デウス・ヒューナス のバックアップの現在との差分(No.35)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend

#spandel
|CENTER:BG120|CENTER:180|c
#spanend
#spanadd
|CENTER:BG120|CENTER:200|c
#spanend
|BG強化版|デウス・アンジェス|
|二つ名|聖夜の
(氷上のメリークリスマス2017)|
|ボス戦BGM|Cherub α
Cherub β|

2017年04月05日実装の幻創種。
幻創造神の基本形態。

#br

#contents

*データ [#vf5faeb6]

||CENTER:BG100|300|c
|デウス・ヒューナス.jpg|弱点属性|光力.png闇力.png|
|~|有効状態異常||
|~|弱点部位||
|~|部位破壊||

*レアドロップ [#a5d246f6]

レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。

|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|1-10|||エッグ.png [13]ラッピー Lv76-
キャンディー.png [13]げきからパフェ Lv76-
特殊能力.png エスカード・ソール
打撃力+10 射撃力+10 法撃力+10 技量+20
オーダー.png クリファドヒューズ Lv71-
オーダー.png ピュアフォトン |
|11-20|||~|
|21-25|||~|
|26-30|||~|
|31-35|||~|
|36-40|||~|
|41-45|||~|
|46-50|||~|
|51-55|||~|
|56-60|||~|
|61-65|||~|
|66-70|||~|
|71-75|||~|
|76-80|パルチザン.png [13]フォルニスグナス
ツインダガー.png [13]ツイントンファー
デュアルブレード.png [13]フォルニスザルク
ツインマシンガン.png [13]バレットクナイ
タリス.png [13]リュミホーレー |リア.png [12]ゼイネシスガナフ
アーム.png [12]ゼイネシスリタ
レッグ.png [12]ゼイネシスレム |~|
|81-85|||~|
#spandel
#spanend
#spanadd
|86-90|||~|
#spanend
#spanadd
|91-95||リア.png [12]アウェイクディール
アーム.png [12]アウェイクヤード
レッグ.png [12]アウェイクラーナ|~|
#spanend
#spanadd
|96-100|||~|
#spanend

#spanadd

#spanend
二つ名「聖夜の」の付いた個体のみ

#br
#spandel

#spanend
*出現クエスト [#y5b90738]

期間限定クエストは表示していません。

-緊急クエスト
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|世界樹|新世を成す幻創の造神|16-20|36-40|51-55|66-70|76-80|












-エンドレスクエスト
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
|????|無限連戦:追憶の彼方へ|-|-|61-65|71-75|76-80|




-エクストリームクエスト
|BG140|200|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|仮想空間|極限訓練:地球と幻創
ステージ1|80|
|仮想空間|独極訓練:狂想と幻創
ステージ1|80|




-ストーリークエスト
|BG140|260|>|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
#spandel
|~|~|E|N|
#spanend
#spandel
|ラスベガス/世界樹|【EP4】8章 世界終焉の具現 |12-30|60-75|
#spanend
#spanadd
|~|~|C|H|
#spanend
#spanadd
|幻創園|【EP4】8章 世界終焉の具現 |12-30|60-75|
#spanend
アイテムドロップなし

#br
*攻略 [#waf289f8]

幻創種でありながら他の同種族エネミー、及びこの後に控えているデウスエスカ・ゼフィロスグラーシア等と違い、弱点にあたる部位(俗にいう青いコア・ESC-Aマーク)が存在しない、珍しいボスエネミーである。
アラトロン・フェムト同様に幻創侵食核が付くこともない。
#br

ややサイズが小さめのボスであるが、攻撃間隔が比較的短く、浮遊したまま行動するため旋回能力も高い。
一定体力を切るとストッパーが掛かり、ワープ後自動的に神罰の体制に移行する。長い拘束時間を伴うスタンが付与され、威力も洒落にならないので接近したままのごり押しは極めて危険。
火力重視の構成でもハメ殺されないよう尚のこと注意するべし。
-他のボスエネミーと異なり、登場時の台詞から攻撃開始までの間隔がやたら短く、フィールド内に降り立ったと同時に先制攻撃を仕掛けてくることもザラにある。
突然の出現に思わぬ肩透かしを喰らわないよう注意が必要。

#br
HPは新世を成す幻創の造神を基準すると、SHで約100万、XHで約360万ほど。

#br
登場時の台詞
「我が創造の失敗は、新たなる創造で取り戻す!」
#br
撃破時の台詞 
「無駄なことを・・・!」
#br

**攻撃パターン [#pattern]

これらの攻撃は台詞を言わずに行う事もある。


:法撃力.png「滅びよ」|
#spandel
前方広範囲に植物の種のような物を投げつける。若干の誘導性を持つ。
#spanend
#spandel
ターゲットのプレイヤーに3発ほど飛ばしてくるが、1発しか当たらない。
#spanend
#spanadd
前方広範囲に植物の種のような物を投げつける。ターゲットのプレイヤーに3発ほど飛ばしてくるが、バラけて飛ばすためほぼ1発しか当たらない。
#spanend
#spanadd
若干の誘導性を持つため、静止していると被弾。
#spanend
#spanadd
デウス・ヒューナスのほとんどの攻撃は高高度空中にいれば安全だが、これはプレイヤーの高度に合わせて発射してくるため、唯一被弾する可能性がある。
#spanend

:打撃力.png「どうした?」|
単発の薙ぎ払い。
ほぼ見た目どおりの攻撃判定なので、右脇にむかって回避すると比較的安全。
神罰使用後は使ってこない。

:打撃力.png「何故刃向う?」|
連続切り。神罰使用後に上記の技の変わりに使ってくる。
上記の単発切りのあとさらに2回斬りつけてくる。
1回ごとに多少追尾するうえ、特に3回目の攻撃範囲は後ろにまで及んでいるので1回目を回避したからと不用意に近づくのは危険。

:「開闢の蔦よ!」|
テレポート後に自身にバリアを生成、目の前を蔦で2回×2ほど突き刺した後前方を薙ぎ払う。
蔦は突き刺し中に先端が膨らみ、攻撃すると破壊できる。2つ破壊すると短い間ダウンする。
(緊急クエストだと隙が大きすぎるのかストーリークエスト内でのみ行う。)

:打撃力.png「終末の荊よ!」|
プレイヤーの座標の地面から棘を生やして攻撃する。発生が早い。
真下から発生するためガードがめくられる可能性がある。
予報を見逃さなければかわすのは難しくなく、回避アクションや移動で問題ないが、ガードする場合は一歩下がろう。

:打撃力.png棘の波|
前方へジャンプして地面に剣を突き刺し、その地点からヘイトの向いているキャラを追尾する棘を生み出す。
体感としてファルス・ヒューナルの衝撃波に近い攻撃。
棘は3回発生する。

:打撃力.png「生まれ出でよ!」|
予備動作の後、デウスを中心に円筒の衝撃波を3回発生させる。
発生の間隔が若干遅いのでガード隙を突かれて当たらないように注意。
#spanadd
エフェクトは高くまで発生しているが、攻撃判定は見た目より高くない。高高度空中ならデウス・ヒューナスの頭上にいても安全。
#spanend

:法撃力.png「滅び果てよ!」|
前方に遠距離までとどく衝撃波を放つ。持続が長いので注意。
デウスの目の前に判定はなく、近距離なら安全。

:挑発「この程度ではあるまい!」|
その場でポーズをとる。攻撃のチャンス。
(ストーリークエスト内でのみの行動。)

:打撃力.png+法撃力.png「これより、神罰を与える!」|
体力が半減すると使用。
ワープ後、エリア全体にプレイヤー狙いとランダムで降ってくる落雷が発生。命中するとスタン状態を付与、連続ヒットで延々と拘束されかねない。
落雷が止むと、デウスを中心に複数の棘が発生しエリアの外へと弧を描いて移動する。デウスに近いと多段ヒットして戦闘不能になる危険がある。
スタン状態から復帰できなかった場合、プレイヤーめがけて大量の落雷が降ってくる。
落雷の間隔が短く、よほどレバガチャが素早くない限り脱出は難しい。
*画像 [#image]

-デウス・ヒューナス
デウス・ヒューナス.jpg
#br
#br
余談だが、背負っている後光のようなパーツは、EPISODE4より一新されたPSO2ロゴの金色部分と同型のようである。
|CENTER:|C
|BGpso2_logo_EP4.png|
|公式サイト・ファンキットより|
ちなみに金色の輪っかの欠けの位置は、デウス・ヒューナスの右肩側(正面から向かって左上)。
上の画像では欠け部分が隠れているが、デウス・ヒューナスの背面に回ると右肩辺りに輪っかの欠けが確認できる。

#br

*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,10,)

#br