独極訓練:狂想と幻創 のバックアップ(No.25)
2018年3月22日実装。 2018/04/11以降、このクエストのクリア称号「狂想の孤軍奮闘」がエキスパート条件に指定されていた。 2019/05/29以降、このクエストのSランククリア称号「狂想の死闘奮迅」が新たなエキスパート条件の1つに指定されている。 概要詳細
極限訓練:地球と幻創と比較したときの相違点は以下の通り。
挑戦するにあたりこのクエストはほとんどのプレイヤーがスタンや軽いノックバックで即死する可能性がある、という共通の条件がある。
が挙げられる。
などがある。 動画サイトなどにあげられている動画のように全く同じ動きをする必要は一切ない(本質が違うため)。また、15武器や対ボス用武器などが簡単に手に入る環境であるため、火力不足ではなくダメージ効率が良くないというのが現実である。 独極訓練:狂想と幻創ステージ 1-5
各ステージ攻略全ステージに共通した攻略
ステージ1
ステージ2
ステージ3
ステージ4
ステージ5
ドロップ情報情報提供お願いします。 固有ドロップ
武器ドロップ防具ドロップコメント公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
武器でさえも入手が現実的なのがイクスの1つ前のアトラくらいしかなかったからなぁ…覇者の紋章もそうバンバン手に入るわけでもなかったから実際13武器での攻略が前提だった。そしてレベル上限も80/80、当時のカンストがまさにスタートラインだった。 -- 2020-05-31 (日) 23:43:03
st2は、st1のオーダーが成功すればウォンド弱化がつくので、アラトロンの雷の時に角でプロテクトリリースすればウォルガーダは倒せる。st1のオーダーが失敗しててもウォンドが楽だと思うけど、高度上げてライトウェーブなりSシューティングスターでもいいかもしれない。
st3は、ジャンプ程度の高さで横移動しながらライトウェーブ連発が楽そう。スタン攻撃だけ気をつけて、パリィやらステップやらする必要がある。同じ高さでもルミナスフレア中だとスタン攻撃が回避出来ないので、ある程度近づく必要はあるが、隙が少ないFルミナスフレアの方が楽かも。
st4は特に思い浮かばなかった…強いて言うなら、タゲとってちゃんと分断するぐらいかな…
st5は、ある程度の距離を置いて地上でルミナスフレアを横移動しながら撃てば多分倒せる。出来ればウォンドFダッシュを乗せながら。床ドンが来たら、武器アクションを長押ししながら接近、プロテクトリリースで安全に対処できる。
以上だけど、枝1も言ってる通りEt自体が防御性能が高いから、普それぞれ得意なことやるのが一番いいし上達に繋がると思いました。というかそれが一番楽 -- 小木 2020-06-01 (月) 20:37:42