戦闘機 のバックアップ(No.34)
アークスの支援用の空挺で、ひらけた空がある場所ならどこでも飛来し、偵察任務の他に支援物資の詰まったコンテナの投下や、援護射撃などをしてくれる。 整備担当の腕が悪いのか機器の異常が頻発し、何もせずに帰ってしまうことも多々ある。 「偵察任務で戦闘機が現れるエリア=不時着のエマージェンシートライアルが発生する」と考えてもほぼ差し支えない。 ちなみに修復に成功してもチェンジオーバーで2度目の墜落やアブダクションのように侵食されて侵食戦闘機の制御機構を破壊することになったりすることもある。 パイロットそれぞれのパーソナルカラーがあり、ディナルは黒と灰色で塗られた都市型迷彩、オプタはデザートカラー(黄色系統の砂漠用迷彩)、リアは黒と濃緑色で塗られた森林迷彩と、3人共に紛れやすいカラーリングを施している。 余談だが当機は戦闘機と呼称されているものの、余り高速飛行向けに見えないシルエットや上部にレドームらしき物が搭載されている事から余り戦闘機っぽくないフォルムにも見える。 侵食戦闘機採掘基地防衛戦:絶望及び採掘基地防衛戦:終焉にはダーカーに侵食され寝返った侵食戦闘機が存在する。具体的には以下の通り。 なおホーミングミサイルは着弾地点にビッグヴァーダーやゼータ・グランゾなどと同様の赤いマーカーが付くがこちらはそれらボスのミサイル攻撃とは異なり、問答無用でガードをぶち破るので注意。 オブジェクト類に分類されるものの、クエスト内での危険度は下手な雑魚エネミーはおろか、ボスエネミーやDFヒューナル体にも匹敵するといっても過言ではない。
支援内容
画像
コメント |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
まじで、こいつに5回か10回に一回は殺されてる気がする。死にかけ回復繰り返した含めれば5回に一回が真に迫る。 -- 2017-05-10 (水) 01:29:50