不具合有りと出てるから現在進行形でバグ利用になってるのかもしれんが。 -- &new{2012-12-10 (月) 06:47:00}; ---それは不具合の恩恵を受けてたんじゃなくて不具合で損害を被ってたんだから別に構わないんじゃないのか。意図的に不具合を利用して他のプレイヤーに対して優位に立つ行為が問題なんであって、不具合で弱くなってるけど仕方なく使うというのはこれに抵触しない。 -- &new{2012-12-11 (火) 05:12:38}; ---規約違反以前に、もうじき修正されるようなものに頼るという神経が理解出来ない。SEGAからのお咎めはないだろうけど、不具合利用で得をするというのは褒められたことではないな。 -- &new{2012-12-11 (火) 07:41:49}; ---修正される前に使ったもん勝ち。 -- &new{2012-12-11 (火) 17:49:19}; ---使うなとまではいわないけど 不具合を全力で使ってますアピールしないでくださいwikiで -- &new{2012-12-11 (火) 22:32:25}; -ギ・メギドは臨時メンテで修正されてなかったんですね。 -- &new{2012-12-08 (土) 02:42:45}; -ラフォ連発とかよりむしろこっちの方でこれくらいの火力の方がフォースっぽくて好きだけどな -- &new{2012-12-08 (土) 14:38:39}; -テリトリーバースト+ゾンディールからのノンチャージギ・メギドで無双できる -- &new{2012-12-08 (土) 21:28:23}; --ラフォの火力が268に下がっている不具合が発生しているうちは、こっち(ギメギド)連発させてもらうしかないな。 -- &new{2012-12-09 (Sun) 15:32:03}; ---ラフォの威力に不具合なんてあったか?テクニックの威力が低いのと、貫通しないのは解消されただろ? -- &new{2012-12-09 (日) 16:34:07}; ---283→268(Lv14時)に減って表示されているぞ。こないだのアプデから。まだバグ解消されてない -- &new{2012-12-09 (Sun) 16:47:23}; ---2012-10-11 (木) 12:21:18のコメでラフォイエLV14威力268って報告あるんだけど。こないだのアプデから減って表示されてる?勘違いだろw -- &new{2012-12-10 (月) 10:14:06}; ---フォイエの威力と勘違いしてないか?11以降でフォイエと威力が逆転したのは実装直後に確認したから、14ラフォが14フォイエ以上の威力だったことはないはずだ。 -- &new{2012-12-11 (火) 05:07:57}; -サ・バータのヒット数が増えていました。 -- &new{2012-12-09 (日) 02:07:29}; --同時にブーストエネミーの大型を抑制することができなくなっていました。 -- &new{2012-12-09 (日) 09:19:38}; --増えてる?使ってみても1ヒット、チャージ3ヒットのままだった。最大FPSの問題かなあ。 -- &new{2012-12-09 (日) 16:51:26}; ---何度も確認してますが増えてませんね。 -- &new{2012-12-10 (月) 23:39:05}; -メギド系はもともと使いにくいんだから今のままでいいよ -- &new{2012-12-11 (火) 01:53:20}; -ギメギド修正くるのはいいんだけど下げすぎて使い物にならなくなるとかはやめてくれよな -- &new{2012-12-11 (火) 12:24:10}; --元の状態にもどったら、1HITになるわけだから使いものにならないなw -- &new{2012-12-11 (火) 17:52:01}; ---そら補助系以外のテクはチャージ無しじゃ使い物にならんだろ -- &new{2012-12-12 (水) 02:27:53}; -シフタとデバンドの説明なのですが、「被強化者」だと強化される側と間違えてしまうと思います。 被」被るという -- &new{2012-12-11 (火) 13:45:21}; --途中で送信してしまいました 「被」は被るという字ですので~と書こうとしてました…が、こちらの日本語の読解力が無いだけかもしれませんが -- &new{2012-12-11 (火) 13:49:52}; --強化される側で合ってるんじゃないの?「被強化者の素のステータス値」と「テクニックレベルの威力」で別モノってのが伝わりにくいから前後逆のほうがいいかもしれんけど。 -- &new{2012-12-11 (火) 15:03:10}; ---テクニックレベルの威力の前に「施術者の」的な文字を入れてみるとかならどうでしょう。ちょっとくどい感じになりそうですが・・・。 -- &new{2012-12-12 (水) 15:53:32}; ---報告遅れました。語順を変更することで「被強化者の」が「テクニックレベルの威力」にはかからない感じにしました。 -- &new{2012-12-13 (木) 04:40:08}; ---ありがとうございます 分かり易くなりました -- &new{2012-12-13 (木) 18:45:57}; -ところで、光テク全般の視界テロに関してはみんな気にならないのかな? ラ・グランツとか画面真っ白になるんだけど、環境のせいだろうか… -- &new{2012-12-12 (水) 15:38:43}; --それはもう最初からなので「自分では使わない、他人のは諦める」しかないかと。 -- &new{2012-12-12 (水) 15:50:10}; --全盛期のラ・メギドよりはマシって認識。フォイエが後ろから飛んできても眩しいしゾンディール連打も見づらくなる。多すぎて気にしてられないかなぁ。 -- &new{2012-12-12 (水) 16:05:59}; -ギメギド チャージありでのヒット数も落ちてるかな 前は9ヒットくらいしてたが良くて5ヒットくらいしかしなくなった -- &new{2012-12-12 (水) 17:25:34}; --ウィンディラには4HITぐらいしてるようだけど、もしかしたら1つは毒ダメージの表示だったかもしれない。ほとんどは3HITしかしてない。 できればHITストップの時間稼ぎで4~5HITは欲しいところだが、まあ威力はあるからまだマシか。 サ・メギドのホーミング補正が早い位置に変わったような気がする。近場の小雑魚でも結構全弾当たるようになった。ただ、至近距離はさすがに、動かれると外しやすくはなったけど・・・ -- &new{2012-12-12 (水) 19:04:11}; -ギ・メギドがチャージしても3ヒットに戻ってる。使いにくいんだから6ヒットでいいだろって思ったので要望送ってきた。というか、6ヒットしないとどう見ても表記の倍率に見合ったダメージ出ないし。 -- &new{2012-12-12 (水) 18:30:21}; --エフェクトはバグったままっぽいよね。6ヒットしてるっぽく見える。前もこうだっけ? -- &new{2012-12-12 (水) 18:39:51}; --下げすぎだ。皆で要望だしとこう! -- &new{2012-12-13 (木) 00:55:17}; --ノンチャージがおかしくなったと思ったら今度はチャージ有りがおかしくなったでござる -- &new{2012-12-13 (木) 04:46:07}; ---アプデ前まではチャージもノンチャージもおかしくなかっただろ、威力はおかしかったけど -- &new{2012-12-13 (木) 14:45:19}; -ゾンディール、アンティのディスクのLvを上げれば範囲が広がるとかあるのでしょうか? -- &new{2012-12-14 (金) 10:55:34}; -しょーもないけど、ラ・ザンってノンチャージでほとんどの障害物壊せるよね -- &new{2012-12-14 (金) 13:15:27}; -トランマイザーの放熱中に13ギ・メギド撃ってみたけど3HITしかしないしLv10サ・メギドのが弾1発辺りのダメも高いっていう。 ただ今の威力で6HITしたら表記倍率なんてぶっちぎりそうだし1HIT毎のダメ下げて6HITにするのが無難だよねぇ、修正されるかしらんが -- &new{2012-12-14 (金) 13:59:39}; --いや、解説にもあるとおり実装時点ではもともとチャージ時は3ヒット×2の6ヒットするのが正常なんだが -- &new{2012-12-14 (金) 16:54:03}; ---おかしくなる前に割りと撃ってたけど、ほんとに前6HITもしたか? エフェクト的には判らんでもないがそんなに当たったの見たこと無いんだが -- &new{2012-12-14 (金) 17:13:28}; ---実装時もチャージ時は初回の3HITのみ。2回目の突き刺しの判定はない。解説が間違っている。 -- &new{2012-12-15 (土) 01:52:55}; ---だよねぁ…解説修正しとくわー -- &new{2012-12-15 (土) 03:55:00}; ---ギ・メギドは短期間だけ6ヒットしてました。強くなったって喜んでたのに、元に戻って残念・・・。 -- &new{2012-12-28 (金) 20:00:41}; -セト・サディニアンを対象に検証。 「ラ・メギド:500x10」「ギ・メギド:1000x3」と言う検証結果を添えて修正要望出しておいた。 -- &new{2012-12-14 (金) 21:22:41}; --ラ・メギドが弱体されるんですね わかります -- &new{2012-12-15 (土) 07:54:35}; ---むしろ爆発を大きくして欲しいぐらいだわ、ついでにエフェクトもうちょっと控えろw -- &new{2012-12-15 (土) 09:59:00}; ---爆発判定拡大+エフェクト消去でもいいのよ 5回も撃てばアークスは見えなくても範囲覚えるから -- &new{2012-12-15 (土) 10:59:21}; ---現状だとアークスが見えなくなるからな… -- &new{2012-12-15 (土) 11:19:48}; -ゾンディールってテリトリーバーストありなしでの範囲効果は割りと本気で画像で知りたい -- &new{2012-12-15 (六) 00:22:00}; --言いだしっぺの法則 -- &new{2012-12-15 (土) 04:14:56}; --自分でタリス投げて確認したほうが早い -- &new{2012-12-15 (土) 16:31:37}; --他力本願なのはよくわかってますが、いかんせんSPがリアルマネーがががで -- &new{2012-12-15 (六) 15:36:13}; ---なんか消えてるけどテリトリーバーストしてもエフェクトは変わらないから画像だしても意味はないってコメントがあったぞ ↑2で言ってるのはタリスでバースト無しの範囲確認して、それの1.5倍がどのぐらいかを想像すりゃ判るんじゃねって事じゃない? -- &new{2012-12-15 (土) 23:38:50}; ---エフェクト変化なしで範囲が半径?1.5倍?ってことですかね。 返信ありがとうございます。SP振りは少し見送りにして様子見にします。 -- &new{2012-12-16 (日) 13:55:34}; --テリバ参考までに テリバなしチャージシフタして走ると2回しか受けない テリバあり(Lv4)で走ると3回受ける 1.5倍とかややこしいから大体ダーガッシュ1体分広くなるって思っておけばいい はっきりしたいやつが検証すればいいさ -- &new{2012-12-16 (日) 17:11:58}; --テリトリーバーストが適用されたテクニックの中心には渦のエフェクトが付加されますが -- &new{2013-01-03 (木) 23:48:18}; --拙い画像ですが参考までに http://mmoloda.com/pso2/image.php?id=10309 ゾンディール以外にもテリバが適用されるテクには渦のエフェクトが出るようです。 範囲は1,5倍もないような気がしますが・・・ -- &new{2013-01-06 (日) 01:56:14}; ---調整前からエフェクトの見かけ上の拡大範囲はアテにならない。 どうしても画像にしたいなら実際に吸い込める距離を調べて円を描き足さないとダメなんだぜ。 -- &new{2013-01-08 (火) 05:21:32}; ---しかしイメージとしては1.5倍ってところか。厳密ではなくても十分参考になるよ。ありがたい。 -- &new{2013-01-14 (月) 16:49:56}; -ザンが貫通しなくなったのですが自分だけでしょうか -- &new{2012-12-17 (月) 12:50:35}; --ノンチャージザンはコンテナ貫通はしないね。チャージザンなら貫通するはず。これ、先月のアプデでそうなってた気がした -- &new{2012-12-17 (月) 13:31:06}; -今更かつ小ネタ程度ですが、メギバースの回復効果はファンジやグリムモノリス等、ダメージ表記のされない破壊可能オブジェへのダメージでも適用されるようです。防御力を調べるくらいしか使えませんが… -- &new{2012-12-19 (水) 05:59:16}; -メギバースの項目なんですが、表ではレベルが上がるとチャージ時間が短くなっているのに対し、説明文は1.25秒と書いてあります。どちらが正しいのでしょうか? -- &new{2012-12-19 (水) 13:22:23}; --正誤はともかく、チャージ時間が表に記載されている以上、チャージ時間についての説明は必要ないので削除します。 -- &new{2012-12-21 (金) 20:29:58}; --Lv12のメギバ取ってたからストップウォッチで何度か試したけど少なくとも0.75秒ではない。ただし1.25秒というほど長くもなく、明らかにグラギグラよりは早い。 所詮手動測定だから確実ではないけど、恐らく他一般テク同様1秒かな?Lv11以上の特殊効果なのかメギバ自体調整されたのかはわからないが。 ちなみにアンティもLv13の云々だけどこっちも0.4秒なんて快速じゃなく1秒程度。 なんにせよこの表は間違ってると思われる。 -- &new{2012-12-22 (土) 22:07:26}; ---フレームレートで正確に測定した所、メギバースlv8とlv14共に1秒でした。このチャージ時間の出典どこかわかりませんが、アンティ共に誤解のようです。 -- &new{2013-01-04 (金) 03:10:02}; -───────ナ・ザンの活用術─────── 1)まず、ゾンディールを使います。 2)すぐにナ・ザンを使います。(チャージorノンチャージ両方可) 少し距離取ってから使う事も可。 →吹っ飛びと吸引で相殺されて真上に緩やかに吹き飛ぶ、 または吹き飛んですぐ戻ってくる。 3)たくさん殴ります。(以降繰り返し) →吹き飛びと転倒時間で敵はそこそこ無防備になる。 ─────────~Fin~───────-─── ※ ・当然吹き飛ばない敵もいる。 ・敵の攻撃中に吸引した場合はダメージを受けるリスクがある。 ・場合によっては吸引されずにそのまま吹き飛んでしまう事もある。(特に段差がある場合) いかが・x・ -- &new{2012-12-20 (木) 00:53:05}; --ラザン→転倒→殴り→ラザンのループじゃいかんのか -- &new{2012-12-20 (木) 02:37:07}; --ラ・ザンはロックオンで吸引した敵以外の敵をロックオンしてしまう事が結構あったからやりにくかった。 それさえ解消出来ればラ・ザンでもいいと思う -- &new{2012-12-20 (木) 22:56:03}; --ゾンディールの打ち上げ、吹き飛ばし無効は結構便利よね フラッシュサウザンドとかするととんでもない爆音がする -- &new{2012-12-21 (金) 00:12:49}; --床落ちEトラでナザンで壁当てするの楽しいです(^q^) -- &new{2012-12-21 (金) 19:17:12}; ---壁ラリーですねわかります。 -- &new{2013-01-13 (日) 05:06:09}; -ゾンディールでテリバするとちゃんとエフェクト変わってるぞ -- &new{2012-12-22 (土) 15:04:34}; --拡大表示されてるだけで特別なエフェクトになってるわけじゃないけどな -- &new{2013-01-15 (火) 02:24:38}; -サ・フォイエって、6Lvで取った時はこんなもんか・・・程度だったんだが(緊急火山で取って即その場で試し撃ちしたから、火山での使用は実感がなかったというだけなのだが)、14Lv取って改めて試してみると、結構使えるもんなのね・・・たしかに扱いは難しいけど、慣れると一回のpp使用率からしても雑魚一掃も結構楽だし、結構威力高いし、夫妻やロックベアなんかにも結構いける。戦う間合い的にもちょうどあうし。それに、思ったより上下判定狭くないから、雑魚戦で多少の段差違いでジャンプ撃ちしてもさほど問題ないし。 -- &new{2012-12-22 (土) 23:48:02}; --射程も短そうで短くない、少し短いぐらいで案外届くしな。 -- &new{2012-12-23 (日) 18:57:48}; --中遠距離のラ・フォイエ 近距離のサ・フォイエとして使い分けてるわ -- &new{2012-12-25 (火) 15:15:32}; --ウォンダとかキングイエーデ処理にはこれ以上ないテクだと思う。ウォンドとの相性も抜群だしテクターには頼もしい一手 -- &new{2012-12-26 (水) 14:00:55}; ---サフォと関係無いけどウォンダにはケツにラグランツブッ込んでアッーしてるはw水平に差し込むのが微妙に楽しい -- &new{2012-12-29 (土) 12:52:14}; ---近接テクターの人はサブFoでフレイムテックSチャージMAXにするとチャージ速くて連続ヒットで固まってる間に次のチャージが間に合うしギアも効率良く溜まってウォンド攻撃も挟み易くお勧め。 -- &new{2012-12-30 (日) 14:05:58}; --似たような感じで実装当初に書いたら「サフォイエ売りたくて必死過ぎる」だとか「範囲狭くて使い物にならない唯の劣化ギフォイエ」だので散々な評価貼り付けられたんだけどね…個人的にラフォイエと同等の使用頻度です… -- &new{2013-01-04 (金) 03:00:13}; ---実はさり気なく上方修正がはいっていた可能性もあるよね。みんな使わないから気がつかなかっただけで。 -- &new{2013-01-06 (日) 06:25:40}; ---実装当初からずっと使ってるけど範囲は変わってない。威力は一時不具合で下がってたけど直った。 -- &new{2013-01-17 (木) 15:28:45}; ---ギフォとサフォじゃ使い道が全く違うよな。ゆっくり広がって持続するギフォと発動から瞬時に効果が出るサフォ。 そもそも同列に語るものですらない。 -- &new{2013-01-18 (金) 09:00:03}; --タリス使いの最強テクニック、異論は・・・認める -- &new{2013-01-17 (木) 08:31:11}; --サフォはどっちかというと弱点部位を狙うときに本領を発揮する。特にマルモスのように、ロックできない弱点部位を持つエネミーに対してはフォイエより狙いやすい。 -- &new{2013-01-23 (水) 16:34:51}; -タリスでゾンディラメギ強すぎわろた。近接職いないところでならなかなかの殲滅力 -- &new{2012-12-30 (日) 13:33:25}; -マイザーでゾンディールする人は考えようか、説明にもある通り、ウィーク妨害にもなるし2体重ねられたら近接職はマイザーの腕振り回しオンラインで殴り難くなる。4人遠距離ならまぁいいけど。ガンナーも人によってはチェインの妨害になり嫌がるので注意 -- &new{2012-12-31 (月) 19:53:50}; --むしろそんなことで殴れなくなる近接職ならいらねーわ -- &new{2013-01-04 (金) 11:55:18}; ---みんなが皆、お前さんの思ってるような優秀アークスではないんだぜ... -- &new{2013-01-04 (金) 17:00:56}; ---殴れないことより、強制移動とラグの合わせ技で超次元クローを繰り出してくるようになったりするのが恐ろしい。 -- &new{2013-01-05 (土) 17:35:21}; --戦車形態のばら撒きがうっとうしい時にノンチャージで足止めしたりはする。 -- &new{2013-01-05 (土) 04:25:22}; ---しかし確実に止まって見えるのは自分だけという罠 -- &new{2013-01-07 (月) 11:35:38}; --ゾンディール自体は構わんが、2つ重なると困るのは確かだな。ノンチャージで片方だけ足止めする使い方はアリだと思う。 吸い込んでる側ではなく、もう一方をねらってもらえばいいわけだし。 -- &new{2013-01-13 (日) 05:08:23}; --別にそこまでして無理にゾンディール使うことも…攻撃してヘイト取れば?しかも実際にはラグで全然意味ないし -- &new{2013-01-17 (木) 08:28:10}; ---別に無理して使おうって話じゃないだろ。単に「絶対禁止にするほどのもんでもない」って話だぜ? -- &new{2013-01-18 (金) 08:56:44}; ---というかゾンディだけで足止めしようだなんてこれっぽっちも書いてないんだけどな。 2体がひっつかないようにしてから改めてヘイト取るという考えはできんの? -- &new{2013-01-18 (金) 09:03:52}; ---そもそもゾンディール使わなきゃそうそうボスがくっ付くこともないがな、ヘイト取るだけならゾンテ2~3発で済む -- &new{2013-01-23 (水) 12:51:21}; --マイザーをパターン嵌め出来ない時点で弱小アークスだと何故気づかない、ザンとサメギドだけで終わる。 -- &new{2013-01-17 (木) 14:26:37}; --マイザーに限らずボス系にゾンディールは簡便。ラグでワープして邪魔。使うにしても捕獲の時だけにしてくれ。 -- &new{2013-01-17 (木) 14:41:05}; --吸い寄せられるボスにはソロかテク職のみの時以外使うな 使われてるときどうしたらいいか知らない奴は見かけても近づくな 簡単な話 -- &new{2013-01-18 (金) 03:40:24}; ---ゾンディの特性と意味を理解してれば使うなというほどのもんでもないが。なんていうか、神経質になりすぎじゃね? -- &new{2013-01-18 (金) 08:55:10}; ---理解しない、理解してても対処できない、対処するのがめんどくさいという方がここだけでもこんなにいるんだから気遣ってあげようぜ -- &new{2013-01-18 (金) 10:20:45}; ---気遣いはするさ。だがさすがに甘えが過ぎるのもどうかと思うんだよな。他人の動きをみて柔軟に変えるのがPTプレイだろ? 「俺の都合よく動けよ」という声がやけにデカいもんでつい、な。 -- &new{2013-01-21 (月) 02:51:49}; ---前衛様は大変なんだよ。打ち上げやら何やらの内輪もめから雑魚相手にはアイテム拾いしかできない日々で溜まった鬱憤晴らしの機会くらいは静かに見守ってやろうじゃないか -- &new{2013-01-21 (月) 04:14:01}; ---でもワイヤーが廃れたのも、ロックが外れて煙たがれるというのが一番の要因「だった」し、見方の阻害になるのは極力控えたい所なんだよね。ただ、テリトリーと組み合わせて5体以上の雑魚かき集めて一掃できたりと使う場面選べば非常に便利なテクニックなので客観的な線引きは事実上無理があると思う…結論は、その場その場で伝えて話し合えばいい。チャット機能もあるし、自分で解決できるだけの能力はみんなあるでしょう -- &new{2013-01-21 (月) 05:17:53}; ---能力や機能の有無とそれを行う意思があるかは別の話だからねえ。特にこのゲームの個々の性能が高く他人に干渉しにくいシステムじゃ、フレの集まりならともかく不特定多数のマルチ状況ともなれば基本的に他人はただの道具なのは事実だし、「オフゲーでやれというならオフラインモード用意してくれればいつでもそうする」というような感覚の人も少なくないんじゃないかね。 -- &new{2013-01-21 (月) 05:47:38}; --同じFoから見てもマイザーやウォルガでゾンディ乱射してるのはどうかと思うな 弱点部位を狙うのに適したテクじゃないし、ノックバックしないエネミー相手じゃ全ヒットも早々しない ゾンテやラ・ゾンテ撃った方がよっぽど効率がいいのに 特性を理解しないで、ただステだけで盲目的に使ってるとしか思えない -- &new{2013-01-22 (火) 02:17:06}; ---いやそもそもダメージ目的で使うテクじゃないし -- &new{2013-01-22 (火) 04:43:56}; ---他のプレイヤーに対する嫌がらせ目的ですね?分かります -- &new{2013-01-23 (水) 12:47:29}; ---コレも結局打ち上げアレルギーと同じ程度の話なんだろうな… -- &new{2013-01-23 (水) 14:09:39}; ---異様にボス戦でゾンディール使いたがってるやつがいるのも確かだな マルチで掴み技使うなとかラ・メギド使うなと同レベルの話だし、ゾンディール以外にいくらでも選択肢あるだろうって思うんだけどね 人のテク使うタイミングなんて分かり様がないし、理解を強要するのはどうかと思う ゾンディ厨のせいで場所を選んで使ってる人も風評被害を受けてるのも事実 -- &new{2013-01-23 (水) 17:41:36}; ---視界不良や掴みと違って、明らかに被害がでる。便利な分、使い方によっては危険。タリス以外で使えば分かると思うけど、周りなんか気にしないんだろうね・・・ -- &new{2013-01-25 (金) 04:27:40}; -ゾンディールってもしかしてゲル・ブルフにも効く? なんか今日偶然重なったゲルブルが吸い付いてたように見えたんだけど -- &new{2013-01-02 (水) 19:28:08}; --確かめてみましたが、ゲルブさんもゾンディールで引き寄せられるみたいです -- &new{2013-01-12 (土) 23:49:59}; --マルチとかだと他の人のタイミングがずれるからやめた方がいいね -- &new{2013-01-13 (日) 22:44:10}; --引き寄せられるのか、移動を阻止できるのか……突進系の攻撃だとゾンディールの効果振り切って突破される事があるが、ゲル・ブルフだとどうなるのか。むしろ、これはゲル・ブルフ出現中に他の的にゾンディール使うと事故の可能性がある、という事として受け止めた方がいいんだろうか? -- &new{2013-01-14 (月) 16:54:51}; --「狙われてる奴は見えないところまでいって避けるのがマナー」という風潮が散見されるのでそのときの同行者の捌き方次第 -- &new{2013-01-15 (火) 02:22:08}; --みんなを守るんだーーーっ! 本体ゾンディール発動 -- &new{2013-01-17 (木) 11:37:17}; --ゾンディールとの高低差がちょっと付くと即座に効果範囲から離脱してくる。タイミングがかなりズレるだけで拘束は全くできないので注意。 -- &new{2013-01-17 (木) 15:34:18}; ---厚みがない件は書いてあるな -- &new{2013-01-18 (金) 03:37:23}; -メギバースブルフをガンスラで撃ってたらドロップしました。 -- &new{2013-01-18 (金) 01:55:36}; --赤いブルフでは?赤いのは赤箱と同じですし -- &new{2013-01-19 (土) 04:45:15}; -メギド当ててもダメージないんだが… -- &new{2013-01-19 (土) 22:16:04}; --普通にダメージ出るけど… -- &new{2013-01-22 (火) 04:45:12}; --鯖や回線が重いのかバグなのかはわからないが、着弾後に効果の出るPAやシフタライド等を使ってもエフェクトも効果も発生しないという事が最近になって起こるようになった。それと同じ現象じゃないかな。一回ログアウトしたら直った -- &new{2013-01-22 (火) 05:51:32}; ---同じく、チャージシフタが最初の1回目効果出なかったり、ザン→打撃攻撃でウォンドギア溜まってるのに法撃爆発が発生しなかったりする…自分だけなのかなって流してたけど。ブースとエネミーの侵食核が透明だったりもしない? -- &new{2013-01-22 (火) 07:18:58}; ---たまに透明だったりするかも。単に回線の影響なのかな? -- &new{2013-01-23 (水) 13:08:31}; --俺も似たような状態になった。ついでに、テクニック不発動にもなった。 聞いたら最近多いらしいな。テクニック不発動とか、法職に死ねって言っているような物だ -- &new{2013-01-23 (水) 15:19:42}; -凄く今更だけど、一部のアイコンがαのときのままだね -- &new{2013-01-23 (水) 16:36:08}; -ゾンデの当たり判定がチャージの有無で変わらなくなった気がする。 -- &new{2013-01-23 (水) 20:25:25}; --判定が地面近くから直上からに変わった、判定は見た目通りに変ったけどキュクロやサイクロのコア部分には当てずらくなった(転倒時位しか当たらない)今までと同じには使えなくなったので注意 -- &new{2013-01-23 (水) 20:37:14}; ---ついでにダガッチャにも弱点ヒットが出ない事が多くなった -- &new{2013-01-23 (水) 20:38:44}; ---判定は見た目通り上から発生に変わっていて、威力も上がっている気がします -- &new{2013-01-23 (水) 23:19:07}; ---ヴァーダー高所に当たる代わりにマイザーの弱点に当てられなくなった。 使いづれぇ・・ -- &new{2013-01-23 (水) 23:28:27}; --公式で追記されたね。※この影響により、ゾンデがエネミーにヒットする場所の優先順位が変更されております。 -- &new{2013-01-23 (水) 23:28:43}; --カルターゴの下部ロックでコアにヒットするようになり、ヴォルの背中の角やデ・マルモスの頭の部位破壊が楽になった -- &new{2013-01-24 (木) 02:46:46}; --ゼッシュレイダ:砲台、倒れたときのコア、うしろ向いたときの腕に当たるようになった。伏せてるときの顔・足に当たらなくなった。立ってるときの顔を狙うと甲羅に当たる。そんな感じ。 -- &new{2013-01-24 (木) 06:15:43}; --ヴァーダー検証 問題無し箇所:正面レーザー砲(但し開始位置から肩越しでは当たらない)、正面レーザー下機銃、側舷機銃、側舷移動ロケット砲、ミサイルポッド(下から肩越し視点で破壊可能)、火炎放射器(下から肩越し視点で破壊可能)、両腕コア、ロボ上大型ミサイルハッチ(但し開始位置からry)、ロボレーザー砲、ロボ下部機銃手前側 やや問題あり:ロボコア(距離や高低差で当たったり当たらなかったり。ブーストエネミー核付きだとそっちにダメージ優先されそう) 問題あり:ロボ下部機銃奥側(タイミング次第では当たるが、9割以上当たらない) 結局今まで通り密着ザンの方が早いです。安全性を取るならラフォとの二択。 -- &new{2013-01-24 (木) 09:19:31}; ---ロックオンすれば全部位当たるんだが・・・ -- &new{2013-01-24 (木) 10:59:09}; ---ロックオンすれば当たるのを前よりマシと捕らえるか、他の大半のテクはロックオン無しでも普通に当たると考えればまだ問題ありと捕らえるか。自分は後者を取りました。 -- [[小木主]] &new{2013-01-24 (木) 16:26:54}; ---見た目どう見ても上から降ってきてるのに飛行系にはロックしても当たらなかったのに対し、上に似たような高さの部位があると吸われる事があるというのは正常に思える。というか大半のテクのヒット法則がどれも謎過ぎる。リアルタイムに爆心点から判定が広がっていく訳じゃないことを思うと範囲テクなんかTPSモードで狙撃しても弱点にヒットすることがまず無いくらいのほうが正常に思えるw -- &new{2013-01-24 (木) 23:37:36}; --キュクロナーダやサイクロナーダに対しては不向きになったけど、カルターゴやオル・ミクダやマルモスetcetcの上部弱点に強くなって対空にも使えるようになったから総合では大幅な強化に感じる。ゾンデの時代が更に来た。 -- &new{2013-01-24 (木) 18:42:10}; ---だが下部弱点の敵に強いという特徴を捨てる程の強化か?って考えると法撃職だと別の方法がすくない変更前の方がよかった -- &new{2013-01-25 (金) 02:43:29}; ---雷弱点のマイザーのコアに当たらなくなったのは勘弁して欲しい。カルターゴは前面からの攻撃に強いっていう貴重な特徴が崩れちゃったな。 -- &new{2013-01-25 (金) 03:17:58}; ---コアに当たらないの勘弁とか言ってる奴さ、ゾンデは元々落雷だぞ?今まで地面から判定伸びてたのが異常なだけでこの形が正常だろ。 -- &new{2013-01-25 (金) 06:23:52}; ---まあ変更前でもゾンディやってゾンデ撃てば正面からカルターゴ倒せるけどな。ノンチャージゾンデでもおkだし今更じゃね。 -- &new{2013-01-26 (土) 10:31:51}; --つまり、上から下への判定&中央から外側への判定でってことでおk? -- &new{2013-01-25 (金) 04:04:16}; ---その認識であってる。ナーダにどのテクニックぶつけるか考えないとな・・・ -- &new{2013-01-25 (金) 06:00:36}; ---そうだ物理で殴ろう -- &new{2013-01-25 (金) 08:34:45}; -昨日のメンテ後からまたラ・フォイエで画面揺れるようになってね? 気のせいじゃないと思うんだけど皆どうよ? -- &new{2013-01-24 (木) 17:18:55}; --他人のラフォで画面揺れ確認したよ。ただ発動率100%じゃないね。結構低めの確率でがくんと揺れる -- &new{2013-01-26 (土) 00:19:31}; -ゾンディの説明大袈裟じゃない?流石に12人grgrマルチとかだと迷惑だろうけど4人ptくらいなら十分使い物になると思うが。使うタイミング、対象は選ばないといけないのは確かだけど太字にしてまで使うなっていう必要もないだろう -- &new{2013-01-25 (金) 02:44:27}; --wikiに書いてある事は別にルールでもマナーでもないから俺は気にしないけど。 -- &new{2013-01-25 (金) 03:59:09}; --「使うな」≒「使わないほうが良い」 -- &new{2013-01-25 (金) 04:08:14}; --PSが残念な近接の人が顔真っ赤にして書いたんでしょ テク職以外の時も普通に他人のゾンディール利用できた -- &new{2013-01-25 (金) 05:40:12}; ---だからそういうコメすると荒れるからやめろっての。おつむが残念な人はコメントしない方がいい -- &new{2013-01-25 (金) 05:49:41}; ---テク職が同業者に向けた「ゾンディアレルギー持ちが確実に存在するから嫌な思いしないために野良じゃ使うの控えとけ」という警句 -- &new{2013-01-25 (金) 08:33:23}; ---PSが残念な遠距離の人が散々ワイヤーに対して「タゲが切れる」って文句垂れてたんだから当然だろ?近接やTPS遠距離ならタゲロックを使わないが -- &new{2013-01-26 (土) 00:05:18}; ---つまり好きに使ってOK -- &new{2013-01-26 (土) 01:28:48}; --このコメント欄は野良PTの縮図みたいなもんだよ。どうせ1乙できるのにっと思うか、安全に敵を倒したいっと思うか、そもそもゾンディールが嫌いだとか?。自分で用途をよく考えて他者に強要しないでプレイすればそれでいいじゃないかな。 -- &new{2013-01-25 (金) 06:06:44}; --あまり強い言い回しはしない方がいい。wiki盲信してる人もいるから。問題なのは、近接が既に取り付いてるときと、マルチエリアの中ボス討伐時じゃないか? -- &new{2013-01-26 (土) 03:51:03}; ---中ボス戦は太字で注意書いといてもいいレベルだと思う。位置ズレの誘発になるから結構危ない。雑魚戦はまぁどうでもいいな…。 -- &new{2013-01-26 (土) 04:02:43}; ---特にウォルガーは味方殺しにかかるレベル、本気で気をつけたほうがいい -- &new{2013-02-07 (木) 03:51:39}; -ゾンデの判定変わるのがいいとして、威力がおかしい。法撃2197雷特化Fo リリーパ機甲種相手:アプデ前のダメは50xx~55xx、今は50xx~79xx。おかしいよ…不安定過ぎるこれ、ダメのブレ大すぎ確殺計算出来ない… -- &new{2013-01-26 (土) 05:44:08}; --原因がよく判らないんだよなぁ、変な不具合でも出てるんだろうか ただブレが大きくなったってだけならまぁ別にいいんだけどなぁ最低ダメは変わってないみたいだし -- &new{2013-01-26 (土) 08:59:15}; --HS?ってなかったっけ?機甲種ってたしかロックできないけどダーカーのコア的な部位があったきがす。まあ頭どこよって話だが・・・この場合は弱点か。 -- &new{2013-01-26 (土) 10:26:43}; ---HSと弱点は別だよ?HSは射撃属性攻撃のみ適応、法撃には関係ない -- &new{2013-01-26 (土) 17:46:08}; --コア(青い部分)はあるよ、っていうかなぜ知らない。ヘッドショットは射撃だし。 俺の場合VH坑道探索のスパルダンAで足に3000、ロックで4000程度、侵食核に6000、謎の条件で4500が出るんだよな。もちろんシフタ関係なし -- &new{2013-01-26 (土) 13:07:23}; --なんか前よりも与えるダメージが大きくなった気がするな、ファルスアーム戦でWB入りの弱点にゾンデ撃ったらアプデ前は20000ぐらいだったのに今は30000とか出るんだが気のせいだろうか・・・ -- &new{2013-01-26 (土) 13:27:57}; --木主の文をちょっと流用させてもらうけど、50xx~79xxじゃなくて、55xxから79xxの間のダメージが出ない気がするんだ ブレが酷い、と言うよりやっぱりなんかの条件でダメが上がったりしてるっぽい? -- &new{2013-01-26 (土) 17:50:40}; ---弱点部位に当たってるんじゃないかな -- &new{2013-01-26 (土) 17:52:52}; ---いやいや、今までがおかしかったんだって。だって冷静に考えてみろよラグネのコアにWB乗っけてラフォ撃ったら2万~2万4千位だろ? ゾンデはラフォより100近く高いダメージ倍率があるんだから3万位食らわないとおかしいんだって。つまり今まではダーカッシュとかが滞空状態でゾンデがカス当たりしてたようなもんなんだよ。 -- &new{2013-01-26 (土) 18:34:46}; ---↑弱点属性考えると3万は盛り過ぎじゃないかね。 -- &new{2013-01-27 (日) 00:34:05}; --雷直撃のほうが威力高いから、地面撃ちで当てれば以前通りのダメージ範囲に収まるんじゃないか? -- &new{2013-01-27 (日) 02:20:17}; --術者がターゲットより高い位置にいる状態でヒットさせるとダメージ2割増になってませんか? -- &new{2013-01-27 (日) 15:40:45}; ---うん 坑道で使ってて ん?ってなった これを利用するとFO/TeでもリリーパTAとかの確冊の敷居が下がっていいね -- &new{2013-01-27 (日) 16:28:40}; ---確かに平地で撃ったクリティカル表示より高いダメージが出る -- &new{2013-01-29 (火) 10:18:33}; --ダメージが上がったっつーのは自分のレベル上がったからでしょ -- &new{2013-01-27 (日) 21:55:49}; ---打ったから疑問に感じたのだ ためしにVHリリーパでスバル系に同高度と高高度で打ってみれ 法撃1500~1600くらいの人だと多分確殺するしないの大事な差になると思う その数値にできないから未検証だけど -- &new{2013-01-28 (月) 16:11:50}; -TAやってたらアムド最初のダガッチャにゾンテが1発で2HITしたんだがバグか?ダメージ内訳は頭3000 コア6000の系9000 -- &new{2013-01-27 (日) 21:59:08}; --雷本体にダメージ判定が出るようになったから、雷ヒット+地面の範囲ヒットはあるかもね。まだゾンデ撃ってないからバグかは知らないけど。 -- &new{2013-01-27 (日) 22:53:07}; ---撃ってから話せよ -- &new{2013-01-28 (月) 15:46:42}; ---随分噛み付くじゃん。嫌なことでもあったの? -- &new{2013-01-28 (月) 16:28:29}; --いまさらだけど アムド最初のダガッチャは同じ位置に2匹目が沸く。 だから1匹目を一撃でしとめると残ったゾンデの判定が2沸き目のダガッチャにヒットする。 E、Hぐらいならほぼ確定で起こせるし、VHでも肩越しで弱点ヒットを狙えば可能 ナベTA最後のバンサーの取り巻きでいるガルフルが10匹程同位地沸きするから、そこで試すとわかりやすいと思う。 こういうことだと思うんだけど、そうじゃないならわからん -- &new{2013-06-19 (水) 00:02:14}; -ネーダのコアに当てにくくなったゾンデだけど 肩越しで左足のちょい手前を狙って鎧破壊→ラ・ザンで転倒させてからコアに当てたりできるね ゾンデで倒したい人は試して見るといいかもしんない、手間とパレット食うけど まぁ他のテクで済むならそれで良いと思うけどね…溜めモーション入られると転倒してくれないし(´・ω・`) -- &new{2013-01-28 (月) 18:40:49}; -結局ゾンデのあたり判定変わったのは不具合? -- &new{2013-01-30 (水) 01:05:30}; --不具合ではないね。ゾンディールとの併用時の仕様変更に伴って当たり判定の変更がされている、って公式にあるし。 -- &new{2013-01-30 (水) 01:48:25}; -残念火力のフォイエさんの上方修正はまだなの? -- &new{2013-04-11 (木) 16:54:56}; --フォイエさんは肩越し視点で使えばAd凍土では最強になるんで練習してみてください。 -- &new{2013-07-04 (木) 10:23:29}; |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA