ディアボイグリシス のバックアップの現在との差分(No.10)

#table_edit2(,table_mod=close){{{
#spanend

#spandel
|CENTER:BG120|CENTER:180|c
#spanend
#spanadd
|CENTER:BG120|CENTER:200|c
#spanend
|BG元エネミー|不明(ヴォル・ドラゴン?)|
|レア種名|ヴォモスブロドシス|
|二つ名|狂壊|
|~|炎神
(境界に彷徨う漆黒の騎士)|
#spandel
|~|焔壊獣
(チョコレートの行方2016)|
#spanend
#spanadd
|~|焔壊獣
(チョコレートの行方2016など)|
#spanend
#spanadd
|~|嵐天の
(雨風とともに2017など)|
#spanend
#spanadd
|~|嵐界の
(雨風とともに2019)|
#spanend
#spanadd
#spanend

#spanadd
アギニスのような外見を持ち、ヴォル・ドラゴンを大幅強化したような世壊種(NA)のボスエネミー。
#spanend
#spanadd
体躯をフルに活かした攻撃範囲の広い打撃や、強力な炎属性法撃を仕掛けてくる。
#spanend
#spanadd
対策としては打撃耐性、炎耐性が有効。また高高度に対する攻撃手段がやや少ないため、空中戦も有効。
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd

#spanend
#contents

*データ [#data]

||CENTER:BG100|300|c
#spandel
|ディアボ.jpg
|弱点属性|氷力.png|
#spanend
#spanadd
|ディアボ.jpg
|弱点属性|氷力.png|
#spanend
|~|有効状態異常|氷効果.png フリーズ(特殊)|
|~|弱点部位|頭部角?、尻尾(部位破壊後)|
|~|部位破壊|頭部角
右翼
左翼
尻尾|

#spandel
*概要 [#summary]
#spanend
#spanadd
*レアドロップ [#q79b43ee]
#spanend

#spandel
アギニスのような外見を持ち、ヴォル・ドラゴンを大幅強化したような世壊種(NA)のボスエネミー。
#spanend
#spandel
体躯をフルに活かした攻撃範囲の広い打撃や、強力な炎属性法撃を仕掛けてくる。
#spanend
#spandel
対策としては打撃耐性、炎耐性が有効。また高高度に対する攻撃手段がやや少ないため、空中戦も有効。
#spanend
#spandel
部位破壊して?(要検証)倒せば★11防具をドロップする可能性がある。
#spanend
#spandel

#spanend
#spandel
#spanend
#spandel

#spanend
#spandel
*レアドロップ [#d1293699]
#spanend
#spandel

#spanend
レア7以上ドロップ。ドロップ法則はドロップ条件まとめ参照。
角破壊でディアボケラス、翼破壊でディアボリクス、尻尾破壊でディアボザナフがドロップ枠に追加?

|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
#spandel
|BGCENTER:65|>|>|LEFT:210|c
#spanend
#spandel
|1-10|||キャンディー.png [12]へんかんロール Lv.66- ※1
特殊能力.png ディアボ・ソール
法撃力+35 技量+5 HP+30
オーダー.png 極原晶ガレル Lv.76- ※1|
#spanend
#spanadd
|BGCENTER:65|240|150|240|c
#spanend
#spanadd
|1-10|||キャンディー.png [12]へんかんロール Lv66- ※1
特殊能力.png ディアボ・ソール
法撃力+35 技量+5 HP+30
オーダー.png 極原晶ガレル ※1
オーダー.png ピュアフォトン ※2|
#spanend
|11-20|||~|
|21-25|||~|
|26-30|||~|
|31-35|||~|
|36-40|||~|
|41-45|||~|
|46-50|||~|
|51-55|||~|
|56-60|||~|
|61-65|||~|
|66-70|||~|
#spandel
|71-75|||~|
#spanend
#spandel
|76-80|パルチザン.png [11]ディアボケラス
カタナ.png [12]ヤミガラス
ツインマシンガン.png [12]ファイナルフェンダー
ロッド.png [12]グラヴィリオス|リア.png [11]ディアボリクス
レッグ.png [11]ディアボザナフ|~|
#spanend
#spandel
#spanend
#spanadd
|71-75|パルチザン.png [11]ディアボケラス
カタナ.png [12]ヤミガラス
ツインマシンガン.png [12]ファイナルフェンダー
ロッド.png [12]グラヴィリオス|リア.png [11]ディアボリクス
レッグ.png [11]ディアボザナフ|~|
#spanend
#spanadd
|76-80|パルチザン.png [11]ディアボケラス
カタナ.png [12]ヤミガラス
ツインマシンガン.png [12]ファイナルフェンダー
ロッド.png [12]グラヴィリオス
ガンスラッシュ.png [13]フォルニスハルーブ ※2
バレットボウ.png [13]フォルニスエスビア ※2
ウォンド.png [13]フォルニスレシオード ※2|リア.png [11]ディアボリクス
レッグ.png [11]ディアボザナフ|~|
#spanend
#spanadd
|81-85|||~|
#spanend

#spandel
二つ名「焔壊獣」の付いた個体のみ、レベル76以上で「ネメシス」武器をドロップする。
#spanend
#spanadd
二つ名「焔壊獣」の付いた個体のみ、レベル76以上で「ネメシス」武器をドロップする。
#spanend
※1 二つ名「焔壊獣」の付いた個体のみ
#spanadd
※2 二つ名「嵐天の」の付いた個体のみ
#spanend

#br

-ヴォモスブロドシス(レアエネミー)
通常種ドロップのほか、以下のアイテムが追加される

|>|>|>|CENTER:|c
|Lv.|武器|防具|その他|h
|BGCENTER:65|>|>|LEFT:210|c
|41-45||||
|46-50|||~|
|51-55|||~|
|56-60|||~|
|61-65|||~|
|66-70|||~|
|71-75|||~|
|76-80|||~|
#spandel
#spanend
#spandel
#spanend
#spandel
*出現クエスト [#e8727aae]
#spanend
#spanadd
|81-85|||~|
#spanend
#spanadd
#spanend

#spanadd
*出現クエスト [#cf8fbeb1]
#spanend
#spanadd

#spanend
期間限定クエストは表示していません。

#spandel
#br
#spanend
-エンドレスクエスト
#spanadd
|BG140|200|>|>|>|>|CENTER:50|c
#spanend
#spanadd
|BG場所|クエスト名|>|>|>|>|エネミーレベル帯|h
#spanend
#spanadd
|~|~|N|H|VH|SH|XH|
#spanend
#spanadd
|????|無限連戦:追憶の彼方へ|-|-|61-65|71-75|76-80|
#spanend

#spanadd

#spanend
-アルティメットクエスト
|BG140|200|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|壊世区域 森林|壊世調査:ナベリウス|80|


-エクストリームクエスト
|BG140|200|CENTER:50|c
|BG場所|クエスト名|エネミーレベル|h
|仮想空間|独極訓練:天極と地極
ステージ3|80|


-ストーリークエスト
#spandel
|BG140|260|CENTER:50|c
#spanend
#spandel
|BG場所|クエスト名|エネミーレベル|h
#spanend
#spandel
|壊世区域 森林/遺跡|【EP3】7章 あなたがうまれたそのりゆう|1-65|
#spanend
#spandel
*攻略 [#n33a1247]
#spanend
#spanadd
|BG140|260|>|CENTER:50|c
#spanend
#spanadd
|BG場所|クエスト名|>|エネミーレベル|h
#spanend
#spanadd
|~|~|C|H|
#spanend
#spanadd
|壊世区域 森林/遺跡|【EP3】3章 あなたが生まれたその理由 |20-34|60-75|
#spanend
#spanadd
アイテムドロップなし
#spanend

#spanadd

#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd
#br
#spanend
#spanadd

#spanend
#spanadd
*攻略 [#c41e2a92]
#spanend
#spanadd

#spanend
ヴォル・ドラゴンと骨格はもちろん使用技からフリーズで凍るなど、類似した部分が非常に多い。
火力以外の戦闘能力が比べ物にならないほど向上しており、攻撃力は勿論のこと攻撃範囲、スピードと共にどこにも弱点らしい弱点がない。
そのためそれぞれの技の特性を正確に見切って動くことが必須となる。とにかく敵の動きをよく観察し、まずは慣れよう。
他の世壊種ボスにも言えるが、基本的に技が終了しても止まることなく即次の攻撃を仕掛けてくるため常に気をつけなくてはならない。
また本ボスはアンガ・ファンダージとは異なり侵食を受けて強化される危険がある。親核付きで登場した場合にかなりの強敵になるのは勿論、核無しで登場した場合も周囲の親核付きエネミーを放っておくと子核が付いてしまうので、まずは取り巻きの親核付きエネミーを急いで倒そう。
勿論、希少種のヴォモスブロドシスも更に脅威となる。
#br
後半に連発してくる、炎を吹き上げる攻撃は周囲の大量の雑魚と相まって非常に危険。
離脱しようとして雑魚の攻撃を貰い、そのままお手玉で死ぬこともあるので要注意。
#br
ただ着弾地点が分かりやすい上にバーン付与率が高いので耐えられるのであればスーパートリートメント狙いで敢えて被弾するのもアリ。
#br
推奨される部位破壊順は両翼→尻尾→角。(特に両翼は最優先で壊すと後が楽。なお侵食核もあれば破壊すると楽になるが、現実的には難しい)
この順番でウィークバレットを貼り破壊すると、相性の悪い射撃クラスも幾分戦いやすくなる。
#Br
脚部に状態異常フリーズを掛けると足元を凍結させ一時的に動きを封じることができる。その間に頭部を狙って攻撃しよう。
#br
#spandel
15/09/24アップデート以降、壊世調査:ナベリウスに出現するディアボイグリシス(ヴォモスブロドシス)の挙動の緩和が行われ、
#spanend
#spanadd
2015/09/24アップデート以降、壊世調査:ナベリウスに出現するディアボイグリシス(ヴォモスブロドシス)の挙動の緩和が行われ、
#spanend
HPを始めステータスも低下しているので以前ほどの脅威はなくなった。
ただし、チャレンジクエストでは挙動の緩和はされていないので該当クエストに行く際は対処を間違えないように注意。
#spandel
**攻撃パターン [#k2ef6f79]
#spanend

#spandel
***前半・後半共に使用 [#o4de4ec5]
#spanend
#spanadd
**攻撃パターン [#de9ca45d]
#spanend

#spanadd
***前半・後半共に使用 [#s86718dd]
#spanend
#spanadd

#spanend
:首による薙ぎ払い|
首を振って攻撃。ヴォルと同じモーションだがスピードが早い。

:尻尾による薙ぎ払い|
尻尾を振って攻撃。ヴォルと同じモーションだが往復しない。
もっさりモーションだったヴォルと比較にならないほど出が早く、こちらの行動によっては回避が間に合わないこともザラ。
さらに被弾時は吹き飛ばしになっているので厄介。後ろにいる場合は常に気をつけておこう。

:スピンダイブ|
空中から突進し着地と同時にスピン。
モーションはクォーツ・ドラゴンが行う画面外飛行からの突進スピンと同じ。
あちらより事前モーションが短いことでホーミング性が大きく増している。翼部分にも当たり判定があり攻撃範囲は相当広い。
両翼破壊で使用しなくなる

:ボディプレス|
その場でジャンプし、着地時に周囲にダメージを与える。
ヴォルと同じである程度の高度にいれば当たらない。後述の、火柱(空爆) の着地時にも同様の攻撃判定がある。

:火炎弾|
口から高速の火炎弾を2~3発放つ。
モーションはクローム・ドラゴンの拡散弾に近いが、射程は長く1発あたりの威力はさほど高くない。
キャラに当たらず地面に着弾した場合、火柱が上がり攻撃判定が別途発生する。

#spandel
***後半から使用 [#q355fea3]
#spanend
#spanadd
***後半から使用 [#k2027c05]
#spanend

:炎力.png火柱(薙ぎ払い)|
角からレーザーを薙ぎ払うように掃射し、着弾地点から火柱が上がる。発生時に画面が激しく揺れる上に視界を大きく塞ぐ。
威力が高く打ち上げ効果もあるため、隣り合う火柱にお手玉されてなすすべなく撃沈する可能性もある危険な攻撃。
周囲に雑魚がいるとさらに危険度が増す。とにかく被弾しないことが重要、見たら機敏に安全な場所へ移動しよう。
対策としては炎耐性が有効。
火柱のエフェクトは遥か上空まで昇っているが、地面より下を起点に発生した場合は攻撃判定が消える模様。
なお、角を破壊しても攻撃そのものは止まない。飛行中と地上の両方で使用してくることがあるので爆発する前に安全地帯に逃げ込むこと。
ただし、両翼破壊で飛行しなくなる(地上で仕掛けてくる)。

:火柱(空爆)|
攻撃不可能な超高高度に離脱した後、複数の羽を地面に向けて投射する、ヴォルの超火炎弾とマグマ大噴出を足して2で割ったような技。
羽の着弾地点に大きな火柱が上がり、上記の火柱同様画面が激しく揺れる為非常に危険。
威力が高く攻撃範囲も非常に広い。どのみち攻撃できないので逃げに徹しよう。周囲の雑魚から攻撃をもらって逃げ遅れることがザラにあるため離脱は機敏に。
両翼破壊しても使用する。

*画像 [#image]

-ディアボイグリシス
ディアボイグリシス.jpg

#br

-ヴォモスブロドシス
ヴォモスプロドシス.jpg
(C)SEGA

#br

*コメント [#comment]

#pcomment(,reply,10,)

#br