登場NPC/アラトロン のバックアップの現在との差分(No.19)

キャラクター個別ページはデザインが変更されました。
テンプレートページはこちらになります。
このキャラクターはストーリーのネタバレ要素を含みます。閲覧の際はご注意ください。
ネタバレ基準についてはこちらをご覧ください。
  • -

アラトロン: NPC | エネミー

キャラクター概要

アラトロン01.jpg
種族/性別地球人/男
年齢61(A.D.2028年 / A.P.241年時点)
本名アラトロン・トルストイ
英語表記Aratoron Tolstoy
居場所地球
CVチョー

EPISODE4 龍乱の大祭 Part2より登場する地球人の男性。
考古学者であり、著名な建築家にして、マザー・クラスタの一人。


オフィエルから「翁」と呼ばれており(他の使徒は呼び捨て)、7名の使徒の中では最年長のようである。

エーテルを発見した人物であり、散布するため世界各地に建造されたエスカ・タワーの設計者でもある。

具現武装は、雷撃を発生させる「トール・ハンマー」。

キャラクター詳細

EPISODE 4


ストーリーボード【069-C】「世界変革の声」にて初登場。

マザークラスタの幹部の一人で、具現武装能力を持つマザーの側近「土の使徒」。エスカマークを出した際*1のシンボルカラーはオレンジ?

具現武装は「トール・ハンマー」と言う巨大な槌で、北欧神話の雷神の名を持つ通り雷属性を持つ様子。

また生身のままでもトール・ハンマーを振り回せるが、本気で戦う際は金色の全身鎧を纏う。

戦闘を始める際には、名乗りの前口上として「遠からん者は音に聞け! 近くば寄って目にも見よ!」と言う決まり文句を述べる*2

ストーリーボード【069-C】「世界変革の声」内イベント【072-C】「ラスト・フィルム」にて初登場。

マザークラスタの幹部の一人で最古参。具現武装能力を持つマザーの側近「土の使徒」。怪力を武器とする。

ESC-Aマークを出した際*3のシンボルカラーはオレンジ? 対応するロビーアクションは361「マザー・クラスタ5」男性モーション。
 具現武装について

好々爺然とした人物で、話の最中に禿頭に手を置くクセがある。

未来を担う若者を大事に思っている節があり、そのためか身近な若者に対し保護者的な感情を抱いているようである。

一度決めたことは曲げられないと語るが、相手が敵であってもその信念を認め敬意を払うことのできる、非常に度量の大きい人物。


オフィエルから「翁」と呼ばれており(他の使徒は呼び捨て)、7名の使徒の中では最年長のようである。

EP4設定資料集にて「最古参」であることが明かされた。
 EP4-3のネタバレ(ネタバレ基準について