公式・本家初心者支援
システム■ロビー設備 ■コミュニケーション ■クエスト関連 ■常設コンテンツ ■期間限定コンテンツ クラス・スキル□クラス・スキル概要
マグ装備強化
□クラフト概要 装備・アイテム類・PA■武器・PA・テクニック・ペット □フォトンアーツ概要 □後継クラスフォトンアーツ概要 ■ディスク □ペット概要 ■防具・リング・セット効果 ■その他 ショップ・スクラッチ■AC・FUNショップ・スクラッチ
□エステ概要 ■交換ショップ クエスト■おすすめクエスト □概要 ■フリーフィールド □概要 ■アークスクエスト □概要 ▽森林 ┣ ザウーダン討伐 ▽火山洞窟 ▽砂漠 ┣ 機甲種性能調査:砂漠 ▽凍土 ┣ 凍土地域状況調査 ▽地下坑道 ┣ 機甲種性能調査:地下坑道 ▽浮遊大陸 ┣ 凶暴化龍族鎮圧 ▽遺跡 ▽龍祭壇 ┣ 龍祭壇平定任務 ▽海岸 ▽採掘場跡 ┣ 機甲種性能調査:採掘場跡 ▽海底 ┣ 海底地域生態調査 ▽白ノ領域 ┣ 黒の民鎮圧任務 ▽浮上施設 ┣ 浮上施設地域生態調査 ▽黒ノ領域 ┣ 黒の民状況調査 ▽東京 ■ボーナスクエスト □概要 ■バスタークエスト ■タイムアタッククエスト □概要 ■ディバイドクエスト □概要 ■エンドレスクエスト □概要 ■アドバンスクエスト □概要 ■エクストリームクエスト □概要 ■アルティメットクエスト □概要 ■ライディングクエスト □概要 ■チャレンジクエスト □概要 ■バトルアリーナ □概要 ■スクリーンショット撮影スタジオ □概要 ■練習クエスト □概要 ■緊急クエスト ▼ アークス船団周辺宙域 ▽ アークスシップ残骸・甲板 ▼ 艦隊交戦区域 ▽ セクター1展開エリア ▼ ナベリウス ┗ 現在は実施されていません ▼ アムドゥスキア ┗ 現在は実施されていません ▼ リリーパ ▽ 砂漠 ▼ ウォパル ┗ 現在は実施されていません ▼ ハルコタン ▽ 白ノ大城塞/唱結界内 ▼ 地球 ▽ 日本近海 ▼ オメガ ▽ 魔神城周辺 ▼ アークス船団周辺宙域 ▽ 揚陸艇/壊世の果て ▼ ハルコタン ▽ 白ノ領域 ▼ 地球 ▽ 日本近海 ▼ オメガ ▽ 幻惑の森 ▼ オラクル宙域 ▽ ??? ▼ 艦隊交戦区域 ▽ 防衛ライン周辺宙域 ■期間限定クエスト □概要 ■キャンペーンクエスト □概要 ■クライアントオーダー ■クエスト内イベント ストーリー■ストーリークエスト ▽EPISODE1 ■エピソード1 ▽EPISODE2 ▽EPISODE3 ▼地球編 ▽EPISODE4 ■エピソード4 ▼フォトナー編 ▽EPISODE5 ■エピソード5 ▽EPISODE6 ■エピソード6 ■コラボストーリー 各種データコミュニティ公式サイト系リンク集【PSO2 派生作品】
【コラボレーション】 WIKIrecent(50)2023-09-132023-09-102023-09-092023-09-032023-09-022023-08-262023-08-242023-08-192023-08-162023-08-092023-08-072023-08-062023-08-032023-08-02T.1 Y.1 NOW.6 TOTAL.156438
|
2013年9月4日アップデート問題
HTML ConvertTime 0.215 sec.
9月4日のPC版アップデートにおいて、アップデートを行うと一部フォルダが削除され、最悪PCが起動出来なくなる被害等が報告されています。 本ページは2013年9月4日アップデートによって発生した「ファイル削除問題」を扱っています。 公式発表
ファイルが削除されている可能性のあるドライブ
対象者
対象外
修復方法自己責任でお願いします パソコン自体が起動しなくなってしまった場合、 以下のリカバリソフトを使用する 万が一PCを終了してしまい再起動しなくなった場合 ファイル復旧・修復についての注意点・ファイルが削除されたドライブがシステムドライブ(通常はC:)の場合、そのPC自体を使っての作業はなるべく避けましょう。 Recuva 等のファイルリカバリソフト でよくある勘違い・このソフトについて ・・・ 指定したドライブ上からシステムのファイル削除コマンドによって消されたファイルを捜索し、復旧できるかどうかを調べ、復旧可能なら別ドライブへ復旧もできるソフトです。それ以上の機能も、それ以外の機能もありません。いつ削除されたかとか、何のプログラムによって削除されたかとか、特定のプログラムによって何が消されたのか時系列的に調べられるソフトではありません。 嘘/デマ・「format c:」 ・・・ cドライブの中身を全て消去するコマンドです。 その他OS&bitに関係なく発生している模様。 2013-09-04削除機能付きアップデート中にアップデート開始→アップデート終了→アップデートをSEGAが停止、延長メンテ後→PSO2起動→ランチャーが再び更新 Windows7での簡易チェック: 公式情報追加:不具合の原因(プログラム的なものとヒューマンエラー的なもの)と今後の対策 ・ヒューマンエラー的なもの ・(上記の原因に対する)今後の再発防止対策 ※※対処として公式発表に書かれていないので補足(Wiki記入者の注意書き) nProtect GameGuard エラーで起動できない場合の対処ゲームをインストールしたドライブ>Program Files (x86)>SEGA>PHANTASYSTARONLINE2>pso2_bin の直下の GameGuard フォルダを削除して、ゲームを再起動する。
バグによるファイル削除の動作(暫定版)・ファイルが勝手に削除される対象ドライブ SEGAの対応セガとして利用者にできる限り対応をしようと考え、社内でも協議を継続中。現段階において、下記の対応を決定。 その他:プレイヤー全員を対象とした、メンテ延長などに対するお詫びは以下。 ●公式(追加)情報 その他:データ削除の症状に対し、個別対応を希望される方に対しては、専門業者によるデータ復旧作業のための訪問を含めた個別対応も含め、連絡予定。 ※上記時間内にダウンロードを開始していても、ダウンロードを途中でキャンセルした場合は削除問題は起こっていない。(=対象者外) ※個々の環境により、SSD・USBメモリー・SDカードなどのHDD以外の補助記憶装置に問題が発生している場合がある。 お詫びの金券5000円相当分(QUOカード)を希望した人へは今後、10月上旬を目途に照合が終了している人から送付を開始していき、 ソース元:pso2.jp/players/news/?charid=i_20130909 ※データ復旧に関しては確約できるものではないが、セガとしてできる限りの対応をしたいと考えている。 ハードディスク内データ削除に関する専用投稿フォームが開設されました。[2013-09-09 18:15] HDD内データ削除に関する特設窓口開設[2013-09-13 10:00] (番号は変更されました。詳しくは下記にある、HDD内データ削除に関する特設窓口 営業時間と電話番号変更のお知らせ を参照) 2013-09-13 21:25:16現状: 2013-09-27現状: 以降の対応についても、状況に変化があれば公式ブログやプレイヤーズサイトにて知らせていく。 重要NEW HDD内データ削除に関する特設窓口 営業時間と電話番号変更のお知らせ ●アップデート時のチェック強化 ●ロードマップの変更について ●現状と予定 今後のために
コメント9月4日のPC版アップデートにおいて、アップデートを行うと一部フォルダが削除され、最悪PCが起動出来なくなる被害等が報告されています。 9月4日のPC版アップデートにおいて、アップデートを行うと一部フォルダが削除され、最悪PCが起動出来なくなる被害等が報告されています。 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
Show recent 50 comments. Go to the comment page. 画像を非表示
セーブデータの復元は、諦めるとして、セキュリティも再インスコだ~ -- 2013-09-06 (金) 03:22:17
本サービス等は、各々のサービス提供時における現状にて提供されるものであり、正確性・完全性・有用性・信頼性等に瑕疵を含み得るものとして提供されます。従って、弊社は、お客様のご利用に関し、常に良好な環境で接続されること、お客様が発信した情報がサービス上に常に掲示されること等、本サービス等の内容並びに弊社より提供される情報について、その正確性・完全性・有用性・信頼性等に関していかなる保証もいたしません。 -- 2013-09-06 (金) 03:24:05
弊社は、本サービス等に関連するプログラムのインストール作業に伴う不具合等、本サービス等を利用するにあたって発生し得るすべての問題について、当該お客様及び第三者に対し、一切の責任を負わないものとします。また、弊社が本サービス等をその時点でお客様に対し合理的に提供可能な場合、お客様は弊社が本サービス等について一切の補償をしないことについて予め了承するものとします -- 2013-09-06 (金) 03:24:06
該当時間にUDした後PC落として、翌日PCつけたらシステムのboot.iniが消えてた。
たまたまiniをカスタマイズしてたんでバックアップからファイルを作り直したけど、他にも何か削除されてたりするんだろうか。 -- 2013-09-07 (土) 04:20:10
ちなみにうちはDドライブにインストールしてたんだけど、ルートには隠しファイルのpagefile.sysのみ、そして一番若いフォルダはOSのアップデートのときに出来た消えない残骸ファイルが入ってる。よってここの情報から察すると削除ファイルはゼロ。多分最も幸運な被害者。それでも復元ソフトとにらめっこしたり情報収集したりで数時間費やしたから申告だけはさせてもらうよ。該当時間にインストール後即デフラグかけたから、ひょっとしたら復元ソフトで検索できなくなってるファイルがあるかもしれない(基本ソフトしか入れてないドライブだからまた入れればいいだけなんだけどね)。 -- 2013-09-07 (土) 11:33:18
別の原因ならいいのですが、わかっていない形で問題が出ていると思うと怖くてあまり使えていません。他の方で似たような状態になった方いますか? -- -- 2013-09-08 (日) 14:06:25
去年12月ではインテル120Gが8600円→現在の価格みてくれ
XPや7や8に入れても大して早くなりません。速さはCPU影響、多少メモリー、ファイル移動すればわかる
メリット
熱が少なく、ディスクではないから回転音が無い(回転音はないがツゥーツゥー音が聞こえる)、コンパクトな外付けとしても使える
衝撃に強い(売り文句に書かれている)、プラグ部分じゃなければ水没しても問題ない(売り文句)
デメリット
容量が少ない、上書きに限界がある(寿命が短い)、相性がある、値段が高い、PC終了時に時間がかかる -- 2013-09-11 (水) 12:53:15
…という事で取り付けたけど、そこまで変化なかったぜ。(CFD製256GB20kメセ夕)
いいんもん!ゴミ箱だけのデスクトップ見て満足したもん!という事でHDD・SSD考察ページじゃないので木はここまでで。ありがとうございました。 -- 2013-09-12 (木) 00:41:30
自分は起動にかかわるOS系が消えてて起動できなかった、しかも症状は再起動や電源切った後だから
運営が気づいたころには手遅れ状態 -- 2013-09-11 (水) 11:49:24
自分なんてOS起動ファイルが消えてて起動できなかったからOS再インストしたけどPSO2以外が致命的に悪化 -- 2013-09-11 (水) 11:43:53
この3種は地雷だからやめとけ、不具合やさらなる問題が増えるだけ
対策としては必要なデータだけ他のハードのうつす、そして
HDD完全フォーマット→OS入れなおし→ソフト系、これしか復旧できないぞ(糞めんどくさいw
消えた部分復元なんて満百万単位(復元業界)だしな、無料フリー復元ソフトだと完全じゃない上に限界がある
例:OS関係がきえると起動画面から進まない、もうOS再インストール(上書き)して必要なデータだけとって完全フォーマットしなおしだった。XPだと7時間、ファイルが少ない7や8でも4~5時間ちょい -- 2013-09-11 (水) 11:14:43
しかもPC持込に場代1000円に定員素人メンテナンスごっこ費用3000円以上、修理送り(送料自腹)で1ヶ月待ち(ア○ライド)、たとえ故障部分指摘しても聞きいれずに修理送りにさせたがる→あたらしいPCかわせる(時代遅れのゴミPC買わせる)話がよこから割り込んでくる(かなりうざい、時代遅れの糞PC11万ワロス
HDDの復元だけなのに本体ごと修理として持っていく話になる
基本店では復元できないらしくデータ消して再インストール(上書き)された状態で返される、あげく料金が3万超えるから注意
三流素人店には注意が必要、修理→ジャンク部品に交換→ぼった料金請求
メーカー部品がジャンク品にw
※完全ではないとはいえ無料復元ソフトでも20分もかからん、自分のはHDD500Gの40Gいないだったので4分程、業者用は上書きした下書きも復元するらしいが本当にできるんだろうか?
できるから何百万単位なんだろうけどさ、あきらかに容量超えるよなw -- 2013-09-11 (水) 11:38:56
復元とはPC側にある方の復元、復元ソフトとは別物 -- 2013-09-11 (水) 11:45:57
グーグルで探した時点でおそらく復元部分が上書きされてて復元できずになってるはず -- 2013-09-11 (水) 12:59:43
そしてバックアップも不具合出るからやらない方がいいとおもう、過去にバックアップから復元したらノートン先生が不具合で機能しなくなり完全フォーマットするはめに -- 2013-09-11 (水) 11:54:32
※個々の環境により、SSD・USBメモリー・SDカードなどのHDD以外の補助記憶装置に問題が発生している場合がある。
理由:『PSO2』インストール先の補助記憶装置に発生するから。
とあるから、9/4アプデの影響の可能性もあるんでないの? -- 2013-09-12 (木) 21:50:59
特にpso2し終えたあとにPCをスリープモードにすると、次にPCを立ち上げる時にフリーズしてるのだが。 -- 2013-09-24 (火) 07:44:22
投稿した人はメール確認しよう -- 2013-10-04 (金) 20:43:30