【若人】複製体 のバックアップの現在との差分(No.19)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend

【若人】: NPC | エネミー

----

#spandel
|CENTER:BG120|CENTER:210|c
#spanend
#spandel
|ボス戦BGM|Archer of Destiny(EP3-4)|
#spanend
#spanadd
|CENTER:BG120|CENTER:180|c
#spanend
#spanadd
|ボス戦BGM|Archer of Destiny
(ストーリー 採掘場跡)|
#spanend

#spanadd
2015年05月27日のアップデートにて実装されたDF【若人】の複製体。
#spanend
#spanadd
双小剣アプレンティスグラッジを携えて戦う。
#spanend
#spanadd
アドバンスクエスト各種に出現するほか、一部のストーリークエストでも戦う。何故かベイゼの中から出現することも。
#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd
その詳細についてはネタバレを参照。
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd
#region(EP3第4章ネタバレ)
#spanend
#spanadd
その正体は10年前、2代目クラリスクレイス=マトイが戦っていたダークファルス【若人】である。
#spanend
#spanadd
ルーサーの手引きで市街地に攻め入った後、マトイに撃破され力のほとんどを失って敗走中、
#spanend
#spanadd
声をかけたユクリータを侵食しかけたところを【双子】に捕食された。
#spanend
#spanadd
それが【双子】のコピー能力で複製されたのがこのエネミーである。
#spanend
#spanadd
このため現行の【若人】(アフィンの姉ユクリータが素体)の姿ではなく、10年前の褐色肌のヒューマンの姿で登場する。
#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd
余談だがオリジナルは撃破されて力を失うと老人のような顔立ちになるが、このエネミーはそんなことはないようである。
#spanend
#spanadd
#endregion
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd

#spanend
#contents

*データ [#data]

||CENTER:BG100|300|c
| [添付]
|弱点属性|炎力.png光力.png|
|~|有効状態異常|炎効果.png バーン(特殊)|
|~|弱点部位|頭部(HS)|
|~|部位破壊||

#spandel
*概要 [#summary]
#spanend
#spanadd
*レアドロップ [#z8b6ec10]
#spanend

#spandel
2015年5月27日のアップデートにて実装されたDF【若人】の複製体。
#spanend
#spandel
ツインダガー「アプレンティスグラッジ」を携えて戦う。
#spanend
#spandel
アドバンスクエスト各種に出現するほか、EP3第4章のストーリークエストでも戦う。
#spanend
#spandel
何故かベイゼの中から出現することも。
#spanend
#spandel
#br
#spanend
#spandel
その詳細についてはネタバレを参照。
#spanend
#spandel
#br
#spanend
#spandel

#spanend
#spandel
#region(EP3第4章ネタバレ)
#spanend
#spandel
その正体は10年前、2代目クラリスクレイス=マトイが戦っていたダークファルス【若人】である。
#spanend
#spandel
ルーサーの手引きで市街地に攻め入った後、マトイに撃破され力のほとんどを失い、
#spanend
#spandel
そばを通りかかったユクリータを侵食しようとしたところを【双子】に捕食された。
#spanend
#spandel
それが【双子】のコピー能力で複製されたのがこのエネミーである。
#spanend
#spandel
このため現行の【若人】(アフィンの姉ユクリータが素体)の姿ではなく、10年前の褐色肌のヒューマンの姿で登場する。
#spanend
#spandel
#br
#spanend
#spandel
余談だがオリジナルは撃破されて力を失うと老人のような顔立ちになるが、このエネミーはそんなことはないようである。
#spanend
#spandel
#endregion
#spanend
#spandel

#spanend
#spandel
*レアドロップ [#asdf456s]
#spanend
#spandel

#spanend
レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。

|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10|||特殊能力.png アプレンティス・ソール
打撃力+40 射撃力+40 法撃力+40
特殊能力.png スティグマ
オーダー.png 黒曜片ネロウ Lv71-|
|11-20|||~|
|21-25|||~|
|26-30|||~|
|31-35|||~|
|36-40|||~|
|41-45|||~|
|46-50|||~|
|51-55|||~|
|56-60|ワイヤードランス.png [10]ビブラスランス
ランチャー.png [10]ビブラスキャノン
バレットボウ.png [10]ビブラスボウ
ロッド.png [10]ビブラスロッド|リア.png [10]ビブラスコールノ
アーム.png [10]ビブラスグリーフ
レッグ.png [10]ビブラスカナツ|~|
|61-65|||~|
|66-70|ワイヤードランス.png [10]ビブラスランス
ランチャー.png [10]ビブラスキャノン
バレットボウ.png [10]ビブラスボウ
ロッド.png [10]ビブラスロッド
パルチザン.png [12]ノクスロザン
ダブルセイバー.png [12]ノクスカディナ
デュアルブレード.png [12]ノクスディナス
ランチャー.png [12]ノクスクラード
バレットボウ.png [12]ノクスレクシオ
タリス.png [12]ノクスクリーグ|リア.png [10]ビブラスコールノ
アーム.png [10]ビブラスグリーフ
レッグ.png [10]ビブラスカナツ|~|
|71-75|ワイヤードランス.png [10]ビブラスランス
ランチャー.png [10]ビブラスキャノン
バレットボウ.png [10]ビブラスボウ
ロッド.png [10]ビブラスロッド
パルチザン.png [12]ノクスロザン
ツインダガー.png [12]アプレンティスグラッジ
ダブルセイバー.png [12]ノクスカディナ
デュアルブレード.png [12]ノクスディナス
ランチャー.png [12]ノクスクラード
バレットボウ.png [12]ノクスレクシオ
タリス.png [12]ノクスクリーグ|リア.png [10]ビブラスコールノ
アーム.png [10]ビブラスグリーフ
レッグ.png [10]ビブラスカナツ|~|
|76-80|ワイヤードランス.png [10]ビブラスランス
ランチャー.png [10]ビブラスキャノン
バレットボウ.png [10]ビブラスボウ
ロッド.png [10]ビブラスロッド
パルチザン.png [12]ノクスロザン
ツインダガー.png [12]アプレンティスグラッジ
ダブルセイバー.png [12]ノクスカディナ
デュアルブレード.png [12]ノクスディナス
ランチャー.png [12]ノクスクラード
バレットボウ.png [12]ノクスレクシオ
タリス.png [12]ノクスクリーグ|リア.png [10]ビブラスコールノ
アーム.png [10]ビブラスグリーフ
レッグ.png [10]ビブラスカナツ|~|
#spandel
#spanend
#spandel
#spanend
#spanadd
|81-85|||~|
#spanend
#spanadd
|86-90|||~|
#spanend
#spanadd
|91-95|ワイヤードランス.png [14]ディムランス
ツインダガー.png [14]ディムTダガー
ウォンド.png [14]ディムウォンド||~|
#spanend
#spanadd
#spanend

#spanadd

#spanend
#spanadd

#spanend
#br
#spanadd
*出現クエスト [#l2b43948]
#spanend

#spandel
*出現クエスト [#ty46tddr]
#spanend
#spandel

#spanend
期間限定クエストは表示していません。





#spandel
#spanend
-フリーフィールド
#spanadd
|BG140|200|>|>|>|>|>|CENTER:50|c
#spanend
#spanadd
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
#spanend
#spanadd
|~|~|N|H|VH|SH|XH|UH|
#spanend
#spanadd
|砂漠|超界探索:砂漠|-|-|-|-|-|91-95|
#spanend
#spanadd
|地下坑道|超界探索:地下坑道|-|-|-|-|-|91-95|
#spanend
#spanadd
|採掘場跡|超界探索:採掘場跡|-|-|-|-|-|91-95|
#spanend


-アドバンスクエスト
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|全地域|アドバンスクエスト|-|-|56-60|66-70
71-75
76-80||
アドバンスクエストにおいては(ベイゼからのCO以外では)エリア1の前半でのみ出現が確認されている。

#spanadd

#spanend




-エクストリームクエスト
|BG140|200|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|エネミーレベル|h
#spandel
|仮想空間|独極訓練:天極と地極
ステージ7|80|
#spanend
#spanadd
|仮想空間|極限訓練:地球と幻創
ステージ4|80|
#spanend
#spanadd
|~|極限訓練:異界と超界
ステージ4 失敗ルート|100|
#spanend
#spanadd
|~|独極訓練:天極と地極
ステージ7|80|
#spanend
#spanadd
|~|独極訓練:狂想と幻創
ステージ4|80|
#spanend
#spanadd
|~|独極訓練:異界と超界
ステージ4 失敗ルート|100|
#spanend


-ストーリークエスト
#spandel
|BG140|260|CENTER:50|c
#spanend
#spandel
|BG場所|クエスト名|エネミーレベル|h
#spanend
#spandel
|採掘基地/採掘場跡|【EP3】4章 歴史を騙し、現在を喰らう|1-60|
#spanend
#spandel
|????|【EP3】5章 出来損ないの最高傑作|1-60|
#spanend
#spandel
*攻略 [#df546d5d]
#spanend
#spanadd
|BG140|260|>|CENTER:50|c
#spanend
#spanadd
|BG場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
#spanend
#spanadd
|~|~|C|H|
#spanend
#spanadd
|採掘基地/採掘場跡|【EP2】6章 歴史を騙し、現在を喰らう |16-30|30-75|
#spanend
#spanadd
|????|【EP3】2章 出来損ないの最高傑作 |18-32|40-75|
#spanend
#spanadd
アイテムドロップなし
#spanend

#spanadd
#br
#spanend
#spanadd
*攻略 [#m3a16116]
#spanend
#spanadd

#spanend
ツインダガーを主体とした近接戦闘スタイル。一応リーチの長い攻撃も持つので注意。HPが半減するとプレディカーダを召喚する。
人型のエネミーだがダーカー所属なので負滅牙、絶負印、負討滅刃が有効。
ゾンディール等の吸い込み耐性がない。
シンフォニックドライブの威力が他と比較してかなり高いので蹴り殺されないよう注意。
「いい顔するじゃなぁい♪」という発言と共に一定時間止まることがある。

#spandel
**攻撃パターン[#babakougeki]
#spanend
#spanadd
**攻撃パターン [#babakougeki]
#spanend

基本的にツインダガーのPAをほぼそのまま使用するが、一部仕様が違うものも存在する。
レイジングワルツから派生するパターンが数種類あるためどれが来ても対処できるように備える必要アリ。
レイジングワルツから始まるコンボは全て「どこ見てんのかしらぁ?」というセリフと共に始まる。
なお、コンボは全てPAの間にスピンを挟んでいるためPA連打と比べると後ろに回避タイミングがズレ込んでくるため注意。
ジャストガード、ガードポイントによるガードで受け止めると反動で弾かれて残りのコンボがキャンセルされる。

:挑発|
「いい顔するじゃなぁい?」と言って動きが少しの間完全に止まる。

:打撃力.png通常攻撃|
普通のツインダガーの通常攻撃と同じ。出は早いが射程が短い。

:打撃力.pngダークスケルツォ|
ツインダガーを片方ずつ投げつけ、最後に両方を投げつけるPA。
プレイヤー版より速度が速く前方への射程が長いが横への範囲が狭いので回り続ければ当たらない。方向転換もしない。
最終段に当たれば引き寄せと軽い打ち上げが同時に発生する。
最終段のみをいきなり使用することもある。
「どこに逃げても…無駄よ?」

:打撃力.pngシンフォニックドライブ|
空中でためたあと飛び蹴りを叩き込んでくるPA。
吹き飛ばし効果以外にも純粋に威力が高いので注意。
「楽しませて頂戴ねぇ?」

:打撃力.pngブラッディサラバンド|
プレイヤー版とは違いジャンプしたあと斜め下に斬撃を飛ばす。
性質上【若人】模倣体の真下が安地。
「ふふっ…少しだけ本気、見せてあげる!」

#spandel
:打撃力.png反撃ブラッディサラバンド|
#spanend
#spandel
バーンによる特殊ダウンから復帰したあとに「ふざけるんじゃないわよぉおお!」という怒声と共に地上で放ってくる。
#spanend
#spanadd
:打撃力.pngオウルケストラー|
#spanend
#spanadd
バーンによる特殊ダウンから復帰したあと怒声と共に地上で放ってくる。
#spanend
プレイヤー版と動作こそ同じだが攻撃範囲が段違いに広いため注意が必要。
#spanadd
「ふざけるんじゃないわよぉおお!」
#spanend

:打撃力.pngワイルドラプソティ|
少しずつ前進しながら回転攻撃を仕掛けるPA。
プレイヤー版よりかは射程が長いが少し距離をとれば当たらない。
「もっと頑張りなさいよぉ!」

:打撃力.pngレイジングワルツ→レイジングワルツ|
レイジングワルツを二回連続で使用する。
鋭い誘導が二回来るので一回避けても油断できない。

:打撃力.pngレイジングワルツ→シンフォニックドライブ|
レイジングワルツの後シンフォニックドライブに繋げるコンボ技。
連続レイジングワルツと似ているがタイミングが違うので回避に失敗することがある。

:打撃力.pngシンフォニックドライブ→シンフォニックドライブ→レイジングワルツ|
なんと怒涛の三連続攻撃。
体力半減後から使用し始める。

:打撃力.pngレイジングワルツ→ワイルドラプソティ|
体力半減後から使用し始めるパターン。
レイジングワルツで打ち上げたあとワイルドラプソティで追撃するコンボ技。
レイジングワルツで打ち上げられると残りも被弾してしまうが躱せばワイルドラプソティも外れる。

:プレディカーダ召喚|
ダーカーのプレディカーダを二体召喚する。体力半減時に一度だけ使用し、これ以降ジャストガード、ガードポイントによるガードをしても弾かれなくなる。
所謂「怒り形態への移行」であるが、プレディカーダは雑魚ダーカーの中でも最強クラスの攻撃力を持つので手早く始末したい。
#spandel
「あなたみたいに面倒なの、私の世界には要らないわ…消えなさい…!」
#spanend
#spandel
*コメント [#umil456r]
#spanend
#spanadd
「あなたみたいな面倒なの、アタシの世界には要らないの…消えなさい!」
#spanend
#spanadd
*コメント [#j08d1c64]
#spanend

#pcomment(,reply,10,)

#br