登場NPC/レギアス の変更点
#contents ---- レギアス: [[NPC>登場NPC/レギアス]] | [[エネミー>レギアス]] *キャラクター紹介 [#jc0697ab] #attachref(./レギアス01.jpg,around,nolink); |BGCOLOR(#ddd):100|400|c |BGCOLOR(#fc6):COLOR(BLACK):分類|[[登場NPC]]| |種族/性別|キャスト/男| |クラス|&ref(画像置場/ハンター.png,nolink); ハンター(カタナ使用可能)| |年齢|73| |英語表記|Regius| |出現条件|エマージェンシートライアルにて、低確率で出現(ADやチェンジオーバーではこの限りではない)| |居場所|| |[[CV>声優一覧表]]|秋元 羊介| |[[ボイス>エステ/ボイス]]|男性追加ボイス25| |パートナーカード|無し| |[[CO>クライアントオーダー]]|無し| |[[衣装>コスチューム・パーツ]]|[[レギア・シリーズ]](ヘッド・レッグ)&br;[[ロニア・シリーズ]](ボディ)&br;【EP5】[[マグナレギア・シリーズ]]| 「六芒均衡」の「一」であり、「三英雄」の一人である初代レギアス。 アークスのトップと言える存在であり、それに相応しい確かな実力を持っている。 EP1の終盤に登場するが、プレイヤーと二三言葉を交わすくらいで深くは関わってこない。 本格的な登場はEP2の終盤から。 #br キャラ作成時のOPデモ(EP3まで)のナレーションはおそらく彼。実は僅かな時間だが、そのデモ内で姿を見せている(キャンプシップのオレンジ色のモニターから新人アークスに演説をしている)。 性格は親父臭く、軽く注意するつもりがついつい説教じみてしまうことも。 それでも歴戦の猛者であることには変わらず、自分のアドバイスは後進のためになると確信しているかのような言動が感じられる。 #br 「40年前の戦争」に挑んだ人物の一人であり、マリアとともにヒューイからは「強すぎる」、またカスラ曰く「対峙したら終わり」と評されている。 同時にカスラから「あれこれ考えて行動できない立場にいる」と、そこがレギアスの弱みであるとも言われている。 クラスはハンターだが、カタナの扱いを得意としており、後進たちにその技術を伝える気になったため「ブレイバー」なる職業が追加されたという(EP2より)。それまではカタナはレギアスしか使用していなかった。 後にアザナミの師匠となる。なお、バレットボウはブレイバー創設時にアザナミが考案したものである(バレットボウ自体は以前から存在していたという)。 ヒューイにクラリスクレイスの世話を任せた張本人。 //#br //「戦場で大声で騒いで去っていくアークスがいる」と苦情を受け、ヒューイに説教をした事がある。 //ヒューイは大声で無実を主張したが、それに負けない勢いでレギアスも「いいや、お前だ!」と押し切ったという(ヒューイ談) //実は彼自身もヒューイと「似たような性格」としてアークスたちにささやかれている。 #br ゼノとは旧知の間柄らしく依頼を頼むこともある。ゼノからは「レギアスのじじい」呼ばわりされている。 またゼノと同じく、プレイヤーに対して「その顔、どこかで……」と不思議な反応を見せている。 //「ドリームアークス」にて登場した時はゼノとのやり取りが垣間見れる。祖父と孫のような間柄らしく、レギアスの爺呼ばわりされたりしても //怒ることはなく、逆にゼノの反論を自分から否定意見を出すしかない言い方でたしなめている。 //「この映像を見た者が本当にアークスになりたいと思うのか?」とゼノたちには告げたものの、 //彼らが退出した後に、試験的にだがその映像を全宇宙に放映することをコフィーに述べた。 //どのようなアークスがくるのか楽しみだと言いながら。 #br エマージェンシートライアルで登場する際は現時点でレギアス専用のソード、「世果」を装備している。 (ヨノハテと読み、PSZで初出のヨノハテ・封と同じ外見である) #region(以下ネタバレ) 所持する武器はソード型創世器「[[世果>*世果・封]](ヨノハテ)」。 本来の武器カテゴリはカタナだが、能力を封印して鞘ごと振るうことでソードとして登録しているようだ(過去作におけるヨノハテ・封とヨノハテ・印に当たる)。 &attachref(./世果.jpg,20%); ※画像クリックで拡大。 ストーリーで戦う際は突進してからのスタンコンサイドなど、アレンジされたPAを使う。 封印を施した上で、更に強引に武器カテゴリを変更して登録・使用してもなお「強すぎる」と評される辺り、桁外れな実力が伺える。 #endregion #region(【EP2】第5章のネタバレ) 船団の管轄を握るルーサーにより、事実上全市民・アークスを人質にとられていたためにルーサーの駒として動いていた。 ルーサーの命によりマザーシップに進入したプレイヤーを排除するため、捻じ曲げられた情報を発信しプレイヤーを裏切り者に仕立て上げ、 プレイヤーを抹殺せよという内容でアークスに対して絶対令を行使する。 そしてついにカスラ、クラリスクレイスとともにプレイヤーの前に立ち塞がるが、直後にクーナによって絶対令が解除され、 ルーサーがオラクル船団の管轄を放棄したことにより立場は一転。プレイヤーの道を開くために剣を振るう。 #endregion #region(「果てしなき跋扈の終わり」のネタバレ) ダークファルス・ルーサー戦直後のイベントフィールドにてついに世果の[[封印を解除>*世果・印]]。 &attachref(./世果(封印解除.jpg,20%); ※よく見ると刀身が赤い。(画像部分はクリックで拡大。) アークスに撃破されて満身創痍だった【敗者】を一刀両断して殺害し、全知への妄執と未練を断ち切った。 同時に世果はその刃がこぼれる描写が見られ、レギアス自身もよろけていることから、振るだけで相当の負担がかかっている様子が分かる。 実は創世器はマザーシップ(シオン)から力を送られることで凄まじい性能を発揮していたが、この時はシオンがいなかったため一振りだけで破損してしまったというのが真実だった。 &attachref(./世果(破損.jpg,20%); ※世果の刀身が赤くなっているが、刃こぼれした際に赤い部分が剥がれるように砕けていることからフォトンらしき物でコーティングされていた可能性がある。 しかし直後に現れた【双子】により【敗者】の模倣体をけしかけられる。 模倣体を倒すも消耗した体と破損した武器では対抗できず、プレイヤーの介入とマリアの行動により辛くも撤退する。 #endregion #region(【EP3】第7章のネタバレ) マトイ救出作戦において六芒均衡と共に【深遠なる闇】を足止めする結界を展開しようとするが、それを阻止するべく現れた【巨躯】の模倣体と交戦。 アークスを崩壊させ、レギアスを今の境遇に追いやる元凶となった因縁深い相手との戦いとなった。模倣体と言えども【深遠なる闇】が生み出しただけあって人型形態でレギアスと互角に渡り合う力があったようだ。 しかし新たな世を創ることを決意したレギアスに迷いはなく、[[創世器・創世>*終刀・創世]]の一刀にて【巨躯】の模倣体を討ち滅ぼし勝利した。 マトイの独白によれば、アルマのことは「好きな女性」だったという。 #endregion #region(アニメ~EP4のネタバレ) 直接の登場はしないが、劇中の説明に「六芒均衡は任務のためオラクルを離れている」ことが語られている。 そのためかEP4においても音沙汰なしで登場はしておらず、今現在どこでなにをしているのかも不明である。 #endregion #region(【EP5】のネタバレ) アルマからは「ギーくん」の愛称で呼ばれていたことが判明。どうやら相思相愛の様子。 第六章「かくて英雄はここに集う」ではマリアと共にブラックホール前へ駆けつける。 一人ダーカーと戦っていたアルマと合流し、3人で最後まで戦い抜いた。アルマの姿こそ見えないが存在はある程度感じていたようだ。 ちなみにこの時、レギアスは新しいキャストパーツに換装しており容姿が大分変化している。 戦いが終わった後、アルマに一声もかけなかったことからマリアに蹴りを入れられ、アルマと二人きりにされた。 #endregion #region(エピソード・オラクルでの追加描写) アークス全体の最高指揮官も兼ねており、重役らしき人物からは「総督」と呼ばれていた。 作戦指揮権限も彼にあり、【巨躯】との戦いでは自らの責任において複数のアークスシップの犠牲を前提としたマザーシップ・フォトンブラスターによる攻撃命令も出している(これはルーサーの差し金だが)。 撃破後はオペレーター達が歓声を上げる中、冷静に被害状況を確認させていた。 #endregion #br 「まだ来るか。よほど命がいらないと見える」 「いかんな。年のせいかつい説教臭くなってしまう」 #br //*パートナーカード・プレゼント [#m264d25a] //|CENTER:BGCOLOR(#ddd):160|300|c //|パートナーカード入手方法|| //|CENTER:BGCOLOR(#ddd):55|200|c //|好感度|CENTER:BGCOLOR(#ddd):[[NPCパートナー・プレゼント]]| //|5|| //|10|| //|15|| //|20|| //|25|| //|30|| //|35|| //|40|| //|45|| //|50|| //#br *戦闘能力 [#bdbd8f4d] |CENTER:40|CENTER:60|>|>|120|c |クラス|キャラクター性|特性|特殊補正|回復アイテム|h |&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);||||トリメイト| |CENTER:40|CENTER:60|RIGHT:|>|>|>|100|c |クラス|CENTER:Lv|CENTER:HP|CENTER:武器|マグ|オートアクション|PB|h |&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|ハード|2532&br;(浮遊大陸)|[[創世器・世果>*世果・封]]&br;[[COLOR(#eee):創世器・創世>*終刀・創世]]&br;COLOR(#111):(ネタバレのため伏せ字、EP3-7クリア後、ADを除く)|レオ|打撃/アッパー|ヘリクス・ニフタ| |~|ベリーハード|2892&br;(遺跡)|~|~|~|~| |~|ベリーハード|3216&br;(AD砂漠)|~|~|~|~| |CENTER:40|160|140|c |クラス|使用PA・テクニック|トリガーアクション|h |&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|ライジングエッジ|| |~|ノヴァストライク|| |~|スタンコンサイド|| |~|オーバーエンド|| |~|サクリファイスバイト|| |CENTER:40|160|>|>|>|>|>|CENTER:30|c |クラス|スキル|N|H|VH||||h |&ref(画像置場/ハンター.png,nolink);|ウォークライ||○|○|||| |~|ガードスタンス||○|○|||| *オートワード集 [#x58390a9] |BGCOLOR(#ddd):200|>|>|SIZE(10):200|c |BGCOLOR(#555):COLOR(White):項目|セリフ1|セリフ2|セリフ3|h |クエスト開始時|-||| |クエスト終了時|-||| |クリアランク表示時|S:|A:|B:| |~|C:||| |共闘Eトライアル発生|アークスの危機とあらば&br;私が駆けつけない理由はない。&br;助太刀させてもらおう。||| |共闘Eトライアル&br;チェンジオーバー|まだ来るか……&br;余程、命がいらないと見える。||| |共闘Eトライアル成功|うむ、よい運動だった。&br;では、私は行くとしよう。&br;精進を怠らないようにな。||| |共闘Eトライアル失敗|デスクワークばかりでなまったか。&br;いろいろ考えねばならないな……&br;すまんが、退かせてもらうぞ。||| ||||| |Eトライアル発生時|||| |Eトライアル成功時|文句のない結果だ||| |Eトライアル失敗時|時には失敗もある||| |PSE発生時|起きるか、PSEが||| |PSEレベルアップ|さらに続けるぞ||| |PSEバースト|久しいな、ここまでの状況は||| ||||| |仲間がレベルアップ|うむ、さらに励むといい||| |仲間を褒める|見事な動きだ!||| |仲間がダメージ|無理せず下がるといい||| |仲間が戦闘不能|……無念は晴らす||| |回復してもらった|||| |補助してもらった|||| |状態異常を治してもらった|||| |レアアイテム取得|いいものを見つけたようだな||| ||||| |調子が出てきた|ふむ、身体があたたまってきたな||| |戦闘不能になった|||| |復活した|||| |残りHPが30%未満|||| |残りHPが10%未満|||| |回復アイテム使用|||| |小ダメージ|||| |中ダメージ|||| |大ダメージ|||| ||||| |通常攻撃|||| |PA/攻撃テクニック発動|||| |回復テクニック発動|||| |補助テクニック発動|||| |スキル発動|||| |フォトンブラスト発動|||| ||||| |低レベルエネミーを発見|||| |ブーストエネミーを発見|||| |レアエネミーを発見|||| |ボスエネミーを発見|||| |エネミーを倒した|||| ||||| |状態異常・バーン時|||| |状態異常・フリーズ時|||| |状態異常・ショック時|||| |状態異常・ミラージュ時|||| |状態異常・パニック時|||| |状態異常・ポイズン時|||| |状態異常・スタン時|||| *コメント [#k883fca7] #pcomment(,reply,10,) |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA