公式・本家初心者支援
システム■ロビー設備 ■コミュニケーション ■クエスト関連 ■常設コンテンツ ■期間限定コンテンツ クラス・スキル□クラス・スキル概要
マグ装備強化
□クラフト概要 装備・アイテム類・PA■武器・PA・テクニック・ペット □フォトンアーツ概要 □後継クラスフォトンアーツ概要 ■ディスク □ペット概要 ■防具・リング・セット効果 ■その他 ショップ・スクラッチ■AC・FUNショップ・スクラッチ
□エステ概要 ■交換ショップ クエスト■おすすめクエスト □概要 ■フリーフィールド □概要 ■アークスクエスト □概要 ▽森林 ┣ ザウーダン討伐 ▽火山洞窟 ▽砂漠 ┣ 機甲種性能調査:砂漠 ▽凍土 ┣ 凍土地域状況調査 ▽地下坑道 ┣ 機甲種性能調査:地下坑道 ▽浮遊大陸 ┣ 凶暴化龍族鎮圧 ▽遺跡 ▽龍祭壇 ┣ 龍祭壇平定任務 ▽海岸 ▽採掘場跡 ┣ 機甲種性能調査:採掘場跡 ▽海底 ┣ 海底地域生態調査 ▽白ノ領域 ┣ 黒の民鎮圧任務 ▽浮上施設 ┣ 浮上施設地域生態調査 ▽黒ノ領域 ┣ 黒の民状況調査 ▽東京 ■ボーナスクエスト □概要 ■バスタークエスト ■タイムアタッククエスト □概要 ■ディバイドクエスト □概要 ■エンドレスクエスト □概要 ■アドバンスクエスト □概要 ■エクストリームクエスト □概要 ■アルティメットクエスト □概要 ■ライディングクエスト □概要 ■チャレンジクエスト □概要 ■バトルアリーナ □概要 ■スクリーンショット撮影スタジオ □概要 ■練習クエスト □概要 ■緊急クエスト ▼ アークス船団周辺宙域 ▽ アークスシップ残骸・甲板 ▼ 艦隊交戦区域 ▽ セクター1展開エリア ▼ ナベリウス ┗ 現在は実施されていません ▼ アムドゥスキア ┗ 現在は実施されていません ▼ リリーパ ▽ 砂漠 ▼ ウォパル ┗ 現在は実施されていません ▼ ハルコタン ▽ 白ノ大城塞/唱結界内 ▼ 地球 ▽ 日本近海 ▼ オメガ ▽ 魔神城周辺 ▼ アークス船団周辺宙域 ▽ 揚陸艇/壊世の果て ▼ ハルコタン ▽ 白ノ領域 ▼ 地球 ▽ 日本近海 ▼ オメガ ▽ 幻惑の森 ▼ オラクル宙域 ▽ ??? ▼ 艦隊交戦区域 ▽ 防衛ライン周辺宙域 ■期間限定クエスト □概要 ■キャンペーンクエスト □概要 ■クライアントオーダー ■クエスト内イベント ストーリー■ストーリークエスト ▽EPISODE1 ■エピソード1 ▽EPISODE2 ▽EPISODE3 ▼地球編 ▽EPISODE4 ■エピソード4 ▼フォトナー編 ▽EPISODE5 ■エピソード5 ▽EPISODE6 ■エピソード6 ■コラボストーリー 各種データコミュニティ公式サイト系リンク集【PSO2 派生作品】
【コラボレーション】 WIKIrecent(50)2023-09-132023-09-102023-09-092023-09-032023-09-022023-08-262023-08-242023-08-192023-08-162023-08-092023-08-072023-08-062023-08-032023-08-02T.22 Y.31 NOW.13 TOTAL.2735998
|
アイテム強化
HTML ConvertTime 0.364 sec.
グラインダーとメセタを支払って、武器やユニットの性能を強化することができるシステム。 アイテム強化(および属性強化、特殊能力追加)はショップエリア1Fのアイテムラボで行う。 新世武器の強化新世武器のアイテム強化新世武器の強化では、素材として武器(とグラインダーとメセタ)を消費する。 新世武器は、「強化EXP」が存在する。 得られる強化EXPは素材とした武器によって異なる。 強化値には現在の潜在能力Lvに応じた上限が存在する。強化の過程で過剰な経験値を得ても、強化値の上限を超えた分は無効になる。
強化値が「+10」「+20」「+30」に到達したとき、次に強化を行おうとすると潜在能力の解放を行うことになる。 強化に必要な強化剤の個数は、強化時の素材と同じ数のグラインダーとなる。 新世武器の強化では、素材とした武器のレアリティによって強化費用が決定する。レアリティの高い武器は、強化EXPが多いが費用も高い。 新世武器の強化では失敗が発生することは無い。 新世武器のオーバーリミット強化する武器と同じ武器(同名武器と呼ぶ)を素材にしアイテム強化を行うと、強化値上限である「+30」を越えて強化することができるようになる。 素材として消費する同名武器の強化値上限に応じて、強化する武器の強化値上限が上昇する。
オーバーリミット自体は、現在の強化値に関わらずいつでも行うことができる(強化値29以下でも問題ない)。 ★13以上の武器は、最初から強化値の上限が「+35」に拡張された状態でドロップする(2019/04/24 最大値はアイテム詳細2ページ目で確認できる。(下記画像参照、クリックで拡大) 新世武器の特殊能力因子新世武器を+35まで強化すると『特殊能力因子』が解放される。 新世武器の属性強化
必要EXP表簡略版
詳細版
素材EXP表
※報酬期間等で強化EXPにボーナスが発生している場合、「基本EXP」「素材ボーナス」「強化ボーナス」それぞれにボーナスを乗算し(この時点で端数切り上げ)、それらを加算する 代表的な素材による入手経験値一覧高レア武器に投入する際の参考値。(つまり同レア・同名ボーナスは除く)
エンペ・エンブレイスに関する情報
お得な強化方法
新世武器強化講座新世武器強化講座に移設しました。 関連アイテムこれら強化関連アイテムは、強化の成否に関わらず消費される。
ラムダグラインダーの調達方法
強化値と補正効果
旧式武器・ユニットの強化強化に必要なグラインダーの数・種類は、レアリティ(★の数)によって異なる。
強化に必要なメセタの額は、装備品ごとに異なる。 レアリティや強化値が高いほどアイテム強化成功率が低くなり、逆に強化リスクが大きくなる。 強化リスクとは「失敗時に、強化値が最大でどれくらい下がるか」を数値化したもの。 今作では強化に失敗しても装備品が消滅することは無い。 強化成功率・リスク一覧表新世武器からは排除された要素。 強化の際、確実、安全、注意、危険 の表記があり、成功率の目安を表している。「安全」以降は失敗する可能性がある。 おおよその成功率の目安は ただし表記が同じでも成功率やリスク発生率が同じとは限らない。分かりやすい例がレアリティ10武器の強化値+5以降。 現時点ではこれらの確率は目安以上の情報が存在しないため、統計データから予測値を割り出す方法がとられている。 最大リスクについて
旧式武器
※「強化材」は、★12以下はグラインダー、★13はラムダグラインダーとなる。 ユニット(防具)
スキルリングスキルリング参照。 キャンディーキャンディー参照。 成功率アップ期間成功率アップ期間参照。 レイド報酬ブースト緊急クエストとして発生した「新世を成す幻創の造神」「月駆ける幻創の母」「壊城に舞う紅き邪竜」「異界に紡がれし知の化身」「地底を染めし女王の悪夢」をクリアすると、
このブーストはクエストをクリアしたキャラクターでのみ発生する。 アイテム強化ブーストのレイド報酬ブーストは、アイテムラボ店員(ドゥドゥ or モニカ)に話しかけて時点で、ブーストが発生しているかどうかが判定されており、利用中や強化結果の後にブーストの有無の再判定は行われていない。 強化時に得られる報酬アイテム2013/03/27アップデートより、★7以上の旧式武器の+10強化を達成時に報酬として「能力追加成功率+10%」が得られるようになった。
コメント【過去ログ】 公序良俗に反するコメント(煽り・誹謗中傷、差別的な表現、わいせつな表現等)は控えてください。 情報提供お願いします。 煽り・中傷・不確定な内容への決め付けた発言は控えてください。 旧式武器の強化の成功率については下のよくあるやりとりを一読の上コメントしたほうがスムーズな情報交換ができます。 コメント欄でよくあるやりとり○強化の成功率について ○統計について また、コメントは基本匿名という点で信憑性が落ちる場合がありますので、 ○正しい統計に則った報告例(コメント欄vol1より) ・消費グラインダー軽減されたので軽くデータ取り。使用武器、サーペント社の☆9のラムダ系統 1→2:5/7 2→3:15/20 3→4:25/50 4→5:65/105 5→6:115/250 6→7:175/245 7→8:85/235 8→9:30/105 9→10:3/37 能力ダウン数495 グラインダー1054使用 補助アイテムとか一切使ってないので、誰得かはしらん。 -- 2013-01-30 (水) 17:29:06 |
ファンタシースターオンライン2(PSO2) 攻略 Wiki
このWIKIで使用されている画像や文章データは株式会社セガに帰属します。(C)SEGA
Show recent 10 comments. Go to the comment page. 画像を非表示