ディモールドゥミヌス のバックアップの現在との差分(No.23)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend


#spandel
|CENTER:BG120|CENTER:220|c
#spanend
#spandel
#spanend
#spandel
#spanend
#spandel
|ボス戦BGM|曲名不明
(開始~A.I.S追跡)
All ARKS
(追跡後、ネメスアンジュールと共通)|
#spanend
#spandel

#spanend
#spanadd
|CENTER:BG120|CENTER:220||c
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
|ボス戦BGM|Dimolduminus(※1)
Enemy Flagship Assault(※2)|(開始~A.I.S追跡)|
#spanend
#spanadd
|~|ALL ARKS|(追跡後、ネメスアンジュールと共通)|
#spanend
#spanadd
(※1 ミュージックディスクにおける名称)
#spanend
#spanadd
(※2 サントラVol.9における名称)
#spanend
2019年05月29日実装。闇力.png弱点属性、閃機種のボス級エネミー。


#br

#contents

*データ [#k02c55c7]

#spandel
||CENTER:BG100|300|c
#spanend
#spanadd
||CENTER:BG100|100|c
#spanend
|ディモールドゥミヌス.jpg|弱点属性|闇力.png|
|~|有効状態異常||
|~|弱点部位|コア×8(破壊可能部位全てにコアがある)、頭部コア|
|~|部位破壊|菱形アーム(正面内側)×2、三角アーム(正面外側)×2、サイドアーム×4|
*レアドロップ [#drop]

レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。

|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10|||特殊能力.png ドゥミヌス・グレア
法撃+30
打防+20 射防+20 法防+40
|
|11-20|||~|
|21-25|||~|
|26-30|||~|
|31-35|||~|
|36-40|||~|
|41-45|||~|
|46-50|||~|
|51-55|||~|
|56-60|||~|
|61-65|||~|
|66-70||サブ.png [11]ソリッドバリア|~|
|71-75|||~|
|76-80|||~|
|81-85|||~|
|86-90|||~|
|91-95|||~|
|96-100|||~|


#br
*出現クエスト [#r08de032]

期間限定クエストは表示していません。

-緊急クエスト
|BG140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH|
|艦隊交戦区域|終の艦隊迎撃戦|-|36-40|-|66-70|81-85|91-95|
























#br
*攻略 [#capture]
終の艦隊迎撃戦全体の共通事項だが、このクエストでは生身・A.I.Sヴェガ共に戦闘不能になっても5秒後に自動復活する。そのため全滅の恐れはない。
 
クエスト全体の流れについては艦隊迎撃戦:敵旗艦突撃も参照。
前哨戦は障壁をかいくぐってボスにたどり着き、軽くHPを削ったところで終了する。
前哨戦でチェイントリガーを使う場合、チェイン数稼ぎはほどほどにして早めにフィニッシュしたほうがよいだろう。

#br
A.I.Sヴェガでの追跡パートの後、再びプレイヤー操作になってようやく本格的な戦闘となる。

#br
戦い方としては、コアがついた複数のアームを攻撃して、ひたすらアームを破壊していくことになる。
コアの判定は見かけよりも巨大で、アームそのものを攻撃する感じでもしっかり当たってくれる。普段は全弾当てるのが難しいサ・メギドも主力として扱える。
甲板の側面に現れるサイドアームは甲板の上下をくるくると回り込むことがある。最後に残すと待ち時間が増えるので、殴れるときに殴っておくとスムーズに進行させやすい。

#br
ある程度HPが減ったところで、大技である光球攻撃を行う。2回目の光球攻撃は障壁生成との合わせ技になっている。

#br
全てのアームを破壊するとダウン。味方艦が急速前進してボスを押し込み、頭部コアが無防備になるので全員で攻撃、撃破となる。

-アームはそれぞれに役割があるが、部位破壊で特定行動を行わなくなるわけではない。
--菱形アーム(内側):斬撃、叩きつけ、水平レーザー、吸引などを行う。
--三角型アーム(外側):射撃、レーザーなどを行う。
--サイドアーム:後半(2回目の光球後)に甲板側面に出現。機雷設置、アーム伸ばしを行う。甲板の上下を回り込むことがある。
#br
**攻撃パターン[#attack]

:連続障壁生成|
開幕のみ使用。
こちらの進路を阻む障壁を甲板上に生成し、後ろに追いやろうとしてくる。
障壁の中央にコアがあり、ダメージを与えることで破壊することができるが、側面を抜けられるので無理に破壊を狙う必要はない。
移動PA・テクニックを使って素早く本体に近づこう。
※転送時にキャンプシップで待機し、クエスト開始後にキャンプシップから降りることで障壁が出る前に接近できる。

----

:吹き飛ばし|
プレイヤー全員を後方に大きく吹き飛ばす。ダメージはない。

:射撃力.png吸引爆破|
両側の三角型アームを甲板中央に添え、プレイヤーを吸引。その後広範囲に爆発を起こす。被弾すると吹き飛ばされてダウン。

:射撃力.png拡散狙撃レーザー|
開幕も含めて常に使用。
頭部からの攻撃予兆の後、各プレイヤーを狙う細いレーザーを斉射。

:射撃力.pngアームレーザー|
三角型アームにエネルギーをチャージ後、太いレーザーを発射。ヘイト持ちを狙って前方一直線を焼き払う。
体力低下に従ってもう一方のアームからも続けざまに発射するようになり、さらに体力が減ると両側から同時にレーザーを発射する。

:射撃力.png水平レーザー|
複数のレーザーで甲板上の足元全体を薙ぎ払う。ファルス・アンゲルのビッグクランチ・プロジェクトと似たタイプの攻撃。
一本一本の威力が高めで、連続ヒットするため危険。ジャンプで回避したい。

ある種のスーツコスチュームはこの攻撃の回避の役に立つ。強制的にキャラクターの身長を本来の設定よりも大幅に低くするスーツが存在し、地上に足を着いていればレーザービームがキャラクターの頭上を通過して衝突とは判定されない。
#spandel
 [確認されている該当スーツ] rtfぎゅhklスーツ
#spanend
#spanadd
ある種のスーツコスチュームはこの攻撃の回避の役に立つ。強制的にキャラクターの身長を本来の設定よりも大幅に低くするスーツが存在し、地上に足を着いていればレーザービームがキャラクターの頭上を通過して衝突とは判定されない。
#spanend
#spanadd
 [確認されている該当スーツ] rtfぎゅhklスーツ
#spanend
#spanadd
虚偽の情報である可能性あり。キャラクターのサイズ(身長・体型)による違いはありますか?
#spanend

:打撃力.png斬撃|
菱形アームに三又の光剣を発生させ、正面の広範囲を斬りつける。

:叩きつけ → 射撃力.png拡散レーザー|
正面に菱形アームを叩きつける。
叩きつけた後に菱形アームの側面から外側に細い拡散レーザーが水平・斜め上に向けて発射されるため、避けたと思って安心しないように注意。

:射撃力.png射撃|
両側の三角型アームを下向きに構え、小範囲の爆発を起こす光弾を発射する。被弾するとダウン。

:射撃力.pngデルタレーザー|
三角形(△▽)のレーザーを三か所から連続で発射し続ける。

:光球|
一旦後方に下がり、光り輝く巨大な球体を生成。甲板後方に設置され、一定時間後に大爆発を起こす。地面に赤い攻撃範囲予兆あり。
設置後に「吹き飛ばし」「吸引爆破」「水平レーザー」等を使用してプレイヤーを動きを阻み、爆発に巻き込もうとしてくる。
 
2回目は、プレイヤー全員を押し戻す障壁を生成する。
障壁を3つ全て破壊しなければ爆発範囲に巻き込まれるため、素早く障壁を破壊して脱出しなければならない。
障壁はそれぞれ別の敵扱いのため、範囲のあるPAやテクニックで複数を同時攻撃できる。
(球体の爆発は、持続が長いとかガードを貫通するといった特殊な性質は持たない普通の攻撃なので、各回避アクションやガード判定で凌ぐことができる)

:射撃力.png大玉落下|
後半に使用。
一旦後方に下がり、白い半透明の光弾を放物線上に放り投げる。
ヘイト持ちを狙って大きな円状の攻撃予兆が出た後、落下してきた大玉が広範囲を攻撃。

:射撃力.pngアーム伸ばし|
後半に使用。
一旦後方に下がり、甲板上を縦断するように高速でサイドアームを伸ばし、レーザーで広範囲を切り付けていく。
レーザーとアーム本体の間に隙間があり、ややシビアだがすり抜けることが可能。

:射撃力.pngオルカーバ機雷|
後半に使用。サイドアームからオルカーバが使用するものと同様の機雷を甲板上に複数設置する。
直接触れるか、一定時間経過で爆発。
位置取りを制約するほか、他の攻撃と重なると回避が難しくなる。



#br
*画像 [#n3389334]

-ディモールドゥミヌス
ディモールドゥミヌス.jpg
ディモールドゥミヌス障壁.jpg

#br
*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,10,)

#br